ホーム ブログ ページ 69

【4/16駒沢大学駅横にて開催!】間借り担々麺フェス2021のご案内

{"subsource":"done_button","uid":"E13E127D-0BD5-43B7-822B-45CF1E46557A_1618353107071","source":"other","origin":"free_style","source_sid":"E13E127D-0BD5-43B7-822B-45CF1E46557A_1618353166906"}

人気の間借り担々麵が駒沢大学で激突!個性派シェフの担々麺の一日限りの食べ比べをお楽しみください。

飲食店にとってますます厳しい社会情勢の中、間借り制度に注目が集まっています。中でも今、熱いのが間借り担々麺。もともと担いで販売していたという担々麺は間借りとの相性は抜群です。人気の個性派担々麺シェフたちによる「間借り担々麵」の共演。是非、お楽しみください!

真逆の道を極めた二人のシェフ。2つの担々麺の名店の味をお楽しみください。

二人のシェフが駒沢大学で初めて出会いました。負けず劣らず個性的な実力者。個別に食べてもよし。混ぜて食べてもよし。二度とないかもしれない個性の共演を是非お楽しみください。

有名アスリートが通う新横浜「イーチャン」のアスリートマイスター 宮崎義章

国民的人気フィギュアスケート選手達やK1武尊選手などトップアスリートが召し上がっている無化調担々麺が駒沢に!素材本来の旨味をいくつも組み合わせて自然な美味しさを引き出すアスリートマイスター宮崎義章による新横浜の行列店「イーチャン」。業界に一石を投じるアスリート担々麵を堪能下さい。

RADWIMPS初代ギタリストで担々麵マニア、間借り王子の齊木祐介

渋谷唯一の汁なし担々麵専門店「担担担」。担々麵にはまり、いくつもの担々麵専門店に通い、ギターを湯切りテボに持ち替えてしまったほどの担々麵フリーク。渋谷を中心に間借り展開を進める齊木祐介は「間借り王子」の愛称で各種メディアに引っ張りだこです。

食べ比べ4種セット1200円(税込) 
※小担々麺4種類をお召し上がりください。

開催概要

◎イベント名 間借り担々麺フェス2021
◎開催日:4/16(金) 11時30分-15時30分
◎場 所:担担担駒沢大学店
 東京都世田谷区上馬4-3
 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13254369/
◎参加店舗
・担担担 
https://www.instagram.com/tan_tan_tan/
・イーチャン
https://www.instagram.com/yichang_miyazaki/

◎メニュー
4種食べ比べメニュー(1200円)

当日はご予約が確実です!

◎予約
・代表者名
・人数
・ご希望のお時間帯
・携帯電話番号
各店舗SNSもしくは、シェアレストランSNS宛にメッセージをください。
https://www.instagram.com/take103103/
4/16(金)
・11:30 ×
・12:00
・12:30
・13:00
・13:30
・14:00
・14:30
・15:00

「ケニックカレー成功の軌跡」

○間借りとは?

飲食店経営を何年も続けていくのは、かなり狭き門と言われています。
かなりの数のお店があるように見えて、実は10年以上残るお店はごくわずかです。
しかし、それでも「お客様の美味しいを聞きたい!」とお店を開く方は今でもたくさんいます。
そんな方を大きく支える経営方法として、いま間借り制度が注目を集めています。
実店舗を持たず、既存のお店を借りるというシステムで、初期費用が圧倒的に抑えられるため、リスク軽減ができます。
今回はそんな間借りで大成功をおさめたケニックカレーについてご紹介します!

