ホーム ブログ

大阪三国【無添加・グルテンフリー】夫婦で営む国産スパイスカレー店「よつ葉のクローバー」がオープン

夫婦で営むスパイスカレー店「よつ葉のクローバー」は、無添加・グルテンフリー・国産食材にこだわったカレーを提供し、地域住民や健康志向の方々から支持を集めています。店舗は阪急宝塚線「三国駅」から徒歩3分の場所でランチ営業中です。

店舗の特徴

すべて国産食材を使用: お米・お肉・野菜に至るまで、安心の国産素材を採用。 完全無添加・グルテンフリー: 小麦粉・化学調味料を一切使わず、スパイス本来の香りと旨味を大切にしています。 夫婦ふたりの想いから: 「人とのご縁と笑顔を大切にしたい」という想いから始めた間借り営業。 ・店主コメント
「心も体も元気になっていただけるような一皿を。出会えたご縁に感謝しながら、ひとつひとつ丁寧にお作りしています。」

メニュー

〈あいがけカレー/2種1300円か3種1600円をお選びください〉
チキンカレー
牛豚の合挽キーマ
プリプリえびカレー 〈自家製アチャール付〉
玉ねぎ/舞茸/えび/ナス/マッシュポテト

店舗情報

店名:よつ葉のクローバー
所在地:大阪市淀川区西三国4-9-15 明和ビル 1F
アクセス:阪急宝塚線「三国駅」より徒歩3分
営業時間:10:00〜14:30(L.O.14:00)
定休日:水曜日 
Instagram https://www.instagram.com/4____leaf.clover/

空堀商店街【劇場型】手打ちパスタ専門店「めん料理 鼓腹劇場(こふくげきじょう)」がオープンから人気!

一風堂出身の店主 
オープン初日から話題沸騰の手打ちパスタ専門店「めん料理 鼓腹劇場(こふくげきじょう)」。本店の最大の特徴は、ライブ感あふれるオープンキッチンで披露される“手打ちパスタの実演”。
打ちたて・茹でたての生パスタは、二郎系ラーメンでお馴染みのオーション小麦を使用し、わしわし・もちもちとした強いコシが特徴。
まるで舞台上のように繰り広げられる調理風景に、店内はまさに“劇場”のような一体感に包まれます。 提供されるメニューは、クリーム系・ジェノベーゼ・オイル系など、本格的ながらも肩肘張らずに楽しめるラインナップ。
価格帯は1,000円〜1,300円とリーズナブルで、「東京なら1,500円〜2,500円はするクオリティ」との声もあるほど。

【店主プロフィール】

店主は有名ラーメン店「一風堂」出身。
数々の店舗運営を経験し、長年の趣味であった“手打ちパスタ”を極め、このたび満を持して独立開業。
ジャンルを超えた麺愛と、劇場型の臨場感を掛け合わせた“食のエンターテインメント空間”を目指します。

メニュー

店舗情報

店舗名: めん料理 鼓腹劇場(こふくげきじょう)
所在地: 大阪市中央区谷町7丁目6-32 Rally’s内
営業時間: 11:00〜15:00(L.O 14:30)
定休日: 不定休(Instagramにて随時告知)
オープン日: 2025年3月24日
Instagram https://www.instagram.com/kofukugekijo/

