ホーム ブログ ページ 3

二子玉川【台湾フレンチエリート】朝焼菓子専門店「HEIDI’S BAKE /ヘイディズベイク」がオープン!

台湾出身パティシエの店主、ヘイディさん 
新たな洋焼菓子専門店「HEIDI'S BAKE /ヘイディズベイク」が2023年8月3日、二子玉川に新規オープンしたことをご報告いたします。
台湾出身のフレンチエリートパティシエ、ヘイディさんの待望の独立店となります。
台湾のロブションにてパティシエ経験を持ち、日本の銀座二つ星フレンチレストランエスキスでの7年間の活躍を経て、ヘイディさんが「HEIDI’S BAKE /ヘイディズベイク」をオープンしました。店名は彼女のイングリッシュネームに由来し、台湾のエッセンスを取り入れた「朝焼き」洋焼菓子専門店です。

朝焼きならではの驚きの新食感をお楽しみ下さい

ヘイディさんのスペシャリテは焼き菓子。従来の重くて唾液を吸い取られるようなフィナンシェやスコーンとは一線を画し、焼きたてならではの軽やかなサクサク食感の焼き菓子を提供しています。二つ星の味を間借りならではの格安プライスでお楽しみいただけます。

一流シェフの技術をお楽しみ下さい

メニューの一例

– 台湾風エッグタルト280円
サクサク生地に中がとろとろ!香港エッグタルトとは異なり、口当たりの良い上品な味わいが特長です。

– ミックスベリーアイスフィナンシェサンド590円
フィナンシェが焼き立てサクサク!朝焼きにより、しっとりとしたイメージが一新されます。

– 台湾炭焼ウーロン茶シュークリーム370円
台湾の手焙煎ウーロン茶と仏グランマルニエ(オレンジのリキュール)の風味が広がる、ヘイディさんならではの新しいシュークリーム!サクふわで軽やかな上品な味わいが楽しめます。

– アイスティー500円
台湾東部産の蜜香紅茶を使用した贅沢なアイスティー!ウンカという昆虫に葉を食べさせて甘みを強くしています。

他にも各種取り揃えございます!詳しくは店舗Instagramをご覧下さい

店舗情報

店舗名   HEIDI’S BAKE /ヘイディズベイク
オープン日 2023年8月3日 
営業時間:10:00AM ~ 売り切れ次第close(およそ15時頃)
完全キャッシュレス決済
住所:東京都世田谷区瀬田2丁目27−6 三立ビル 2階
Instagram :https://www.instagram.com/heidi_bake/

目黒【どこでも繫盛間違いなし】「牛ホル食堂龍山」がオープン!

やばいですよねえ~これ。牛すじ煮込みをご飯に
牛ホル食堂龍山(yongsan)」が目黒に新規オープンしました。
店名は店主のあだ名である龍さんに由来しています。
店主の龍さんは実家が焼肉屋であり、独自の仕入れルートを活用し、希少で新鮮な牛ホルモンを使用しています。そのため、他では手に入らない贅沢な牛ホルモンをランチタイムに格安でお楽しみいただけます。
「牛ホル食堂龍山」のこだわりの煮込料理とスキレット焼物は、以前週一の間借り営業で人気の逸品でした。今回のオープンから、豪華な7種類のメインメニューが揃い、初日から大盛況となっています。

特におすすめは八角の効いた牛ホル入りルーロー定食で台湾の名店にも匹敵する美味しさです。もう牛ホルモンのプルンプルンがやばいです。
また、柔らかい牛スジ煮込みもホルモン好きや焼肉愛好家にはたまらない逸品となっており、ご飯が止まりません。

焼肉屋の娘に生まれたかった。。

お腹しか減りません!

皆様も是非~

メニュー

店舗情報

店舗名   牛ホル食堂龍山(yongsan)
住 所   東京都品川区上大崎2丁目17−4美都ビル2Fバー馬なり内
オープン日 2023年8月3日
営業時間   平日は11時から15時まで
Instagram  https://www.instagram.com/yongsan_meguro/