○ケニックカレーについて

渋谷に位置する「ケニックカレー」は、元々間借り制度を利用してスタートした本格スパイスカレー専門店です。
その味は癖になる美味しさで、なんとあの有名番組『マツコの知らない世界』で紹介されたほどです。
今ではその人気ぶりから間借りを卒業し、実店舗を構えて行列店となっています。
間借りでお店を始めた方の中には、コツコツと結果を残し、こうして自分のお店を持つ方も少なくありません。
ケニックカレーは、東京間借りカレーそして魯肉飯を使ったカレーの元祖とも言われています。
真面目で努力家な店主の人柄が現れたカレーは、見た目の鮮やかさとはまた違った印象の味です。
丁寧に作り込まれたており、一度食べるとまたすぐに食べたくなってしまいます!
またSNS発信にもかなり力を入れており、店主自身も「必ず1日2回以上呟くこと」をルールにしているそうです。
なんでもコツコツ続けることが近道です。
店員にはモデルを起用したり、アパレルとコラボしたりと派手な戦略が目立っていますが、そこに驕らず地道に経営をされており、見ているこちらが元気をもらえます。
どんな困難にも負けずにカレーを愛して、美味しい一皿を追求し続けるケニックカレーの未来が楽しみです!

○店舗情報

店舗名:『ケニックカレー』
住所:渋谷区宇田川町13-9 KN渋谷2ビル4階
営業時間 11:30~
Instagram @kenickcurry
Twitter @kenickcurry

○まとめ

情熱と愛に溢れたケニックカレー、いかがでしたか?
なかなか先が見えないという方も実直にコツコツ続ける努力が一番大切だと、このお店から学べたのではないでしょうか。
お店をしたいけど不安があるという方はぜひ間借り制度を利用して、夢を叶えてください!

手仕込み出汁の贅沢茶漬け専門店「蒼あおい」が飯田橋にオープン!※閉店しました

贅沢茶漬け専門店 蒼あおいとは?

当店のだしや食材は毎日店舗で心を込めて手作業の仕込みを行っております。
「新鮮な真鯛やまぐろ」、「香ばしいタレでじっくり焼き上げたジューシーな肉厚うなぎ」や「濃厚炙り明太子自家製焼き豚」などを自慢で出汁でいただきます。
もともとお茶漬けをデリバリーで注文していた店主が自分でも作るようになったのが開業のきっかけ。料理人や調理師を中心に試作を重ねて完成した数々の贅沢茶漬け。従来のお茶漬けとは一線を画したその味を是非お楽しみください。

お茶漬け出汁(だし)へのこだわり

当店では全てのお茶漬けに、当店オリジナルの特製だしをお付けしております。 だしの取り方や配分・製法などに、とことん研究を重ねたこだわりの風味をぜひお楽しみください。 基本の特製だしを元にして、アサリの風味を追加した「アサリだし」や辛味を加えた「旨辛だし」などバリエーションをご用意しておりますので、合わせてご賞味ください。 だしだけでもお楽しみいただけるような優しい味わいとなっております。

メニューの一例

【秘伝ダレ】真鯛の自家製ごまダレ茶漬け 1600円
新鮮な真鯛を自家製のごまダレに漬け込んだ秘伝の味わい。こだわりの出汁との相性も抜群な当店自慢の一品です。
【満足2枚盛】肉厚うなぎ茶漬け 1900円
香ばしいタレでじっくり焼き上げたジューシーな肉厚うなぎを贅沢に2枚のせました。食欲をそそる一品です。
【ピリッと韓国風】牛肉のビビンバ茶漬け 1300円
牛肉をピリ辛のビビンバ風に味付けしました。程よい辛さが食欲をそそります。旨辛出汁との相性が抜群なのでぜひお試しください。リピーター様の多い隠れた人気メニューです。
【相性抜群!】たっぷり炙り明太子と焼豚の博多風茶漬け 1600円
濃厚炙り明太子をたっぷり1腹のせ豪快に仕上げた一品。自家製焼き豚、高菜、刻みネギ、紅生姜との相性も抜群です。さらに、鶏白湯だしにすることで、高菜や明太子の塩気を絶妙に包み込んだまろやかな風味になります。ぜひお試しください。

店舗情報

オープン日 4月1日 ※閉店しました 店 主   目黒麻希 営業時間  8時〜14時30分 定休日 デリバリーサイトにて「贅沢茶漬け専門店 蒼」をご覧くださいませ

「おばんざいバーみなちゃん」が好評につき大阪今里に移転して営業時間とメニューを拡大オープン!