名店の定休日に開店中その②

今日だけの 香れ〜独歩ちゃんプレート
前回のお知らせ通り今回もカレーの名店を間借りして営業する間借りカレー店のご紹介。
前回はライオンシェアを間借りして営業中の狛犬hug meでした。
今回はカレー激戦区下北沢の人気店「般°若(パンニャ)」を間借りして営業再開となった「カレー独歩ちゃん」。
こちらも以前、本連載でご紹介したお店です。お店がスタートするまでの経緯も興味深いので是非過去記事をご覧ください。
現在もシェフは秩父の山に住み、野外独歩ちゃん(秩父の山でお客さんを案内しながら山菜や野草を取りに行き、それを料理するという営業)を中心に、各地でコラボ営業。そして基本的に毎月第一水曜日の限定営業で下北沢般°若で都内の営業を再開させました。
その独創的すぎるカレーは文字通り唯一無二。取材日は4月だったのですが、季節感溢れる食材を使用したワンプレートとなっていました。
その素材を列挙してみると、秩父産やよいひめのカレー&春菊とモッツァレラのカレーをメインに、
・蕗の薹ココナッツクリーム和え
・セリの白和え
・おから
・ヨモギ胡麻和え
・ノビルゆかりスパイス和え
・ワラビ本わさび和え
・コゴミとデュカ
・畑わさび
・葉ニンニクぬた和え
・菊芋霜降り
・紫玉葱とレモンでアチャール
・無農薬レモン
・秩父舞茸スパイスよごし
・湯田ヨーグルト
・ヒガンサクラ
・ミモザ
と、多数の副菜も乗る豪華すぎるワンプレート。肉は使わずに野菜や果実や花をカレーと副菜にした手間暇かかった料理で、一皿でありながらコース料理を味わうような楽しさがあります。
女性ファンが多いのも頷けますし、男性も若い人よりは僕のような中高年にしみじみとその良さを感じられる美味しさだと言えるでしょう。

独歩ちゃんシェフの久遠独歩さんにお話をうかがってきました。

ーーー

カレーおじさん\(^o^)/(以下、「カ」と表記):独歩ちゃんファンとしては待ち望んだ都内営業の復活で嬉しい限りなのですが、何故般°若を間借りするようになったのですか?
カレー独歩ちゃん久遠独歩シェフ(以下、「独」と表記):昨年11月にスパイスを使ったレシピ本「足りなさを味わう」を刊行したんですが、それを般°若オーナーで俳優の松尾貴史さんが読んでくださり、ぜひ食べたいと秩父まで来てくれたんです。僕からその時に、本の宣伝発売も兼ねて「東京で間借り先を探しているのですが、般°若さんをお借りできないか?」とうかがったら、二つ返事で承諾をいただけたんです。
カ:おお! それは素晴らしい。松尾さんもカレー好きが高じてカレーのお店のオーナーになった方ですが、そんな芸能界有数のカレーマニアにその味を認められたからこそということですね。名店を間借りしているからこそのエピソードなどありますか?
独:般°若さんのカレーを食べたいと思って訪れるお客様が多いので、機会損失がない様に般°若さんの美味しさなどを伝えています。絶対食べに来てねって感じです。そんなやり取りの後、僕のカレーを食べた人は、まだいませんが(笑) とにかく有名店の看板を汚さない様にしたいですね。
カ:もったいない! 確かに般°若のカレーも美味しいですが、独歩ちゃんのカレーも違う魅力があるので食べた方が良いと思いますよ。月一のレア営業なんですし。
独:ありがとうございます!
カ:相変わらずの野外独歩ちゃんと不定期のコラボ営業に加えて、今回また月一ですが都内営業も始まったわけですが、今後の展望などありますか?
独:般°若さんの他にも間借りさせてもらいたいお店があるのでそこに話しにいきたいと考えています。ゲストの利便性を考えて鉄道路線別、もしくは町を変えて4箇所くらい、月で4回ほど東京で間借りできる様にしたいですね。
カ:それは良いですね。都内で独歩ちゃんのカレーを食べられるチャンスが増えるのは有難いです。僕がよく行くエリアでも営業してくれたらさらに有難いです(笑)
独:検討します(笑)

ーーー

以前の記事でも書きましたが、シェフは全国86万店舗の中から0.1%にも満たない文字通り選ばれた名店に与えられる食べログアワードを受賞した経験もある腕利きシェフ。だからこそ食通のオーナーの興味をひき、実際に食べて感動させることができたからこその名店間借りとなったのでしょう。
間借りというとこれからお店を持ちたいと考える若い人の為のシステムと思われがちですが、前回の狛犬hug me、そして今回のカレー独歩ちゃんのように、既に仕事で成功した方のセカンドライフを充実させる為のシステムともなりうるわけです。
間借りだからレベルが低いと思われることもしばしばあるのですが、実はこんな名シェフも間借りをしているという好例。今後そのような形が増えていくと楽しいなと期待しています。

店舗情報

【住 所】 東京都世田谷区北沢2-33-6 スズキビル1F 般゚若 内
【営業日】 毎月第1水曜日のみ営業 (InstagramでのDMお取り置き推奨)
【営業時間】11:30〜20:00閉店(売り切れ次第閉店)
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/curry_doppo/

カレーおじさん\(^O^)/

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレーおじさん\(^O^)/
TBS「マツコの知らない世界」ほか多数のメディア出演、カレー記事の連載、カレープロデュースまで行うカレーアディクト。
http://akinolee.tokyo/?page_id=1380
「間借りカレーdiggin’」は毎月15日に掲載いたします!お楽しみに!

