ホーム ブログ ページ 64

徳島の牧場主が経営する阿波黒牛のゴーストレストランとは?

※2020年10月、間借りを卒業して、同一場所にて実店舗オープンいたしました!おめでとうございます!

焼肉丼のゴーストレストラン「ウチは牧場だから」を始め、都内や埼玉で8店舗を展開する株式会社あわくろ。
今回は、東京白山に本店を間借り移転した事を踏まえて、代表取締役CEOの鮫島 佑介さんにお話しを伺いました。

「あわくろ」とはどんな会社なのでしょうか?

主力メニューの焼肉丼
あわくろはフードデリバリーやキッチンカーで飲食を展開している総合フードプロポーザーです。「阿波黒牛」の魅力をより多くの方へ広めていくとともに、その販売・展開で得た知見を、飲食店を元気にする起爆剤としてシェアし収益に貢献することを目指しています。

「阿波黒牛」について教えてください。

「阿波黒牛」は黒毛和牛の中でも厳選された血統とホルスタインの交雑によって生まれたのですが、牛肉本来の旨味がつまった赤身と、融解温度が低くしつこさのない脂肪を併せ持ち、風味の豊かな肉質が特徴です。私の妻の実家である長谷川牧場で肥育しているの徳島県の認可を受けたPBブランド牛です。

本当に「ウチは牧場だから」なんですね。

ええ(笑)、鳴門金時などを交えた独自の配合飼料に加え、水には四国三郎吉野川の伏流水を与えています。きめ細やかな育成・管理が行われ、自然豊かな四国の緑や水の恩恵を受けた「阿波黒牛」は、まさに安心・安全・美味しいの3拍子が揃った上質な牛肉ですよ。

いいですね!それだけでも圧倒的に他との差別化になりますね。

長谷川牧場牛舎
はい、牧場から直接仕入れる事が出来ますので、新鮮な「阿波黒牛」を安く消費者にお届けできます。フレッシュで美味しいお肉の味がよりダイレクトに伝わりやすいメニュー構成にしてます。

白山の終日営業可能な店舗へ移転されました

都内6店舗、埼玉2店舗となり、製造能力の向上やディナー営業時間の検証などを踏まえて2020年7月13日(月)六本木から白山にゴーストレストラン本店を間借りで移転致しました。

では、最後に展開するブランドと代表メニューを教えて下さい

焼肉丼の「ウチは牧場だから」、超絶粗挽き坦々丼の「自来也」、「キーマカレー」のチャンキーチャットカレーと展開ブランドは3つあります。いずれも強みである「肉」に特化したブランドです。 自家製の甘辛ダレはお肉との相性バツグンな焼肉丼(¥1040)や、ゴロゴロとした粗挽きのお肉を使用した超絶粗挽き坦坦丼(¥980)、グルテンフリー、国産牛100%の無水キーマカレー(¥1040)を始め、様々な商材を取り扱っております。皆様のご利用を心よりお待ちしております!
代表の鮫島さん

■営業情報

住所 東京都文京区白山4丁目35−13
営業時間 定休日無
土日  11:00 – 15:30 16:30 – 20:00
月火金 11:00 – 20:00
水木      11:00 – 15:30
ご注文 ウーバーイーツ他
株式会社あわくろ https://awacro.com/
笑顔が素敵なあわくろメンバー
あわくろへの出店やコンサルティングに関するお問い合わせは下記までよろしくお願いいたします!(直接、あわくろメンバーへメッセージが届きます)
https://awacro.com/contact/

後継者不足で閉店してしまった伝説の名店 「早稲田メーヤウ」が間借り営業を経て復活オープン!

総務省の発表(※1)によると、あらゆる産業の中で廃業数が圧倒的に多いのが飲食店であり、年間5万5千店が廃業しています。背景には、採用難や経営者の高齢化、後継者不足があると言われています。一方で、飲食業は開業希望者の多い業界でもあり、その数は15万人もいると言われています(※2)。ただし、実際に開業できたのは16%程度であり、資金不足や失敗時のリスクが主な理由です。また、飲食業は参入障壁が低く競争が激しいため、せっかく融資を受け出店しても、事業が軌道にのらなかった場合、一度失敗をしてしまうと、その投資の大きさから再挑戦することが困難な状況です。
※1出典:総務省平成21年度経済センサス全産業廃業事業者数
※2出典:中小企業庁「2017中小企業白書」起業希望者および総務省「平成24年経済センサス」飲食業の開業実績

そんな状況下、後継者不足で閉店してしまった伝説の名店 「早稲田メーヤウ」が熱烈なファンによる間借り営業を経て復活オープンした模様をウォッチ致しました。

「早稲田メーヤウ」とは?

かつてのメーヤウ
早稲田メーヤウは1997年に開業し、21年もの間、早大生に愛され続けてきました。多い日では、1日に300食以上も売れる人気のカリー店でした。繁盛していたにも関わらず、店長の体力的な問題もあり営業継続が困難となり、2017年3月に一時休業致しました。

復活までの道のり

高円寺での間借り営業時の大行列
「あの味を絶やしてはいけない」
メーヤウの熱烈なファン高師さんと元店長高橋さんを中心に復活プロジェクトを結成。SNSなどで活動を告知、多くの試作を繰り返します。その模様はテレビの取材にも取り上げられるほどの盛り上がりを見せました。
2019年3月 高円寺にて間借り営業
2019年7月 門前仲町にてイベント営業
実績を積みながら、実店舗オープンに向けて、準備を進めて参りました。

実店舗が復活オープン!