「おばんざいバーみなちゃん」とは?

阿倍野の「magariバルみなちゃん」が「おばんざいバーみなちゃん」となり移転オープンしました!
営業時間もメニューも拡大してより親しみやすくなったみなちゃん。明るくて楽しいおばんざい屋さんに是非ご来店くださいませ!
夜は有機野菜のおばんざいとお酒にお食事、ランチはカレーや日替わり定食のお店です。
阿倍野時代の記事

店主みなちゃんより

無事オープンしました!
大雨の中みんな来てくれてほんと感謝〜
これから頑張りまーす!
よろしくお願いします!
ランチは4月1日からです❣️
しばらくはカレー5食限定、日替わり定食5食限定でやっていくので、ご予約頂けると確実です

メニューについて

和食メインのおばんざいバーです。しっかりとお食事をされたい方もぐびぐび飲みたい方も気軽にみなちゃんがお出迎えいたします。オススメは有機野菜を使った手作りの各種おばんざいと、こだわりの卵を使った天津飯になります! ランチは日替わりです。
メインと小鉢2品とお味噌汁の定食で750円
カレーは660円です!

店舗情報

https://snack-bar-6015.business.site/ 店 名  「おばんざいバーみなちゃん」
住 所  大阪市東成区大今里西3-17-18
営業時間  ランチ12時〜14時半ディナー17時〜22時半
定休日  火曜日
開店日  3月28日
ホームページ https://snack-bar-6015.business.site/
Instagram https://www.instagram.com/obanzai.minachan/

飲食店のマッチングサイト「シェアレストラン」がキッチンカー向けに朝の仕込プランを提案!

株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重 準、本社:東京都中央区)は、飲食店マッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用したキッチンカーやフードトラックの仕込みプランをご提案致します。 キッチンカーやフードトラックを開業するには仕込場所と営業許可の取得が必要です。車両購入費などを考えると仕込場所は可能な限り出費を抑えたいところです。
そこで、安全・安心な既存の飲食店のインフラを安価に利用するプランを構築致しました。

広がる!店舗シェアの状況について

飲食店をシェアして営業を行う「間借り」。宅配専門の「ゴーストレストラン」だけでなく、「間借りカレー」や「間借りラーメン」「間借り酒場」「間借りカフェ」などあらゆる業種・業態に広がっております。
飲食店の廃業率の高さは全産業中、群を抜いてます。その背景として開業時の初期投資の高さがあげられます。
そんな中、飲食店の世界では最初に借金ではなく、ファンを作るシェアレストランの仕組みが注目されております。投資をせずに店舗を間借りして、コツコツとファンを作り、数字が読めた段階で借入を起こして実店舗を出店する方法です。
キッチンカーではどうしても最初に車両購入費などの投資が発生致します。それ以外の部分は可能な限り絞り込むしかありません。仕込場所に既存の飲食店のインフラを活用する事で追加投資は不要になります。
一方で、多くの飲食店にとって早朝の時間帯は活用が進んでいない時間帯です。シェラレストランでは、その両者をマッチングが可能です。

朝の仕込プラン!店舗の一例

https://share-restaurant.biz/?post_type=space&s=%E6%9C%9D 営業許可を新たに取得可能な「朝の仕込プラン」にご協力いただける店舗様です。
特長は下記の二点です。
・初期投資 ゼロ
・ランニングコストが低い
~月額5万程度(水道光熱費含む)からスタート可能です。
ご自宅の近く、もしくは営業場所との中間地点や営業場所の近くに店舗はございませんか?無料会員登録後、内見申込が可能です。ご希望の店舗がお近くにない場合はご相談下さいませ。

元浅草ペリカン職人の西日暮里「ハトマメ/hatomame」にて完売続出の新商品<ストロベリーオープンサンド>が話題です。

ストロベリータイム開催!