【ほぼハーブ入り】沖縄ハーブ飯専門店「咲花(サクハナ)」が港区赤坂にオープン

店主の辻先生。本日使用のハーブには沖縄ハーブ辞典に付箋が
沖縄ハーブ飯専門店「咲花(サクハナ)」が新規オープンしました!長命草(サクナ)から命名された沖縄の薬草とハーブ料理を提供する水曜日限定店舗です。
当店は、沖縄薬草をもっと知っていただきたいという思いからスタートし、毎週水曜日に百種飲み比べのワインバーノムノに間借りして営業しております。 【店主について】
「咲花(サクハナ)」の店主は宮古島出身で、沖縄料理教室も開催している経験豊富な方です。沖縄の豊かな自然が育んだ薬草やハーブを活かした料理を提供することに情熱を注いでいます。 【店主からのメッセージ】
「咲花(サクハナ)」は、沖縄の薬草やハーブを使った身体に優しいヌチグスイ料理を提供いたします。ぜひ皆様に美味しい食体験と心温まるひとときをお届けできればと願っております。どうぞお気軽にお越しください。

メニュー

「咲花(サクハナ)」では、ほとんどのメニューが沖縄ハーブを使用した特別な料理13品が税込5000円でお楽しみいただけます。以下は本日のお品書きの一部です。

〇 黒毛和牛とトマトのゴーヤチャンプル(店主のスペシャリテ)
〇 メロンとウコンのピクルス(出汁の効いた新食感!)
〇 ココナッツの人参シリシリ(南国の味!)
〇 青パパイヤの煮物
〇 たらこと胡瓜の和物
〇 島ラッキョの黒糖梅炒め(白ワインに合わせて)
〇 バジルとマスカルポーネのポテトサラダバジル添え(ビバーツ/島胡椒)で引き締まる!赤ワインに合わせて
〇 聖なるハーブ長命草(伊江島直送のスパイシーな貴重品)とおかわかめの胡麻和え
〇 薬味たっぷりもずくソーメン
〇 ハンダマとトマトの冷奴
〇 アロエと沖縄パッションフルーツ
〇 季節の果実(スイカ)
〇 手作り米粉パン

【アルコールメニューについて】
百種ワインの飲み比べをお楽しみ下さい
・初回30分1500円〜以後30分毎に600円
(時間無制限3900円)

店舗情報

店舗名   咲花(サクハナ)
住 所   東京都港区赤坂3丁目19−1の東京農村ビル3Fノムノ内
オープン日 2023年8月2日
営業時間   毎週水曜日 18:00〜ご予約制(InstagramへDM下さい)
Instagram :https://www.instagram.com/nomuno_herbs/

三宿【白濁コーチン系】スープカレーおもちとおはぎがオープン

スープカレーおもちとおはぎが一年の休業を経て復活、自由が丘から三宿に移転して新規オープンしました。

この人気のスープカレー店は、自由が丘ではUberで4.9の高評価を獲得したお店です。料理長はスープカレーの百名店やラーメン、スンドゥブ店で修行した実力派。彼がオリジナルの味わいを追求するために、経歴の全てを注ぎ込みました。

当店の最大の特徴は高級名古屋コーチンを使い、白濁するまで余すことなく煮込む鶏白湯スープ!!

自由が丘時代の大山鶏から名古屋コーチンに変更したことで、さらに旨みが爆発しています!

ベースの濃厚で旨味の強い鶏白湯に、30種類のスパイス(クミンだけでも3種類)、3時間かけるトマトソースをブレンドした独創的なスープカレーは絶品です。鶏肉も低温調理で柔らかくしっとりと仕上げています!

オープン日は8月1日。デリバリーからスタートし、徐々にイートインも開始する予定です!

メニュー

チキンと野菜のスープカレー  1520円
角煮のスープカレー      1380円
チキンのスープカレー     1300円
牛すじのスープカレー     1380円
ほか各種

自由が丘時代の記事

店舗情報

店舗名   スープカレーおもちとおはぎ
住 所   東京都世田谷区太子堂1丁目4−35のニシムラアートプラザ2階(ワンダーラスト内)
オープン日 2023年8月1日
営業時間   平日7時〜17時
Instagram :https://www.instagram.com/soupcurry_omochitoohagi/

東高円寺【ラーメンの垣根を超える】「だしと麺遊泳」が実店舗をオープン!