20020年7/4(土)、いよいよその時は来ました。復活オープン当日はわずか2時間で100食が売り切れとなったそうです。
「今まで、SNSで繋がっていたファンと実際にお会いできたのが嬉しかった」と語る高師オーナー。現在はテイクアウトと宅配販売だけで曜日も絞った限定営業ですが、今後、パートナーや修行を受け入れながら、営業拡大していくそうです。

取材を終えて

新しい飲食店開業のカタチ

昨今の環境変化も含めてますます厳しくなる飲食店開業。高師オーナーは今回のメーヤウ早稲田復活プロジェクトに実に2年もの歳月を要しております。
会社員として働きながら、SNSで繋がったファンたちとコミュニケーションを取り、間借り営業やイベント出店、通信販売などで反応を見る。
様々な業界のツテを探りながら早稲田にピンポイントで実店舗を探す。
クラウドファンディングを成功させて、初期投資を補う。
相当の激務と思いますが、それでも成し遂げたのは高師オーナーの情熱とそれに応える高橋元店長や高岡店長、そしてファンの声ではないでしょうか。
「お店を開けてからファンを作る」のが今までの飲食店だとしたら、
「ファンを作ってからお店を開ける」
これこそが、不確実性の高い今に即した新しい飲食店開業の形と思いました。

店舗情報

住 所 東京都新宿区西早稲田2-20-5 1F
営業時間:火金土 11:30~売切れ次第終了
メニュー:チキンカリー1,000円、ポークカリー1,200円他
※完全キュッシュレスカリー店(PayPay利用)~交通系など順次対応予定
https://twitter.com/Maeyao_waseda
info@maeyao.jp

進化するゴーストレストラン「筋肉飲料」

・2019年4月〜六本木にてゴーストレストラン方式で開業
・2019年12月〜赤坂にてゴーストレストラン+イートイン方式に拡張オープン
・2020年4月~新型コロナウイルス対策にて自粛期間

2020年7月6日いよいよ再開オープン!!

再オープン当日に代表の安原さんにお話しを伺いました。

自粛期間中の活動について

新型コロナ対策での自粛期間中、店舗は3ケ月間おやすみをいただいておりました。その間、今後の「筋肉飲料」のブランド強化をにらみ、勉強がてら広告やマーケティングの仕事をしておりました。得るものが非常に多い自粛期間でした。

日本でプロテインスムージーを提供した理由

代表の安原さん
ワーキングホリデーでオーストラリアで3年間、過ごしておりました! 帰国して感じたのが、忙しい方が多い事。毎日の仕事に追われ、食事をインスタントフードや軽食で済ませがちな方が多いですよね。一方でヨガや筋力トレーニングを日常的におこなっているアクティブな社会人もいる事を知りました。 オーストラリアで愛飲していたプロテインスムージーが日本にない事に気づき、忙しい方とアクティブな方、両方に刺さると思いました。

日本初のプロテインスムージー専門店オープン!

テレビやラジオなどのメディアで取り上げられることも多い
海外では常識の「プロテインスムージー」。EC用サイトは作りましたが、馴染みのない日本で普及させるためにはブランド構築とそのための実店舗が必要です。とはいえ、お金はサイト制作や商品開発、商品原価に振り向けたい事もあり、六本木の「シェアレストラン」を利用しました。2019年4月のことです。「ゴーストレストラン」というウーバーイーツなどを活用したデリバリー専門店という営業方法なども面白がられて、様々なメディアで掲載いただきました。

b-monsterとの提携

ボクシング・フィットネスジムb-monsterとのコラボ
ブランド認知度を高めるために、NYでも最先端の暗闇ボクシング・フィットネスジム「b-monster」様とのコラボを開始しました。 筋肉飲料は、現代人に不足しがちな「たんぱく質」を中心に、カラダに必要な栄養素をバランスよく含んでおり、健康を内側からサポートします。 b-monsterは、クラブで踊るような感覚で心身ともにリフレッシュすることができ、楽しみながら本格的なトレーニングが行えます。 プロテインスムージーショップとフィットネスジムという、それぞれ健康へ強くコミットする2社が、業界を超えてコラボレーションすることで、利用機会を広げたいと思っております。

赤坂への拡張移転

赤坂の店舗(ソファー席)
2019年12月に筋肉飲料の販路をより広げる必要があり、赤坂への移転を決意しました。六本木は3階の店舗でしたが、ここは1階店舗で席数が多い為、デリバリーやテイクアウトのみならず、イートインでも有効と考えました。疲労回復に効果のあるアサイー・デッドリフトをソファーでお飲みいただくと疲れも吹っ飛びますよ!
都会のど真ん中の裏路地という隠れ家ロケーションも話題!

コロナ自粛期間を経て

自粛期間中に勉強したスキルを活かしてブランディングをより強化致します。今はウーバーイーツやメニュー、ポットラックなどのサービスを利用したデリバリーとテイクアウト、それにイートインとケータリングがメインの販路ですが、今後はメディア露出での認知度向上も含めて、EC販売やFC展開も強化したいですね!
筋肉飲料は「全力で今を楽しむすべての人へ、罪悪感ゼロのスムージーで気軽に、美味しく、たんぱく質を!」をスローガンに掲げています。カラダに必要な栄養素を手軽にバランスよく摂取できるプロテインスムージーを提供しています。 健康や美は、普段の食事からつくられます。筋肉飲料はもっと気軽に、もっと美味しく、プロテインスムージーをお届けします。 お客様の心と身体がより一層輝くため、これからも私たちは事業を通してお客様のサポートをしていきますよ!

