小さな間借り飲食店の始め方

2942
最初は誰かのコピーでも構いません。間借りで小さく始めながら、徐々に自分だけのオリジナリティを発信してみませんか?シェアレストランなら月々の利用料金だけで一人で気軽に営業スタートできますよ。このページを参考に小さな間借り飲食店を始めてみましょう!!

【目次】開業までのステップ

1.お店のコンセプト作り
2.SNS発信
3.メニュー試作
4.シェアレストランサイト検索

1.コンセプト


何をしたいか?をざっくり固めます。物の置き場や冷蔵庫の少ない間借り営業では、総合和食店などメニュー数の多い業種は不向きです。余計なものは削ぎ落とした専門店がハマります。ご自分の趣味や専門性を活かせるといいですね!偏愛が強ければ強いほど有利です。

店名業種(カレーとかラーメンとか)や売り方(イートイン、テイクアウト、セルフサービス、デリバリーなど)、ランチ営業かディナー営業かなどを決めていきます。自分が大好きなブランドをオマージュしてアイデアを盛り込むのもアリです。ややるなら徹底的にオマージュしましょう。中途半端は逆効果です。

お客様へお値打ち感や価値を感じていただけるには、コストをかけずに一人でやる事をお勧めします。どうすれば一人で営業できるかを念頭にイメージを膨らませましょう。

2.SNS アカウント発信


飲食店に向いているSNSはインスタツイッターです。フェイスブックは拡散があまり期待出来ません。既にインスタやツイッターをやってる方はそれでOKです。名義を店名に変えましょう。

食品衛生責任者受講や試作、買い出しなどその過程をSNSで発信して下さい。間借りは自分が商品です。自分の行動の共感を得て応援してもらいましょう。

ユーザーが飲食店選びに参考にするのが口コミサイトから相互にコミュニケーションの取れるSNSに移行しつつあります。それに伴い飲食店とファンとの垣根が低くなっているように思います。友達を作るようにフォロワーを増やしましょう!

3.メニュー

試作を重ねましょう!下手でも構いません。作ったら必ず包み隠さずSNSにアップして下さい。価格決めたり原価計算はざっくり仮決めでOKです。メニューは常に進化させるものですから。

価格はワンオペでも簡単会計の税込1000円が理想的です。出来るだけ釣り銭が出ないように設計しましょう。また、500円など低価格帯メニューは在庫を多く持てずに専門の機器もない間借り店には不向きです。低価格帯はチェーン店に任せて1000円以上でもお客様が価値を感じて頂けるメニューを創作しましょう!

4.シェアレストランサイト検索

ご自分に合った街を探しましょう。どの街の人達と仲良く出来そうですか?オフィス街のサラリーマン?学生街の学生?地元の友人?イメージを元にサイトの店舗に行って、街の人達や立地を確認してみて下さい。そこにいる方々と仲良く出来そうであればサイトから内見申込しましょう。

内見ではオーナーへSNSにアップした試作品などをお見せしてアピールして下さい。飲食店での勤務経験なども経歴書にまとめて記載して下さい。オーナーの了解が得られたらキッチンを拝見させて頂きましょう。内見後、サイトから予約かキャンセルかを送信して下さいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?飲食店の取り巻く環境は大きく変わって来てます。今は一等地に看板出してよくあるメニューを提供してもお客様はなかなかいらっしゃって頂けません。皆様、オリジナリティのあるメニューや面白そうな方を探してますし、そんな方が成功しているようです。
最初は誰かのコピーでも構いません。間借りで小さく始めながら、徐々に自分だけのオリジナリティを発信してみませんか?