3月23日火曜日より開催中の苺祭りストロベリータイムが大人気です。
☆ストロベリースター
厚切りペリカン・幻ホイップ・高級イチゴを使った苺とホイップを楽しむオープンサンド
☆ストロベリージャポネ
厚切りペリカン・幻ホイップ・高級苺・自家製あんこで食べる至福の苺タイムを体験できるオープンサンド。 自家製あんこはすでにあんバタートーストで大人気の砂糖不使用の自家製あんこ!幻ホイップと自家製あんこの絶妙な相性をぜひ、ご体験ください! ・いい苺・いいホイップ・いいパンを使っているので販売価格は高いです
・とっても食べにくいです!(ナイフとフォークつきます)
・画像はサンプルになります、実際はもっとホイップドーン!いきます
幻ホイップはほぼ個人店では入手困難な1ℓ3千円弱の高級ホイップ。そのかわり好みもありますが本当に美味しいホイップで濃厚なのにサッパリしてる不思議なホイップです
苺は手に入る高級苺を使いますので日替わりではありませんが入荷次第で使用苺は変更します。スタートは栃木県産「スカイベリー」大粒で濃厚な風味と甘ーいのが特徴の苺ちゃんです!
※ホームページからのご予約が確実です。

ハトマメ/hatomameとは

葉と豆で「hatomame」 紅茶・珈琲・焼き菓子・パン・フードなど全てオリジナルで作り上げています。
映画「74歳のペリカンはパンを売る。」にもペリカンのスタッフとして登場した元浅草ペリカン職人の自家製パンと浅草ペリカンパンが召し上がれます。
また、本「パンのペリカンのはなし」で店主がスタッフ時代に紹介していたペリカンパンの食べ方「ビーフストロガノフ+ペリカンパン」も楽しめます!
ロシア人直伝の具沢山ビーフストロガノフや焼き立てスコーン、オリジナルブレンドの紅茶などおすすめメニューが盛りだくさんのブランドです。

店舗情報

店 名  :hatomame
店 主  :OYAKATA
住 所  :東京都荒川区西日暮里5−27−4(AC BAR内)
      ※西日暮里駅より徒歩5分弱
オープン日:2月2日
営業時間 :11時~19時(緊急事態宣言解除後、変更の可能性あり)
定休日  :土曜日
ホームページ:https://cafehatomame.jp/
https://twitter.com/hatomameweb
https://www.instagram.com/hatomamelife/

ご予約は下記ホームページにて!

https://cafehatomame.jp/

文豪や著名人にも愛されたあの「銀座キャンドル」が銀座バーガーが発売開始!これは行くしかない!

銀座キャンドルについて

1950年(昭和25年)銀座みゆき通りにて創業した「銀座キャンドル」は、三島由紀夫や川端康成、美輪明宏といった文豪やスターに愛された歴史的な名店。 
「チキンバスケット」を筆頭に「グラタン」「ハンバーグ」「オムライス」「アップルパイ」はTVや雑誌でも「日本一」と称されていました。
特に看板商品のチキンバスケット は「元祖!!世の中で一番美味しいと言われるチキンバスケット」という商品名の通り、創業者が米国基地内のダイナーで見つけたチキンバスケットを日本で初めて提供されたもので、多くの方から「世界一」と、美輪明宏さんからは「宇宙一」とも称賛された商品です。

進化系メニューについて

肉が肉肉しい!
今回、三代目が進化系メニューとして提供するのは「銀座バーガー」。トリコロールのバンズにキャンドルのパティとくれば、往年の銀座の味も甦りますね。じっくりと揚げたやわらかチキンバスケットとの味のハーモニーがひとえに最高!
銀座バーガーと宇宙一チキンの夢のコラボ 