筋肉飲料について

営業時間 (月〜土) 10:30-18:30
住所〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-17
https://kinniku-inryou.com/
https://www.instagram.com/kinniku_inryou/
筋肉飲食とのコラボやメニューの取り扱い、フランチャイズをご希望の方はサイトのお問い合わせやInstagramのメッセージから是非ご連絡下さいませ。
皆さまの応募をこころまちにしております。

シェアレストランについて

\お店を間借りできるマッチングサービス/
https://share-restaurant.biz/ 吉野家HDが展開する間借りのマッチングサービスです。無料の会員登録をするといいことがあるかも。

RADWIMPS初代ギタリストの齊木祐介さんの間借りブランディングの記録

神出鬼没、変幻自在!元RADWIMPSという謎の経歴の斉木さん。間借りというフットワークの軽い営業スタイルを最大限活用して店舗ブランディングしている事例をご紹介致します。
汁なし担々麺にハマり、毎日食べ歩いて3ケ月。間借りで渋谷に汁なし坦々麺専門店「担担担」をオープン。

2018年10月渋谷警察所裏で鮮烈デビュー!

オープンもつかの間、ビル都合で渋谷京王井の頭線西口前へと移転!

開店と同時にテレビ取材が入る!

当時のメニュー

と思いきや、渋谷東急本店前へ移転!

当時のメニュー

2019年5月「渋谷ロフト前店」オープン!なんと2店舗体制に!

当時のメニュー

2019年7月渋谷道玄坂GB店オープン!渋谷でなんとなんと3店舗体制に!

当時のメニュー

2019年7月渋谷東急本店前店閉店、11月東急プラザ裏店オープン、渋谷ロフト前店閉店

イベント、コラボ、ラジオに大忙しの中、フランチャイズ展開をスタート!

町田や青山にも!

2020年2月東急プラザ裏店閉店 直営1店舗とフランチャイズ店に

「テイクアウトグルメグランプリ」の総合・渋谷エリアのW優勝

EC販売を本格スタート

今や、渋谷の担々麺といえば、担担担。

間借りやを渋谷内移転を重ねながら、ブランドを構築してきた斉木さんの挑戦はこれからも続きます!

渋谷道玄坂GB店 営業時間  11:30 – 16:00 不定休 東京都渋谷区道玄坂2丁目22-6ゴールデンボール内 HP:https://tantantan.love/ EC:https://ec.tantantan.love/

と思いきや‥

駒沢大学駅横の超絶一等地❗️
こんな所で誰が店やってるのかと思いきや間借り王子の斎木さんでした!期間限定(4月末まで)、駒沢大学の皆様宜しくお願い致します!

斉木さんのように間借り開業するにはシェアレストランのサイトを見てね!

https://share-restaurant.biz
https://share-restaurant.biz

2018年夏休み。間借りでギリシャカフェを開業していた!?小山さんに卒業インタビュー!

最終日、思い出すと何度も泣きそうになりました。 てか泣きましたね、普通に帰り道。 ビールも日本酒も全部はけたし、ギロスもかなりの数出てくれたし、 なにより、お客様同士がつながっている姿をみていると、 このノスティモをオープンしていなかったら繋がっていなかったんだとなり、 お客様にとっていい場所を提供できているかな、と感じました。 それに色々なところからの知人とたくさん来てくれて、 小学、高校、大学、クルー、バイト先の店長、昨日初めて来てくれた人、たまたま通りかかった人、、、 もうほんとに嬉しいあまりです


ノスティモ営業最終日ブログより
https://nostimo.hatenablog.com/entry/2018/09/26/204858

ギリシャカフェ「ノスティモ」とは?

当時の店頭の様子
渋谷ののんべい横丁でウェールズ大学の学生が夏休みの1ケ月間だけ開店していたカフェ。ノスティモはギリシャ語で美味しいという意味で、メニューはイギリス留学中、友人のギリシャ人から影響を受けたギリシャサンドイッチ「ギロス」、オーダーが入ってから手で挽く250円のドリップコーヒー、世界のお酒など。
「ギロス」ヨーグルトが独特の風味で美味しい

あれから2年、学校も卒業して日本で仕事をしているという小山さんにお話しを伺いました。

「お久しぶりです!お元気そうですね!早速ですが、卒業後、日本で就職した経緯を教えてください。」

大学でのクリスマスイベント
将来、起業や自営の飲食店を目指しているのですが、まずは日本で勉強かと思い、求人サイトでエンジニアや外食産業を探していました。ところが、責任者や店長になるまでの時間が長いケースが多くて悩んでいました。そんな中、株式会社ノムノの面接を受けたら、社長の蔵石さんがいきなり出てきて、「ウチならすぐに店長だよ」と言われて、即決めしました(笑)。

「さすがは間借りで鍛えられた即戦力ですね!今はどのようなお仕事をされているのですか?」

ワインバーnomuno
世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、定額で好きなだけ飲める店の責任者をしております。ランチは宅配メインで肉のヒラヤマなどを展開しております。 間借り開業中はバイトと違い実際に自分で考え結果が見える貴重な体験をさせていただいたのですが、ここでも色々な事にチャレンジさせて頂けるので毎日が勉強で感謝しております。

「充実してそうですね~。就職して将来の夢に変化はありましたか?」

起業や飲食店開業を通じて、コミュニティを作りたいという柱は変わっていないのですが、どうせやるなら他の人がやっていない方法で起業したいと思います。例えば、イギリスでの開業です。日本人がいないのでそれだけで差別化になりますから(笑)。 競争レベルの高い日本で行うのであれば、「食+外国人」など自分なりの個性を出せるジャンルで勝負したいですね!