オープン前に店主(左)と修行先の岩井大将(中央)からご挨拶が
「シェアレストラン」を卒業した「だしと麺遊泳」が2023年7月31日、東高円寺に新規実店舗をオープンしました。早稲田の間借り店で人気を博し、ラーメンやうどんの垣根を超えて活躍する「だしと麺遊泳」の開店前には約30名のお客様が並ばれ、祝花に溢れた開業となりました。
これまでもシェアレストランでは多くの実店舗オープンに立ち会ってまいりましたが、今回のような熱狂的な開業は初めてのことです。ファンや関係者に愛されていることがうかがえます。 店内では手打ちの麺はもちろん、名店「讃岐うどんいわい」から仕入れる麺も提供されています。清潔感のある店内はゆったりとしたカウンター席があり、居心地が抜群です。

基本メニューは早稲田の間借り時代と同様ですが、自動食券機が導入されており、よりスムーズなオーダーが可能となっております。実店舗としての製麺環境が整い、より一層のクオリティ向上が期待されます。 「だしと麺遊泳」の代名詞である極太麺は、製麺所、ラーメン店、うどん店で修行を積んだサラブレッドの店主の手打ち麺で、見た目のインパクトもさることながら美味しさと新しさに溢れています。

メニュー

– だしそば味玉入り         1,100円
– 油そば味玉入り(出汁スープ付き) 1,100円
– ライス(自家製佃煮付き)      150円

間借り時代の記事

店舗情報

店舗名   だしと麺遊泳
住 所   杉並区高円寺南1-6-5 高円寺サマリヤマンション104
オープン日 2023年7月31日
営業時間   当面11時から15時頃まで(不定休)
※営業時間は流動的ですので必ずSNSをご確認ください!
Instagram :https://www.instagram.com/dashi_to_men__yu_ei/

表参道に【新潟上越の畑直送】おまかせ7品2500円!『小料理めめ』がオープン!

『小料理めめ』が、表参道に新規オープンしました。この小料理屋さんは、百名店スイーツや渋谷の創作和食店で修行を積んだ美人料理人『おめめさん』が、彼女の実家の畑や水田から調達した希少野菜を使った特別な料理を提供する場所です。
おめめさんは、新潟県上越市で育ち、実家直送のお米や野菜を堪能できる絶品料理を作り出します。彼女の料理は、地元の食材にこだわり、その味わいには東京表参道においても実家の温かな思い出が詰まっています。 この小料理屋の特別なプラン『おまかせ7品』は、7〜8,000円するであろう料理をなんと2,500円(税込み)の間借りプライスで提供いたします。驚きと感動が交錯する、心温まるひとときをお届けします! おめめさんは元々会社員として働いていましたが、人と関わる仕事を求め、飲食業界に戻ってきました。間借り営業をしながら、自分のブランディングにも力を入れ、将来は自分の実店舗を開くことを目指しています。

メニュー

週替わり2500円(税込)コースの詳細は次のとおりです。

▶ 前菜3種:実家の畑でとった自家製ピクルス、水茄子の長岡神楽南蛮唐辛子味噌添え、新潟の食卓には必ず並ぶ茶豆
▶ あさり出汁の茶碗蒸し、季節のとうもろこし:これはもう創作和食店での修行の結晶です
▶ 竹輪の磯辺焼き:近所の魚屋で見つけた竹輪を、チーズと黒胡椒をかけてヘルシーに仕上げました。百名店スイーツでパティシエしていたセンスが光ります
▶ もち米焼売:米どころ新潟上越の実家のもち米を使用し、インゲン、椎茸、豚肉を詰めました
▶ ホタテのカルパッチョ:ルッコラとカイワレ、バジル、ピンクペッパー、粒マスタードを添えて
▶ スパイスカレーチキン:実家の太陽の恵み、桃太郎あま~いトマトを添えて
▶ 趣味は阿波踊り!半田素麺:徳島のすだち醤油と徳島半田素麺を楽しんでください。 ◎アルコール(600円〜)
・スパイスカレー好きにはたまらない、宇和島レモンカルダモンサワー
・門外不出の新潟佐渡の淡麗日本酒金鶴
・ツヴァイゲルト(東京ワイナリー)
 〜野生酵母の力を使って発酵したナチュールワイン
など各種

店舗情報

店舗名   小料理めめ
住 所   東京都港区北青山3丁目6−26 3F 青山16°C内
オープン日 2023年70日
営業時間   16:00~23:00
毎週日曜日限定の営業
Instagram  https://www.instagram.com/omeme____grm/
ご予約はInstagramフォロー後にDMにてお願いいたします。

新たなる一歩!元アニメ監督が本格的に挑むラーメンの世界! 「らぁ麺秀登」が実店舗として再びオープン

店舗外観
2022年7月に神奈川県座間市中央林間にてシェアレストランとしてオープンした「らぁ麺秀登」はその後、瞬く間に人気行列店となりました。

そして、2023年7月29日、待望の実店舗がオープンいたしました。元アニメ監督である小森秀人さんが、アニメ制作において培った情熱と技術を注ぎ込んだ、本物のラーメンをお楽しみください。
『劇場版 ハヤテのごとく』など多くの作品を手がけてきた小森秀人さんが、分業ではなく一人で完結できる作品を作りたいという一心で、極上のらーめんを追求しました。