店主岩本より

最近はハンバーガー、チキンタルタルバーガー、海老カツ、コロッケなどなど、ハンバーガー屋さんみたいな事をやってみたり…洋食屋とは少しずれてきているけれど、一番最初の銀座キャンドルには、ハンバーガーやホットドッグ、パイアラモード等があったようだ。ウチの祖父、岩本正直が米軍基地内のダイナーで目にした『チキンバスケット』という料理を日本で最初に供したのが銀座キャンドルの始まりなので、ハンバーガーやホットドッグがあったってのも当たり前かもしれない。因みに1950年当時の銀座キャンドルのテントには「Sandwiches 」なんて書いてあったね。

他にもこんなバーガーが・・・

フライチキン タルタルバーガー &洋食屋のカレーコロッケバーガーなど続々と編み出されるメニュー。進化する老舗の洋食店のこれからも期待しちゃいますね!

店舗情報

店舗名   :銀座キャンドル
住 所   :東京都港区麻布十番3-5-8 エクセルシオール麻布 B1F(Bar & Dining Pertica内)
店 主   :岩本 忠
営業時間  :11時30分 ~ 14時LO (売り切れ次第終了)
定休日   :月曜・火曜
twitter.com/Ginza_Candle
https://www.instagram.com/yoshokugrams/
facebook.com/ginzacandle

【29才スイーツ男子】押上の予約制独学ホールケーキ専門店pâtissier sayuki horikawa(パティシエ サユキ オリカワ)がカットケーキの予約販売を開始!

pâtissier sayuki horikawa(パティシエ サユキ オリカワ)とは

29才のスイーツ男子が独学で作りあげる押上の予約制スイーツ専門店です。季節感を大切にし、素材の持つ本来の美味しいさを生かしたケーキ作りを心掛けております。

「一番美味しいモノを食べてほしい」という想いから予約制とさせていただいております。

カットケーキの予約販売を開始致しました!種類も増やしていきます。

開業以来ホールケーキ専門店として営業しておりましたが、お客様からご要望の多かったカットケーキの販売を開始致しました。より多くの方にpâtissier sayuki horikawaのケーキを召し上がって頂ければ幸いです。

メニュー

カットケーキ各種 420円(税込)

アンブル ノワ
プラリネのクリームとチョコレートのクリームのケーキです。
クリームの中には、ローストしキャラメル掛けしたクルミが散りばめられており、咀嚼するたびにカリカリの食感が楽しませてくれます。
表面には、ローストしたほろ苦く香ばしいクルミを飾り付けております。
ポム テーブ
青リンゴのムースとキャラメルのムースのケーキ。
キャラメルの苦味が青リンゴの酸味を引き立てた、とても爽やかなケーキです。
アヴェルス
ミントのムースに ブラックチョコレートのムースのケーキ。
ミントにチョコレート、アイスクリームの定番の味をケーキで表現しました。私自身も好きな味の一つです。
キャラメル キャフェ
キャラメルのムースとコーヒーのムースのケーキ。
控えめに焦がしたキャラメルの苦味がコーヒーの香りと苦味を引き立てています。
シロップに使用したコニャックとの相性も抜群です。
エキゾチック
キャラメルのムースにパッションフルーツとマンゴーのジュレ、濃厚なバニラクリームのケーキ。
ほのかなキャラメルの苦味とパッションフルーツの強烈な酸味を濃厚なバニラクリームがまとめ上げています。
べー キャライブ
オレンジ味のチョコレートクリームとバナナのジュレ、濃厚なバニラクリームのケーキ。
自家製のオレンジの皮のコンフィをチョコレートクリームの中に混ぜ込んであります。バナナ、チョコレート、バニラクリームと全体的にモッタリとした印象を受けますが、オレンジの爽やかさがそれぞれの要素を引き立て、最後までペロッと食べさせてくれます。
香り付けに使用したラム酒も相性抜群です。 https://patisserie-sayukihorikawa.jimdofree.com/