取材を終えて

間借り期間中もそうですが、この2年間の社会人生活でも仕事を任されているせいか成長スピードが早くて驚きました。一方で将来の夢や基本的な考え方そのものは2年前と全く変わっていないところが嬉しかったです。学生時代も今も特別な経験をしている小山さんがいかに飲食業界に変化をもたらすか今後も期待です!

■ワインバーnomunoについて

Processd with Focos
小山さんの話の続きを聞きたい方はワインバーnomunoで語り合いましょう! https://akasaka.nomuno.tokyo/ https://www.facebook.com/mutsu.oyama.1 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村ビル3F Tel 03-5544-8329 Mail info@nomuno.tokyo 平日:17:00–23:00 (L.O. 22:30) 土祝:17:00–23:00 (L.O. 22:30) 定休日:日曜日 皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

「間借りでブランド構築、卒業後、EC販売へ」

~植物マニアの間借り野菜カフェ「プラント×プラント」

有名カフェで「野菜」を学んだ方が神宮前で間借りデビューした 「プラント(植物)×プラント」。「映える」メニューや新鮮野菜が感度の高い周辺ワーカーなどに大人気を得たのちに、間借りを卒業。現在はその健康的で美しいブランドイメージを活かしてEC販売にシフトしている。今回はそんなプラント×プラントオーナーの草野さんの間借り時代、2019年2月のインタビューです。

「草野さんって、本名なのでしょうか?」

はい、本名です(笑)。たまたま野菜も植物も好きなのですが、この仕事は運命だと思って取り組んでいます。

「絶対、運命ですね!オープンおめでとうございます!さすがにお花が多いですね。」

ありがとうございます。今までお世話になった方たちからもお祝いで頂きました。 お陰様でまだオープンして二日目ですが、たくさんの方にお越しいただきました。
やりたい事とお客様の期待の違いも感じられて、どんどん期待を上回っていけるよう努力していきたいと思います。

「メニューを教えて頂けますか?」

サンドイッチ、スープ、サラダ(後に大人気となるカレーを追加)で、いずれも生産者のわかる野菜やハーブ・フルーツ等を使用し、鮮やかな色を美しさとして取り入れています。3種のサンドイッチは、野菜をモリモリ食べられるものです。表面を軽くトーストしています。もっともっと見た目も工夫して楽しめるものにしていきたいです。
季節のマニアックな野菜もふんだんに!
サンドイッチだけでなく、野菜スープが人気で驚きました。野菜スープは日替りです。見た感じミネストローネに見えて、実は白出汁の旨味を加えた和洋折衷のものとしております。ここはフルーツカクテルのお店ですので、昼と夜で相乗効果を生み出せたら良いなと思いました。

「商品がどれも綺麗ですね!草野さんは飲食店経験が豊富です。」

はい、10代からイタリアンチェーンでホールやキッチンを担当しました。飲食店の楽しさを知り、レベルアップを目指して、本格和食の店に転身。最終的に料理長まで行きました。カフェ巡りが好きで100件以上回っていますが、業界でも有名で私も大好きな野菜カフェで勉強するチャンスがあり、和食店とかけもちしました。スーパーフードなど希少素材の取り扱いや見せ方、仕入れからドレッシングの手作りまでたくさん吸収しました。
和食店の方も無事に後任も育ち、オーナーも独立を応援してくれました。

「開業した理由をお聞きしてもいいですか?」

【日本のお野菜】×【タイのカレー】
飲食店は自分の嗜好・経験・考え方・人とのつきあいが商売に繋がるのが面白いところです。
ただし、そこで働くのは好きだけど、オーナーと従業員の役割は違う。
オーナーをそばで見ていて、自分で一から店を作りたいという気持ちが強くなりました。

「間借りの大変なところを教えて下さい。」

冷蔵庫・備品などスペースを共有しており、置き場が限定されていて品数を増やせない点です。モノを置ける場所のありがたさを痛感しました。それとこれは間借りに限った事ではありませんが、アピールをしなければお客様には届きません。知って頂く事から始まり、商売に繋げるまでの一連の努力にオーナーの凄さを体感しました。

「では最後に今後、シェアレストランで開業される方へアドバイスをお願いします」

なんにしても、どんな経験をしてきた人でも挑戦したら失敗はつきものです。シェアレストランでは投資をしない分、失敗のリスクは実店舗よりも少ない。間違いを改善・修正がしやすいのです。自分も将来は実店舗を持ちたい、その為の準備期間としてスタートしました。
やってみることをオススメします。

プラント✖️プラントについて

神宮前で大人気の美しくて美味しいメニューを通販を中心に販売をしております。ご注文は下記より!

通販ページ http://plantplant.official.ec

その時々、季節の『旬』を楽しむキーマ

「石垣島で頑張っています!」

テレビで大活躍!寺島速人さん 間借りインタビュー

テレビのリアリティーショーなどで大活躍し、その後得意の料理を活かして、築地や恵比寿のシェアレストランで間借り開業していたイケメン寺島さん。築地から恵比寿へ間借り移転された当時の貴重なインタビューです(2018年夏)。

「移転オープンおめでとうございます!」

はい!築地から恵比寿に活動の拠点を移しました。遠方からわざわざお越しいただけるお客様が多かったものですから、よりアクセスしやすい場所を探しておりました。元手のかからないシェアレストランなので実現出来ました!

