シェアレストラン開業者向け X(旧Twitter)簡単!開設マニュアル

15

1. はじめに

SNSは無料で活用できる最強の宣伝ツールです。効果が出るまで時間がかかるため、今すぐに取りかかりましょう!
目標はフォロワー3,000人。 初動のアクションが後の成功につながります。 さらに、SNSのフォロワーや投稿は一生の財産になります。
将来的に実店舗を持つ際にも、そのまま活用できる貴重なマーケティング資産になります。そう、1,000万円の資金よりも、1万人のフォロワーの方が飲食店開業では成功確率は高くなるのです。

では、早速やってみましょう!

2. X(旧Twitter)の開設と設定

① アカウント(自分のページ情報)の作成

  1. Xアプリをインストール
  2. 「アカウントを作成」をタップ
  3. 店名、電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力
  4. ユーザー名(@xxxxxx)を設定(Instagramと統一推奨)

② プロフィールの設定

  1. プロフィール画像を設定(ロゴ or 店舗の看板)
  2. ヘッダー画像を設定(お店の雰囲気が伝わる写真)
  3. 自己紹介を記入(150文字以内で簡潔に)
    • 例:「本格四川料理を気軽に楽しめます 月火11時-15時
       予約はDMまで」
  4. 店主・シェフの情報も簡潔に記載
  5. Googleマップのリンクをプロフィールに貼る

③ 最初の投稿(ポスト)を作成

  • 開業のお知らせや初回限定キャンペーン情報
  • 裏側の様子(仕込みや仕入れのシーン)を投稿
  • お店への想い(店名やメニューに込めた思い、独立への希望や不安)も発信
  • ハッシュタグ活用(例:#シェアレストラン #〇〇(土地名)ランチ #カレー好きと繋がりたい)

④ こちらからフォローすること!

  • 初期フォローは100人を目標
    • グルメ関係者、好きなお店、地域のインフルエンサーなど、信頼できるアカウントをフォロー

3. 効果的な運用のポイント

毎日1〜2回ポスト
 - 日々の営業情報、仕込みや仕入れの様子を投稿
リプライや引用ポストで交流
 - お客様やフォロワーとのコミュニケーションを大切に
トレンドを活用
 - 流行の話題に関連づけながら、店主のエピソードや裏側情報をシェア

4. まとめ

  • SNSは一生の財産!将来、実店舗を持つ際も有効なので、今から積み上げましょう!
  • フォロワー3,000人を目指す(まずは100人のフォローからスタート)
  • 無料で宣伝可能なツールを最大限に活用(広告宣伝費は原価に回す)
  • 店主・シェフの情報を充実させる(経歴やこだわり、パーソナルな情報を発信)
  • 裏側やお店への想いを発信(仕込みや仕入れの様子、独立の思いなど)
  • 予約はDMで受付(迅速な対応が鍵)
  • 住所はGoogleマップのリンクで明示

SNSを通じてお店の魅力を広め、将来的な成功につなげましょう!
わからない点は気軽にシェアレストラン担当へ!

なににはフォロワー約10万人のシェアレストランも! https://x.com/senbero7 東武練馬ななつぼし