カットケーキ各種 450円(税込)

オ レ ノワール
ブラックチョコレートのムースとミルクチョコレートのムースのケーキ。
ムースの中にグレープフルーツの皮のコンフィが入っています。コンフィは、市販のものではなく自家製にこだわり素材本来の苦味を残してあります。コンフィの爽やかな苦味がチョコレートの甘さ、香りをより一層感じさせてくれます。
土台には、ダコワーズにプラリネとチョコレートのフイユティーヌを使用し、サクサクの食感が咀嚼することを楽しませてくれます。
カルム
ミルクチョコレートのムースとマロンのムースのケーキ。
スポンジには、クルミを使用しいます。クルミの香りを探してみて下さい。
マロンのムースの中にラム酒に漬けた栗を砕いて加え、ミルクチョコレートに負けないくらいしっかりとしたマロンのムースに仕上がっています。
まろやかな甘さのミルクチョコレートとモッタリとした甘さの栗、優しい甘さが印象的なケーキです。
フィグ
チーズのムースとイチジクのムースのケーキ。
チーズは、フロマージュブランを使用しマスカルポーネでコクをプラス、イチジクのムースは、ピューレの他に赤ワインで煮たドライイチジクを加えてあります。
フロマージュブランのほのかで爽やかな酸味かイチジクのコクとよく合います。
従来のホールケーキやタルト、シュークリームも引き続きよろしくお願いいたします!

店舗情報

pâtissier sayuki horikawa /パティシエ サユキ オリカワ
1/20、Open
営業時間12:00〜17:00
定休日、火曜日・木曜日
〒131-0044 東京都墨田区文化1丁目4-6
E-mail:patissier.sayuki.horikawa@gmail.com
https://www.instagram.com/patissier_sayuki_horikawa/
オープン時の記事 

【フレンチ出身】本八幡駅前「マリシャック」が創作間借りカレーを開始!ガレットクレープやラーメンパスタ、フレンチロコモコなど創造性あふれる新メニューをお楽しみください。

「本八幡マリシャック」とは?

フレンチ出身シェフの手作り創作料理が人気の本八幡駅前「マリシャック」。

ダイニングバー「SPEAKEASY」のランチタイムにて手間のかかる創作間借りカレー料理の提供を開始致しました。ガレットクレープやラーメンパスタ、フレンチロコモコなどここでしか食べることの出来ない創作人気メニューは週替わりにて提供致します。

月~木のランチタイムは元フレンチシェフが創る創作料理をリーズナブルに味わえるマリシャックに是非ご来店下さいませ。

創作間借りカレーについて

創作間借りカレーも凝りに凝りました。ある週のカレーは、
「桜香るコルマカレー山菜と鰆のポリアル添え」と「牛肉と3種ベリーのカレー」
上の画像はあいがけにしてスパイスたまごをトッピング致しました。
また、ある週では「海老とアサリのボストンクラムチャウダー風カシューナッツ香るホワイトカレー」提供、スパイスをテンパリングしてクラムチャウダーを作り、パウダースパイスで風味をプラスしたカレーです。
東京でもなかなかない独創性溢れる創作カレーを是非お召し上がりください。