大阪福島【こぼれフォカッチャ専門】「今日も今日とてフォカッチャ」がオープン

フォカッチャサンド【こぼれチキン】 
【こぼれフォカッチャ専門カフェ】「今日も今日とてフォカッチャ」が、2025年5月13日(火)、新規オープンしました。JR福島駅〜野田阪神駅間の住宅街にて、毎週火・水ランチだけの営業、早速話題のカフェです。

■ 注目の看板メニューは「こぼれ系フォカッチャ」

・こぼれチキンフォカッチャサンド
 あふれ出すジューシーなチキンと、ふかふかのフォカッチャが一体に。

・ こぼれ枝豆フォカッチャ
 たっぷり枝豆をのせて焼き上げた人気の一品。仕上げにオリーブオイルを添えて。

そのほか、オリジナル焙煎コーヒー(豆のミルびき&ハンドドリップ)や自家製レモネードなど、パンと一緒に楽しめるドリンクも用意しています。テイクアウトにも対応しており、近隣住民の朝昼ごはんやおやつにもぴったりです。

メニュー

店舗情報

店舗名   今日も今日とてフォカッチャ
住 所   大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2−11イメディ内
オープン日 2025年5月13日(火)
営業時間    毎週 火曜・水曜 10:00〜15:00(L.O.14:30)
Instagram https://www.instagram.com/as_always_focaccia/

東大阪・徳庵【元看護師が握る】「ボリュームおにぎり」が話題【笑満(えんまん)】

えみちゃんのおにぎり空中キャッチも見どころ
おにぎりと豚汁の店、笑満(えんまん)が新規オープンしました。健康とボリュームを両立した“まんぷくごはん”が早くも話題です。
2025年3月17日、大阪府東大阪市・JR徳庵駅東出口すぐに、元看護師の女性店主が営むおにぎり食堂【笑満(えんまん)】がグランドオープンしました。

コンセプトは「健康でお腹いっぱい、そして笑顔になれるごはん」。

店主のえみさんは、かつて看護師として多くの患者と向き合ってきた経験から、「食の力で日常に笑顔を増やしたい」との思いで飲食店を開業。看護の知識を活かしながら、動脈硬化や心筋梗塞の予防効果を意識した惣菜メニューも取り入れています。

握りたてが魅力!秋田県産「さきほこれ」を使った拳サイズおにぎり

注文ごとに目の前で握ってくれるおにぎりは、温かみがあり、まるで家庭の台所にいるような安心感を提供しています。空中に放りながら空気を含ませる握り方は母親譲り。また、料理には店主が趣味で集めてきた陶器を使用し、目でも楽しめる一皿に仕上げています。

メニュー

看板メニューは「豚汁セット(750円~)」。
・おにぎりは秋田県産さきほこれ使用/冷めてももちもち
・丼鉢サイズの具だくさん豚汁(蒸し豚のせ)
・日替わりの選べる惣菜付
「まんぷくセット」はなんと200gの拳大おにぎりとなります。

店舗情報

店名:笑満(えんまん)
所在地:大阪府東大阪市稲田上町1-3-24(ダイニングキッチンバーアジト内)
アクセス:JR徳庵駅 東出口から徒歩すぐ
営業時間:11:00~14:00(不定休/最新情報はInstagramにて)
オープン日:2025年3月17日
テイクアウト対応あり
Instagram :https://www.instagram.com/enman_tonjiru/