シェアレストランでの営業の様子

店名はご自身のファーストネームである「秀人」に、憧れのアニメーターから頂いた「登」の1文字を合体させました。その名は「秀登」。ここから上に登っていくという意味を込めて名付けられました。 オープンキッチンで一つ一つ丁寧に調理されたらぁ麺(塩)は動物の旨みたっぷりの塩スープと、ピロピロでもちもちの麺。噛む場所によって異なる手打ち風の食感が楽しめます。卓上のホール白胡椒は風味もパンチも強く、スープによく合います。アジ煮干し酢も引き締まるアクセントです。

メニュー

店舗情報

・店舗名   らぁ麺 秀登
・オープン日 2023年7月29日
・所在地:神奈川県座間市相模が丘1-27-10シャンボール相模原004
・営業時間:11時30分〜16時(材料なくなり次第閉店)
・定休日:不定休(SNSにて確認)
・公式Twitterアカウント:
https://twitter.com/ramen_hide10

吉祥寺【銘酒の飲み比べも!】新たな旬の鮨割烹「一箇半箇(いっこはんこ)」がオープン

包丁を持つとスイッチが入ります 
鮨割烹「一箇半箇(いっこはんこ)」が新規オープンいたします。
「一箇半箇」は8月4日にグランドオープンを予定しており(7月はプレ営業中)、旬の鮨割烹コースを15~18品、さらに日本酒8種類を含むお店のお飲み物が全て飲み放題で、税込み¥16,000でご提供いたします。
こちらのお店では、銘酒8種も飲み放題に含まれており、お酒代だけで元が取れるかもしれないとプレ営業中から評判です。
吉祥寺に、ますます予約が取れなくなりそうな話題の鮨割烹店が誕生します。 当店の女将であり大将の毛利さんは日本酒マニアで信頼のおける飲兵衛。大分出身で赤坂料亭や銀座割烹の経験を積んできました。
料理を担当する金木さんは南房総出身で鮨割烹、地中海料理、銀座割烹を経験しています。

店名「一箇半箇(いっこはんこ)」は禅の言葉で、「狭く深く」という意味を持ちます。つまり、和食の道を極めて希少性の高い店になることを象徴しています。彼らのコースを堪能すると希少性の高い有名店になっていくのだと確信します。
志も才能も溢れる若者たちによる今だけの間借りプライス!有名店になる前に是非、お楽しみください~

メニュー

【本日の献立】※季節や仕入れによって変わります
– 毛蟹(脚の下にほぐし身味噌)
– とうもろこしかき揚げ
– ピスタチオとドライトマトの白和え
– 店主の出身地、南房総の冷や汁鯵のなめろう海苔巻と胡瓜
– すずきと香味野菜(沖縄四角豆など)自家製大分かぼすポン酢がけ
– 鴨もも照り焼きとニラ玉
– 帆立レアフライ自家製タルタル
– 鹿児島枝豆
– 牡蠣産地食べ比べ(当時は大分と神戸)
~鮨の部
– 鯵
– 船橋すずき
– 大間赤身
– 熟成大間大トロ
– 煮穴子きゅうり~湯気立つアナキュウ
– ジューシィで柔らかい分厚いかんぴょう巻き
– 房総名古屋コーチン玉子焼
– お椀焼き小なすと鱧
– 果物~種まで美味い黒スイカ

店舗情報

店舗名   一箇半箇
住 所   東京都武蔵野市吉祥寺あわい内→詳細なご案内は予約時にお伝えします
オープン日 2023年8月4日  
営業日:木曜日から日曜日
営業時間:15時頃~23時頃(ご予約に合わせて)
Instagram :https://www.instagram.com/ikkohanko/
完全予約制となっております。ご予約は上記InstagramDMまたはLINEから承っております。
お酒が飲めない方にも特典がご用意されていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

