【魯珈に出会い人生が変わった】西武新宿の新店「ちょんまげスパイシー」店主の第二の挑戦

200
本日の2種盛り(出汁ダル側)
西武新宿駅すぐ近くの細長いビルの6Fにあるカラオケバーの間借りカレー店として今月オープンしたばかりの「ちょんまげスパイシー」。実に個性的な店名で気になって行ってみると、一見よくあるスパイスカレー的のルックスながら食べれば個性ある美味しさで驚きました。それもそのはず。店主のbkことkatsukiさんは様々な業態の飲食店経験のあるベテランなのです。今回はそんな期待の新店舗「ちょんまげスパイシー」のご紹介です。 メニューは2種盛りで固定。内容はその時々で変わるのですが、この日はケララ風ココナッツチキンカレー出汁のきいたダルカレーに副菜が乗るワンプレート。これにスパイシー味噌味玉をトッピングしていただきました。
ケララ風チキンは南インドらしい爽やかさのある王道のテイスト。優しいスパイス加減でスパイス慣れしていない人でも食べやすく、慣れている人にもバランスの良さを感じる絶妙の着地。
ダルにはパイナップルソースがあしらわれ、ほのかな酸味と程良い甘味が加わり、これが他にはない個性となっていてとても良いです。
味玉も醤油ではなく味噌なのがポイント。味噌とスパイスの相性はとても良いと常々感じているのですが、こちらのカレーと一緒に食べてさらにそれを再確認。火入れも絶妙です。
デザートにワタラッパンも。ワタラッパンとはスリランカの黒糖ココナッツプリン。現地のものよりトロっとしたクリーミーな仕上がりで、より日本人好みな味となっていました。

ルックスも個性的な店主katsukiさんに、お話をうかがいました。

カレーおじさん\(^o^)/(以下「カ」と表記):最近の間借りカレー店の中では頭ひとつ抜きん出た美味しさでただものではないと感じたのですが、経歴を教えていただけますか?
ちょんまげスパイシー店主katsukiさん(以下「ち」と表記):ありがとうございます。金沢出身なのですが、地元でラーメン店からスタートし、「ラーメンドDON」という店を経営していました。その後カラオケバーや串カツ屋など複数店舗の経営をしていたのですが体調を崩して全店舗閉店しました。体調良くなってからは焼肉店で5年勤務、独立の為の資金を得る為に大型トラックのドライバーとして埼玉へ移り、資金を貯めていた中で出会った「スパイシーカレー魯珈」さんのカレーに感銘を受けて、焼肉で独立するつもりだったのをカレーに変更して今に至ります。
カ:魯珈で人生が変わったのですね。そういう方、少なからずいらっしゃいます。そして元々長年飲食の経験があるからこそのバランスの良さなのだなと納得しました。海外へも行かれたと聞きましたがどのような国ですか?
ち:昨年から今年にかけて10ヶ月程巡りました。インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカ、途中またインドに戻ったりもしつつ、マレーシア、タイ、ラオス、ベトナム、台湾など、どこか抜けているかもしれませんが色々と行きました。
カ:おお! それは素晴らしい! 現地で料理を習ったりもしたのですか?
ち:食べるばかりで現地で習ったわけではないのですが、都内にバングラデシュ人の友人がおりまして、その家族にバングラデシュの家庭料理は時々習いに行っています。
カ:そうでしたか。今後各地で食べたりバングラデシュの方に習ったりした経験から生まれるカレーが出てくるのが楽しみです。話題変わって、こちらで間借りカレー店をスタートするに至った経緯を教えてください。
ち:シェアレストランを知った事や神田カレーグランプリにも間借りカレー店が出ているのを見て、営業スタイルとしてひとつの型として認識されつつあると考え、シェアレストランを介してこちらの場所をお借りすることになりました。
カ:確かに間借りカレー店がイベントに出店することも増えてきましたね。可能性が広がっていると思います。では今後の展望などありましたら教えてください。
ち:しばらくはここ新宿で営業して、いずれはより設備の良い場所に移って多くの料理を作りたいと考えています。年齢も今年61歳なので大きな野望は有りませんが、子供の頃から大好きなカレーを自分の手で、自分の思った様なスタイルのカレーを作ってカレー好きな方々に食べていただきたいです! すっかりカレーの魅力にハマっている様子のkatsukiさん。焼肉店からカレー店へ目標を変えたということでしたが、確かにカレー店の方が小さいお店で動かせますし、そのスタートとしても間借りは適しています。間借り業界ではやはりカレーが一番需要も共有もある状態であり、間借り出身の人気店も続々と誕生しています。
特に間借りカレー界においては若い方のみならず、今回の「ちょんまげスパイシー」、以前ご紹介した「カレー独歩ちゃん」、「狛犬hug me」のように、第二の人生をカレーでということで営業されているお店も増えてきたように感じています。そしてそんなお店に共通するのは経験があるからこその美味しさ。
他とは一味違うカレー。今後人気店となるポテンシャルをおおいに感じるお店なので、気になった方は是非食べに行ってください!

店舗情報

【店 名 】 ちょんまげスパイシー
【住 所 】 東京都新宿区百人町1丁目8−2 新宿182ビル 6 階B Bar 竹 内
【営業時間】  火水土 11時25分~15時 (要Instagram確認)
【定 休 日 】 月木金日 (要Instagram確認)
【インスタグラム】https://www.instagram.com/chonmagespicy/

カレーおじさん\(^O^)/

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレーおじさん\(^O^)/
TBS「マツコの知らない世界」ほか多数のメディア出演、カレー記事の連載、カレープロデュースまで行うカレーアディクト。
http://akinolee.tokyo/?page_id=1380
「間借りカレーdiggin’」は毎月15日に掲載いたします!お楽しみに!