代々木【某大手IT企業勤務の店主が手がける“昭和レトロ×本格コーヒー”の副業カフェ】「FUILIEN COFFEE」オープン

平日は某大手IT企業で働く店主が、土曜日だけオープンするこだわりのカフェが話題を集めています。

もともとカフェ巡りが趣味だった店主が、バリスタ世界チャンピオンによるコーヒー教室に参加したことをきっかけに、本格的にコーヒーの世界へ。誰かのためにコーヒーを淹れ、喜んでもらうことに魅力を感じ、カフェ開業を決意しました。

お店のコンセプトは、下北沢の老舗レトロ喫茶店からインスピレーションを得た“昭和歌謡の間借りレトロ喫茶”。懐かしく温かみのある空間で、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。

カフェの看板商品は、店主こだわりのスペシャリティコーヒー。
ハンドドリップで丁寧に抽出し、ラテにはエスプレッソマシンを使用。豆の個性を最大限に引き出した1杯を提供しています。


メニュー



店舗情報

店舗名  FUILIEN COFFEE 
住 所  東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-12 歌謡酒場UFO内
オープン日 2025年5月3日
営業時間  毎週土曜日 9時~17時 
Instagram https://www.instagram.com/fuiliencoffee/

両国【抹茶と和食の魅力を伝えるカフェが誕生】「Saryo Hitotoki」オープン

このたび、両国に“心地いい、ひととき”を提供する和カフェが新たにオープンいたしました。

オーナーは、フレンチレストランやアメリカのレストランでの厨房経験を持ち、洋食を中心に幅広い料理経験を積んできました。留学先のアメリカでも飲食業に携わる中で、改めて“抹茶”や“和食”の素晴らしさを再認識。帰国後は一度事務職に就いたものの、「自分のカフェを持ちたい」という夢を捨てきれず、このたび満を持してオープンに至りました。

店内では、ランチタイムに手作りのおにぎりと、野菜たっぷりのけんちん汁をご提供。ほっと心がやすらぐ和のひとときをお届けします。

両国エリアには珍しい「和カフェ」として、地域の皆さまに愛される店を目指してまいります。




店舗情報

店舗名  Saryo Hitotoki 
住 所  東京都墨田区両国2丁目14−5 両国alalaコラボ
オープン日 2025年5月8日
営業時間   毎週木曜・金曜 11:00-15:00 
Instagram https://www.instagram.com/saryohitotoki/

【両国】副業サラリーマンの“間借りカレー”が復活オープン

あいがけカレー

モンゴルカレーが復活オープンしました!

総務省「就業構造基本調査」によると、副業開業者の数はこの10年間で大幅に増加。
2012年:234万人
2017年:268万人
2022年:332万人

間借り店舗という低リスクなスタイルを活かし、会社員が“副業間借り飲食店”に挑戦するケースは今後も増加が予想されます。モンゴルカレー店主のような副業プレイヤーが、日本の飲食文化に新たな多様性をもたらし始めています。 副業としてカレー店を運営する会社員・佐藤和也氏が、約3ヶ月の休業期間を経て、自身の“間借りカレー店”を再始動いたしました。看板メニューは、かつての師匠「モンゴルさん」直伝のスパイスカレー。ユニークなネーミングと本格的な味わいで、話題を呼んでいます。

モンゴルさんは実はネパール出身。ネパールの伝統を重んじつつも、独自のユニークな調理法と味が特徴です。

今回のリニューアルでは、
キーマカレー:塊肉の合挽きをワイン煮込みにて
牛スジカレー:ホールスパイスがゴロゴロ
ライス:バスマティライスとジャポニカ米のハーフ&ハーフでスパイス炊き上げ
と、素材と製法にこだわり抜いた構成で再登場いたしました。

メニュー

店舗情報

店舗名:モンゴルカレー
住 所: 東京都墨田区両国2丁目14−5 Alala内
営業形態:土曜日11時30分~15時 間借り営業
営業再開日:2025年5月3日
代表:佐藤和也(副業カレー店主) 
Instagram: https://www.instagram.com/mongol_curry/