マリシャック流創作メニューについて 

週替わりで登場するガレット。毎回、趣向を凝らしたメニューを1000円均一でお客様にご満足いただきます。
ある週のガレットは、
「自家製ハムのガレット・コンプレ」と「コトリヤードのソースガレット」
もれなく、「塩キャラメルクレープ」がついてきます。
ガレットと言えば、ブルターニュです。
ガレットといえば、ガレット・コンプレなのです。
ハムとチーズと卵の相性は完璧と言う事で「コンプリート」のフランス語、「コンプレ」です。サラダも添えます。
コトリヤードとは、ブルターニュ地方のブイヤベースみたいな料理で、南仏とは違い、バターや生クリームを使った魚介料理です。
ラーメンパスタの週は、パスタ×ラーメン出汁の料理を提供します。
混ぜそばみたいですが、とても面白い味なので、是非皆さんに試して頂きたいです。
ある週のラーメンパスタの例
「プッタネスカソース」
・ 煮干し味噌
・豚肩チャーシュー
・バターコーン
・もやしナムル
・長ネギのラー油和え
・自家製メンマ
・煮卵
「春キャベツとベーコンのペペロンチーノ」
・鶏ガラ醤油
・鶏胸チャーシュー
・豚肩チャーシュー
・自家製メンマ
・小松菜
・煮卵
・梅ちりめん

店舗情報

店舗名   マリシャック
住 所   千葉県市川市八幡2丁目15−16
オープン日 1月27日
営業時間  12:00~14:00
店 主    阿部新三
営業日  月~木   
https://www.instagram.com/ma.r.chack/
https://twitter.com/marchack1027

独学で切り開く間借りバーガーの道!ボリューム爆発のハンドチョップパティ!Route66が西早稲田にオープン!

Route66とは?

1年半前にグルメバーガーと衝撃的な出会いをした店主の日比野さんが、数多くの店舗へ足を運び研究を重ねた末に生み出されたハンドチョップパティの肉肉しいアメリカンバーガー !それがRoute66!

Route66について

モッツアレラベーコンバーガー 
表面はカリッと!ふわふわなバンズにゴロ肉感を残したパティはアメリカンビーフをブロック肉から丁寧に筋・脂を取り除いてハンドチョップし、つなぎを使わないビーフ 100%で仕上げられております。
メインとなる自家製ソースはバンズ、パティ、野菜とが合わさって初めてROUTE 66のバーガーとして完成致します。
店主の日比野さんは約1年半前にグルメバーガーに出会い衝撃を得た事をきっかけに数々のお店を食べ歩いたり研究してきた末に開発されたのがこの無骨なまでに肉肉しいワイルドなアメリカンハンバーガーです。
日比野さんはこれまでスペインバルや肉バル、居酒屋での勤務経験の中で”食”について学び、知識を得ながら勤務を重ねる内に次第に自分でやってみたいという気持ちがつのり、間借りという取り組みをしているシェアレストランに辿り着いたとの事です。
頻繁に更新されるSNSで積極的に自身の作品を発表することで徐々に周知を広げていく。独学で突き進み、間借りで店舗を開業し夢の実現を果たしたROUTE 66の今後の新たなメニュー開発からも目が離せません。
早稲田穴八幡宮周辺へお越しの際は是非ROUTE 66へお立ち寄り下さい。

メニュー/店内価格/テイクアウト価格

ビスマルクバーガー

【スタンダード】

チェダーチーズバーガー          1300円
バーベキューバーガー           1250円
アボガドバーガー             1450円
チェダーベーコンバーガー          1450円
モッツアレラベーコンバーガー        1450円
エッグチーズバーガー            1350円

【オリジナル】

バジルチーズバーガー            1350円
スイートチリチーズバーガー         1350円
アップルバーガー              1300円
パイナップルバーガー            1300円
ビスマルクバーガー             1550円
※すべてのハンバーガーにフライドポテトがつきます

【ソフトドリンク】

コカコーラ                 350円
ジンジャーエール              350円
オレンジジュース              300円
グレープフルーツジュース          300円
アイスコーヒー               250円
アイスティー                250円

【アルコール】

ハートランド               650円
ハイネケン                650円
バドワイザー               650円
ジムビームハイボール            
(ソーダ、コーラ、ジンジャー)      550円
ルイポメリー               7000円

店舗情報

店舗名   Route66
住 所   東京都新宿区西早稲田3-15-1
オープン日 3月4日
営業時間   10:30~14:00
店 主   日比野健太
定休日   月水  
Instagram : magari_route66
Twitter : @magari_route66

新着記事