「築地と恵比寿の違いはありますか?」

築地と比べると、恵比寿は、食に対する目が厳しいのか、メニューをじっくりと吟味されてから入店される方が多いような気がします。 また、土日も熱いです。会社員は少ないのですが、若い子はもちろん、年齢層の高い夫婦やお友達連れなど、恵比寿の街は客層が広いのか、様々な方にご来店いただいております。おかけで、8月からは、定休日無しで頑張っております!

「メニューはどのように考えているのですか?」

シェアレストランは既存のキッチンを利用させていただいておりますので、まずは厨房機器との相性を念頭に、ビジュアル含め、美味しくて面白いメニューを考えています。わざわざ遠方からご来店いただいた若者や学生ががっかりしないように日々、研究しています。ベースのトマトソースを基本にしながら、生クリームやトッピングでバラエティ感を出しています。アイスパスタはそんな中から生まれたヒットメニューです。

「販促はどの様に行っているのですか?」

特段大きな販売促進はまだ行っておりません。毎日、店頭で呼び込みをしたり、チラシをまいたり、SNSで積極的にアピールしたりしています。幸い有名なインフルエンサーなど感度の高い方々に取り上げられた事もあり、大学・高校生など、「インスタ映え」を探している方々にご来店いただいております。

「お客様の反応はいかがでしょうか?」

女の子たちが楽しそうに写真を撮ったり、召し上がったりしている姿を見ると嬉しくなりますね。一方で当然ですが、地元の会社員の方々はインスタ映えをあまり意識されていないので、そういった方々にも頻度高くご来店いただけるようなメニューやオペレーションの開発は今後の課題です!

「今後の夢をお聞かせください。」

夢は石垣島でイタリアンのお店を開くことです。先日観光で行った石垣島でほれ込みました。いろいろな味のパスタ専門店もやりたいですね。ラーメン屋さんだと、味噌専門とか豚骨専門とかありますよね。パスタの世界はまだまだ専門店が少なく細分化もされておりません。今はトマトがベースですが、ペペロンチーノベースなどいろいろな味にチャレンジしてみたいです。 ※その後、夢を実現して石垣島に店舗を出店されました!

インタビューを振り返って

バカンスで訪れた島でレストランでも開いて永住したいなあ。 そんな事を口にする人は多い。 でも、実際にそういった夢を実現する方は非常に少ない。 寺島さんは清潔感のある男前すぎる見た目の印象から、あまり苦労しているようには見えないが、間借り時代はキチンと努力をしていた。 夜はイタリアンレストランで働き、昼は間借りでパスタ店を経営する。最初はお客様も来ないので、地道に声がけをしてお客様を作る。将来の実店舗オープンに向けて間借りで経営の実践を体験する。やるべきことをしっかり行っている。 そういった方だけが本当に夢を実現するんだなあと心から思いました。 寺島速人さん、おめでとうございます! AZZURRA. アズーラ 住所 沖縄県石垣市大川209-6ユーグレナモール内 ☎︎0980-87-5535 営業時間:11:30-22:00 定休日:不定休 https://www.instagram.com/hayato_terashima/

「低リスクで思い切ってチャレンジして欲しい」

シェアレストランオーナーインタビュー

投資をかけない間借り出店がここ数年で盛り上がりを見せている中で、ライブ演奏可能な本格的すぎるミュージックシェアレストランが誕生しました。従来の間借り店イメージとは一味違った隅々にまでこだわりぬいた店舗を開業したオーナーの思いとは?

経堂 bar PENTA/横江 泰男 オーナー

一般的な不動産と違い、間借り店舗のオーナーと利用者は一心同体です。間借しする側のオーナーの気持ちは開業希望者にとって気になるところです。ライブハウスでもあり、本格的なカウンターバーでもある、この独創的な店舗オーナーにシェアレストランマガジン編集部がインタビューを行いました。

俳優の吉田鋼太郎さんに似てらっしゃいます!

よく言われますが、違います(笑)。先日は全くの赤の他人にも言われました。

「失礼しました(汗)。大手外資企業で活躍されていたにも関わらず、思い切った事をされましたね?」

外資企業の営業、営業企画、マーケティングなどやりがいのある業務を担当させていただいておりましたが、50歳になった頃、残されたサラリーマン生活を思った時に「自分が最終的にやりたいことはなんだ?今の自分に何が出来る?」と考えました。しかしそれは社内にはなかった。自問自答を続けた末、大好きな音楽鑑賞やギター演奏、ライブハウス巡り、自分の幸せはそれら「音楽」の中にあると確信しました。特に、ライブハウスの非日常性には多くの活力をもらっていた事からその存在意義に強く惹かれていきました。

「この独創的な店舗を作ろうと思ったきっかけを教えていただけますか?」

ライブハウスに対する理想はどんどん膨らんでいったのですが、どうしたらその理想と現実のギャップを埋められるのかを常に考えていました。「ライブハウスは聞くだけでなく、ライブ後余韻に浸れる場所が必要だ。そのためにゆったりくつろげるカウンターバーをつけたい。」「ライブ以外にもお酒を呑みながら気軽に音楽の話ができて、ジャムセッションもできる空間にしたい」「女性一人でも来られる店にしたい」「そのためには男女別の綺麗なトイレを設置したい。」「禁煙にしたい」など、いかに理想の店を作れるか、資金計画、場所、人脈を含めて考え続けました。考えるだけでなく、「ミュージシャン」への声がけも行っていました。店もないのに(笑)。