品川・新馬場【クラフトコーラ俳優】中澤氏が夜のクラフトコーラバーをオープン

クラフトコーラ俳優中澤氏 
クラフトコーラバー「ジルバ」が2023年8月1日新規オープンします。映画やドラマで活躍した俳優中澤氏はこれまで渋谷で昼のみ営業していたクラフトコーラバーで評判を博し、新馬場での夜の営業に期待が高まっています。
「クラフトコーラバージルバ」は、店主が30種類のクラフトコーラと、ソーダやアルコール各種(ラム、焼酎、ビール、ウイスキー、ウォッカ、ジン)を組み合わせたオリジナルメニューを提供しています。「クラフトコーラバージルバ」は、アルコールとの相性を重視した組み合わせで、クラフトコーラのスパイスや薬膳効果が魅力を引き立てます。新作コーラやメニューも定期的に登場予定です。

夜の営業により、より多くの方々にクラフトコーラの魅力を楽しんでいただけることでしょう。新馬場南口駅前に位置する「クラフトコーラバージルバ」のオープンは、8月1日となります。

メニュー

【クラフトコーラアルコールメニュー】800円~
・チョコバンバ
 ~カカオ生コーラとチョコレートラム割り
・銚子のってどうだい
 ~銚子灯台レモンコーラ+バタフライピーソーダ+ボタニカル鹿児島麦焼酎チリグリーン
・ラバブルディーゼル
 ~ビール(スーパードライ)+ラバブルコーラ/スパイスと柑橘(レモンライム)と甘味のバランスが抜群のコーラ
・びわびわジンジン
 ~琵琶コーラ(ポインセンベリー)+ジン 【クラフトコーラメニュー】600円~
・鹿児島喜界島の島みかんコーラ
・福島の桃コーラ
・東三河のミントコーラ メニューは週替わりで変更となり、その他にも地域ごとの個性的なクラフトコーラやコーラカクテルも豊富に取り揃えられています。

渋谷時代の記事

店舗情報

名 称 : クラフトコーラバージルバ
オープン: 8月1日
営業時間: 19時〜23時30分
定休日 : 土日(不定休あり)
場 所 : 東京都品川区南品川2-9-2 新馬場駅 南口すぐ
Instagram :https://www.instagram.com/craftcola_bar/

月島【奇跡の8品3500円コース】「日本料理吉川」が日曜限定オープン

「日本料理吉川」が2023年7月9日、月島にオープンしました。店主の吉川氏は六本木の日本料理名店で修行し22才の若さで全てのポジションを担当したこれからを期待される料理人です。その才能あふれる料理人の「奇跡の8品 3500円コース」が話題です。
「日本料理吉川」は、なんとも奇跡的な8品3500円コースを提供いたします。修行先ではおそらく20,000円相当のコース料理を提供していることでしょう。当然採算は合いませんが、このコースには有名になるまでの間借りプライスとして是非ご賞味いただきたいとの料理人の想いが詰まっております。

以下にコースメニューの一部をご紹介いたします。

1. 手作り豆腐:
豆乳、生クリーム、牛乳、葛粉を使用した弾力の強い新食感の手作り豆腐です。一口食べると、驚きの美味しさが広がります。

2. 夏野菜のサラダ:
トマト、オクラ、ズッキーニ、ヤングコーン、みょうがを組み合わせ、自家製味噌ソースでお楽しみください。

3. 刺身:
味噌まで旨い新鮮な長崎甘エビ、鯛、とろける中トロのお刺身です。

4. 牡蠣ポン酢ジュレ:
北海道厚岸産牡蠣の鮮味とポン酢ジュレの絶妙な組み合わせが自慢です。 5. 焼き魚:
皮まで香ばしく、分厚い鮭ハラスをご賞味ください。

6. 茶碗蒸し:
濃厚な出汁が旨みたっぷりの様々なきのこを使用した茶碗蒸しです。 7. すき焼き:
白菜、春菊、椎茸、えのきなどの具材を芝浦直送の牛肉で一口サイズに丸め、濃厚な卵黄につけてお召し上がりください。

8. デザート:
モモ、マンゴー、ブルーベリーの白ワインジュレがお楽しみいただけます。白ワインの香りが広がります。

これだけの充実したコースメニューが3500円でご提供されます。日本全国探しても、このコースのお値段で味わえるお店は他にないでしょう。
~ディナーコース(5500円)には10〜11種類の料理が含まれており、少し内容も変わります。

ドリンクメニュー

店舗情報

店舗名   「日本料理吉川」
住 所   東京都中央区月島1丁目7アイ・マークタワー1階草庵はなれ内
オープン日 2023年7月9日
営業時間   日曜日限定 昼12時〜16時、夜17時〜20時
Instagram :https://www.instagram.com/nihonryouri_yoshikawa
※ご予約はInstagramのDMから承ります。

新着記事