「豚も鶏も使わない」――新たなラーメンの可能性に挑む。 旨みの極致を追求した“無化調・天然出汁ラーメン”専門店が三宿に登場

特製らぁめん(醬油) 
ラーメン店「RAMEN 永屋(ながや)」は、豚骨・鶏ガラ・化学調味料を一切使用せず、魚介と純水だけで仕上げる“無化調・天然出汁ラーメン”を提供する店舗として、中野から三宿にて移転して営業を開始しました。移転に伴いこれまでの使用していたのど黒も廃止、旨味を過去最大級に引き出すことに成功しました。

本格和食の技法を応用し、純水と鰹節・鯖節・アジ節・日高昆布・花どんこ椎茸など、日本が誇る高品質な乾物を使用。2日間かけて丁寧に旨味を抽出したスープに、生牡蠣や魚の脂を加え、これまでの「ラーメン」の概念を覆す味わいを実現しています。
麺は三河屋製麺による特注細麺を使用。出汁の繊細かつ濃厚な旨味と絶妙に絡み合う設計で、最後の一口まで飽きることなく楽しめます。 「RAMEN 永屋」の店主は、都内の人気ラーメン店「中華そば勝本」で研鑽を積み、ラーメンの未来を変える一杯を作るべく独立。
「食べていただければ、豚や鶏に頼らなくてもラーメンはこんなにうまい、ということが伝わるはずです」と語っています。 また立地は、ラーメン専門店の少ない“ラーメン不毛地帯”とされる三宿エリア。あえてその地を選ぶことで、唯一無二の味を届ける挑戦を続けています。

メニュー

店舗情報

店 名: RAMEN 永屋(ながや)
所在地: 東京都世田谷区池尻3丁目28−6 ファーストアミューズ B2F LIVE CAFE&SNACK Sherry内
営業時間:
・月・木・金・土:11:00〜19:00
・火曜:11:00〜15:00
・日曜:11:00〜15:00/16:00〜23:00
※水曜定休/営業時間は変動あり
公式X https://x.com/ramen_nagaya

恵比寿の人気“間借りかき氷”がついに実店舗化 「かき氷専門店 chap」がオープン

中北オーナーシェフ
恵比寿の間借り大人気かき氷専門店 chapがついに実店舗をオープンしました。場所は同じ恵比寿。本店舗では、イタリアンやフレンチで修行を積んだパティシエが手掛ける、既成概念を覆すかき氷メニューを提供します。
なかでも注目すべきは、新玉ねぎや栗かぼちゃといった本来はデザートに使われにくい食材を、美しい構成と繊細な味のバランスで仕上げたかき氷。まるでコース料理のような味わいと構成美は、ジャンルを超えた“食の表現”として注目を集めています。

オープンキッチンスタイルの店内では、氷の削りからソースの重ね、仕上げのトッピングまで、まさに“目の前で完成する芸術”としてのかき氷をご体験いただけます。
全席完全予約制で、メニューは旬に合わせて定期的に変更。異なる二つのかき氷を組み合わせたセットなどが人気を博しております。

メニューの例

on
・新玉ねぎのペースト
・ポルトガル産生ハムとピーカンナッツのハーブロースト
・パイ生地
・パルミジャーノのラペ
・メープルとゲランドの塩のクリーム

in
・そら豆と新玉ねぎ、ベーコンのキッシュロレーヌ
・オリーブオイルとホエイのビスケットサブレ

all
・chapのミルクベース
※塩ミルクベース変更 かなりオススメ!

小2400
中2500
大2900 on
・栗カボチャのペースト
・黒胡麻チュイル
・キャラメルソース
・オリーブオイルとホエイのビスケットサブレ

in
・栗カボチャのペースト
・黒胡麻のペースト

all
・CHAPのミルクベース
※塩ミルクベース変更100、ラム塩ミルクベース変更200
 めちゃくちゃおいしいです! ※ +300円 メレンゲエスプーマとメレンゲの構成を
 追加できます!!
小2300
中2400
大2800 ハーフセット3000
ハーフ単品1600

店舗情報

店名:かき氷専門店 chap
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目23-17 善菜 5F
営業時間:11:00〜20:00
定休日:火曜・水曜
予約方法:オンライン(Instagramプロフィールリンクより受付)
Instagram:https://www.instagram.com/chap_tokyo/

新着記事