「構想5年ですか!?ちなみに経堂へ出店されたのは何か訳でもあるのですか?」

経堂は住み慣れた大好きな街であること。そして小田急線経堂駅は世田谷区の中でも乗降客が多く(約7万人)ビジネスマン、学生など若い人も多く、今後も人口が増える見込みがある事が魅力です。また、下北沢が近く、周辺住民にミュージシャンが多く、ミュージックバーが4件あり、音楽の街としての側面もあります。 経堂の南口はチェーン店が多いが、自分が開業した北口はまだまだ発展の途上にあり、最近、若い人による個性的な店も増えてきており、これからどんどん人が集まるエリアになると確信しています。店舗前の経堂シンフォニー商店会はまだ新しい商店街なので、「シンフォニー(調和)」の一環として地域と音楽の融合(オーナーはお祭りでストリートライブなども実施している)し、ゆくゆくは経堂発の音楽ブランドやミュージシャンを輩出したいと思います。すでに9月には一流ミュージシャンのレコ発も決定しています。

「面白そうですね!では、ピカピカの店舗のこだわりを教えて下さい。」

まずは、店舗デザインのインスピレーションを得るためにブルース・ジャズの本場シカゴのライブハウスを2週間かけて、回りました。

「そこからですかっ!?」

はい、ファサード、インテリアが中心ですが店内の壁面、カウンター素材・形、ディスプレイ、そして客層など様々な点でインスピレーションを受けました。500枚以上写真を撮りましたね。特にホールオブフェイム(殿堂入り)の写真はほとんどのお店に飾ってありそのお店を特徴づけていました。このアイデアはそのまま頂き、これまでの自分自身が影響を受けたミュージシャンの写真を壁にかけようと考えました。 実際の設計・施工についてはコンセプトでもあるライプハウスの機能(防音)とバーのたたずまい(内装)の共存に苦心しました。徹底した防音にこだわると意匠が損なわれてしまい、バーとしての「おしゃれ感」が出ない。練習スタジオのような無機質な空間は作りたくない。しかし、周辺は住宅地なので防音は避けては通れないミッションでした。そこで防音・吸音・遮音について勉強しました。低い音の振動を防ぐ防音。外に音が漏れないようにする遮音。音が拡散しないようにする吸音。これらをすべて妥協せずにいかに機能的かつおしゃれに見せるか? 一体いくらかかるのか?などビクビクしながら、防音業者探しをしました。実は防音作業は成果物として形には見えない部分がほとんどで、よく完成してから想定以上に音が漏れていたというトラブルが多いのです。私も危うく業者の選択を見誤るところでした。紆余曲折を経てようやく防音業者が見つかり機能性、意匠性を内装デザイナーと具体的に相談した結果、打放しのコンクリ―ト素材と防音素材を融合させながら一番の課題だった吸音壁を三角形の木材パネルで壁面を立体的・幾何学的に囲い、アーティストの音の反響を心地よいものにデザインする事に成功しました。無理難題に応えて頂いた内装業者に感謝しています。この壁面はライブハウスでおそらく初の試みです。壁面ディスプレイやバーカウンターの構造にもこだわっていますよ。

「まだまだこだわりが出てきそうですね」

ええ、その他、店内ディスプレイ、ステージなどのこだわりは実際に内見で見ていただきたいです。

「開業は大変ですね。では、シェアレストランにご掲載頂いた経緯を教えてください」

開業はゼロからのスタートだと融資も難しく、かつ競争も激しい世界です。資金がなくとも開業希望者のトライアルの場を提供し、将来的に成功確率のアップに関与したいと考えました。それが、このお店と同様の発想で経堂発のブランドになれば、うれしいですね。店舗は商店街の1つのピースとして様々な方と繋がる事ができる場です。違うビジネスで、違う客層の方々へのアプローチをしていきたいですね。

「ありがとうございます!では最後に利用者に期待する事を教えて下さい」

煙・臭いがキツくなければOKです。原則、業種業態に制限はありません。低リスクで思い切ってチャレンジして欲しいと思います。ともにがんばりましょう。 店舗/bar PENTA 住所/東京都世田谷区経堂2丁目10−11B1F 席数/21席 利用可能時間/6時-17時 下見希望は「シェアレストランに会員登録後、下記ページ内「内見を希望する」ボタンからご連絡下さい。

開業前にに間借り店の活用を!

寿司魚伸 オーナー 八代伸志さん 

間借り店舗との出会い

実は神田に実店舗の出店を計画しています。神田は寿司の激戦区ですが、同じオフィス街の西新宿の寿司店での経験があり、計算が立つと判断しています。3ケ月後に開業予定なのですが、その間にも握っていないと私自身の腕が錆びてしまうなぁと考えていたところ、ネットで「シェアレストラン」と出会いました。水天宮の居酒屋げんさんが間借り営業者を募集していることをそこで知ることになります。水天宮はランチの強いオフィス街で仕入れ先の築地にも近く、考えている寿司店の条件にぴったりだと思いました。
間借りしていた水天宮の居酒屋
個人寿司店は投資を考えると自分で独立してポンとやるのが難しい業態ですが、これなら初期投資がかからず、低リスクで実践ができる。私自身の為だけでなく、実践の場が欲しい職人には、最強の環境と思いました。大阪のヤドカリカレーをヒントに「ヤドカリ寿司魚伸」と名付けました。神田もそうですが、まずは自分でやってロールモデルを作ってから、ゆくゆくは若手職人の育成を含めてやりたい職人に任せたいと思います。

ヤドカリ寿司魚伸とは

伝統的な寿司店の中には昇格の仕組みができていますが、とにかく時間がかかる例が多いようです。私はすしアカデミーで勉強致しましたが、そこでの2ケ月は寿司店での3年の価値と言われています。同期は20人ほどいますが、卒業して寿司店で修業をするも満足に魚に触れることなく、くすぶっている方も多いのです。 寿司店のオーナーは厳しい環境で自分たちは鍛えられたのでそれが正解だと思っています。魚を触らせてもらえないので、休みに自費で魚を購入して練習するといった、ものすごい努力をしていた人たちです。商売には、ものすごい忍耐力や強い気持ちも大事なのもわかります。根性がなくてやめた方も大勢いらっしゃいます。 どちらが正解とかではなくて、実践の場を求めている若手職人が多いのは事実です。まずは自身が実験台でスタートしてみたいと思います。

語学学校の経営から寿司業界へ

間借り時代の矢代さん
寿司業界に入る前は、韓国語学校の経営をしておりました。2009年、ちょうどKPOPが盛り上がっていた頃ですが、韓国語教室は家業や大手英会話教室がついでに行っているものがほとんどでした。専業でしっかり行っている所がなく、競合が少ない事に気が付いたのです。スタートしてから全国で7店舗にまで広げて、株式を譲渡致しました。伝統的な寿司店と大手の回転寿司が中心の今の寿司業界は、当時の韓国語教室の状況と近いのではないかと考えています。
間借り時代のオーナーと
若いころからバックパッカーをしていましたが、海外とのリンクが人生のテーマでした。食はわかりやすいですし、和食、それも寿司は海外の方には馴染みやすい。ラーメンや居酒屋も海外では人気ですが、参照障壁が低く過当競争に思います。寿司は伝統食であり、新規参入が難しいとされていますので、チャンスと感じました。

「今後の展開を教えてください

間借りを経て、実店舗「鮨と酒 魚伸」をオープン!
まずは、水天宮のヤドカリ寿司、そして、神田を成功させて、語学学校の時のように複数展開をしたいですね!そのあとは、子供が大きくなれば、奥さんと海外を回りながら、日本人としてのものをしっかりと伝えられるようになりたいです。海外で寿司をチャチャツと握ってあげれば、皆さん、喜ぶでしょうね!

インタビューを終えて

八代さんはワイルドな風貌とは裏腹に、過去に社労士事務所の経験あり、理論整然と話をしている姿が印象的でした。彼が考えている間借りシステムを利用した「寿司職人への実践の場の提供」は、職人システムの現状を知ると必要とされているサービスであり、この業界に革命を起こせるかもしれない。そんな事を考えた取材でした。
鮨と酒 魚伸
店名鮨と酒 魚伸(うおしん)住所〒101-0047
東京都千代田区内神田3-10-10 SNビル 営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)
17:00~23:00(L.O.22:30) 定休日毎週日曜日、祝日 https://www.sushiyauoshin.com/

間借りカレー激戦区の大阪で、女性店長が1人で切り盛りする「ナムプリ―カレー」。毎日売り切れ必至の人気の秘密に迫る!意外なその理由とは?

今日は、大阪環状線の天満駅近くにある日本屈指の商店街、天神橋筋商店街一松食品センター内で営業をつづけている「ナムプリ―カレー」さんにお邪魔しました。

こんにちは!今日は間借りカレーの激戦区の大阪北区で大人気のカレー屋さんという噂をきいて取材に来ました。どうぞよろしくお願いいたします。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。
全国の商店街でお客さんが減っているといわれている中、天神橋筋商店街はすごい賑わいですね!
そうですね。こちらの商店街はインバウンドの外国人観光客のお客様だけでなく、地元の普段使いのお客様も多くてなんかホッとできる雰囲気のある商店街ですね。
特にこの界隈では、間借に関わらずカレー屋さんが多くて「激戦区」と言われていますが、やはり競争が激しいと感じていらっしゃいますか。
どうなんでしょうか?私自身もそうですし、周辺のカレー屋さんもお互いのお店を食べ歩いたりして顔見知りですし、あまり競争相手という感覚では皆さんお付き合いしてないですね。

こちらのお店のカレーは、どういったカレーになるのでしょうか。

ナムプリ―カレーのベースは南インド風のカレーを特徴としています。実際に年に数回、インドへ行っていろいろと食べ歩いています。去年は3回ほど行きました。
それは熱心ですね!実際にインドに行かれて勉強になることはありますか。
やはり、日常的にカレーを食べる国なので、そのスパイスの使い方や種類の多さには驚かされますね。毎回新しい発見が多くて、勉強というよりは病みつきになっているという感じです。
そもそもこのお店を始めるきっかけは、やはりカレー好だったからなのですか。
いえ、たまたま友人の知り合いがこのお店を始めるにあたって、誰か昼間にお店をしたい人がいないかな?という話しを聞いて、私と友人で「じゃあ、二人でランチタイムにカレー屋さんをしよう」といった軽い気持ちからスタートしました。
なるほど、それでは今もずっと2人で経営しているのですね。
それが、開店して半年で相方の方が就職してしまいまして(笑)。結局その後の3年間以上は1人で営業しています。今年の8月でもう丸4年になります。
それは大変ですね。カレーの仕込みは何処でしていますか?
毎朝、このお店の厨房を借りて仕込みをしています。ナムプリ―のカレーはエビのココナッツカレーをレギュラーメニューにして、もう1種類を週替わりのメニューとしています。いつも試行錯誤しながら、お客さんの声を聞いて創作しています。
今日、私が注文したのは「2種類の愛がけカレー」ですが来週はまた違うカレーなのですね。
そうです。エビのココナッツカレーは同じですが、今週のカレーである「お肉のコフタ」が変わります。エビのココナッツカレーは、開店以来の人気商品で注文が一番多いメニューなのでナムプリ―カレーのレギュラーメニューにしています。

毎朝仕込みをするとおっしゃっていましたが、材料の買い出しなどは何処でしているのですか?

仕入れの買い出しは、天満市場がすぐ近くにありますし、ここ天神橋筋商店街には多くのお店がありなんでも揃うので買い物には困ることはありませんね。
なるほど、では地元のお店でカレーのスパイスから美味しいチャイの茶葉などすべてが揃うのですね。
そうです。すべての材料が顔見知りのお店から買えるので、私も安心して調理ができて助かっています。それにこの商店街でお店をされている方々は皆さん優しくて、すごく協力的です。なので、飲食店も数多くありますが、とても営業しやすい環境だと感じています。

天神橋筋商店街といえば日本一の長さ(2.6㎞)を誇るアーケード商店街として有名ですが、ほとんど空き店舗もなく歴史の長さの割りに古さを感じないですね。

はい。実際には古い建物も多いのでしょうが、皆さん奇麗な商店街にしようと頑張っています。そんな中でも、ナムプリ―カレーはアットホームな雰囲気のお店にしたいと思っています。
そうですね!わたしも、その雰囲気は感じます。ふつう、カレー屋さんはお客さんの回転が良くないといけないので、ゆっくりと食べれない感じがあります。でもナムプリ―カレーさんは、店長さんもお客さんも、とてもフレンドリーで和やかな雰囲気が伝わってきます。
ありがとうございます。そう言っていただけるのが一番嬉しいです。実際には、お昼時の時間はバタバタしていますが、そんな時は常連さんが気を使ってくれて助けてくれます。 小さなお店で本通りからは見つけにくい場所ですが、皆さんのおかげで営業できています。
そんなわかりにくい場所の割りには、毎日売り切れているようですね。数量限定で営業していますか?
いいえ、そんなことはなくてできるだけ多くの方に召し上がっていただけるようにと相当量は準備しているのですが、お客様の多い日にはランチタイム終了までに売り切れてしまう日もあります。営業時間も11時30分~14時までなのですが、ほぼ毎日売り切れてしまいます。

この界隈にはカレー屋さんが何件もありますし、相当人気があるお店だと思います。その人気の秘密はなんでしょうか?

どうなんでしょうか(笑)?わたしもよくわからないですが、とにかく心がけているのは、先ほども言ったように、アットホームで優しい感じを出したいと思いながら営業しています。人気店になりたいとか、もっと売り上げを増やしたいというよりは、来て下さったお客様にまた来たいなと思っていただけるようなお店にしたいと考えています。 ですからいま1人でお店を経営していることが大変とも思わないですし、気軽に立ち寄って食べていただけるカレー屋さんとして認知されたのかなと思います。

では今後、多店舗化したり自店舗を持つといったことは考えておられないのですか?

そうですね。いまはできる範囲で十分たのしく営業出来ていますし、莫大な経費がかかる自前のお店を持とうとは考えていません。ただ月に1回の朝営業で、インド風のモーニングメニューを取り入れています。

インド風の朝ごはんですか?

はい。私がインドに旅した時に食べたベンガル地方の朝食が美味しくて、日本人にも合う味なので是非たべていただきたいとおもっています。チャイもそうなんですが、意外に日本人はまだインド料理を知っている人が少ない気がするのでどんどん美味しいものは広めて行きたいなと考えています。

なるほど!このお店が、なぜこんなに人気があるかが分かった気がします。

こんなに激戦区でありながら、純粋に美味しいものを、くつろいだ気持ちで食べてもらいたいというお店の想いが伝わっているのでしょうね。
今日は、ゆったりとした気持ちで本格的なカレーを味わうことができて大満足なランチになりました。ご馳走様でした。ありがとうございます!
こちらこそ、そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
大阪市北区にある、天神橋筋商店街本通りから十数メートル奥まったお店でありながら大繁盛している「ナムプリ―カレー」さん。その繁盛ぶりは、お客さんの数だけでなく、食べているひとの笑顔の多さに現れているように感じました。
癖が少ないのにしっかりと香るスパイスと、優しい甘さのチャイに癒されるひと時でした。

ナムプリ―カレー(NAMPRY CURRY)

住所   大阪府大阪市北区天神橋5-6-23 一松食品センター内 営業時間 11:30~14:00 定休日 水曜日、日曜日(日曜は不定期営業あり)営業時間・定休日は変更の場合あり。ご来店前にSNSにてご確認ください。 席数  15席
https://www.instagram.com/mimi0217/?hl=ja
https://share-restaurant.biz/

新着記事