ホーム ブログ ページ 32

「クロとシロ」が神田に移転オープン!ミスタースフレ日野澤さんのスフレオムライスがパワーアップして登場!

店主のミスタースフレ日野澤氏

スフレオムライス専門店「クロとシロ」が神田に、2023年5月2日新規オープンしました。

「クロとシロ」の店主は「打倒とろとろ系オムライス」を目標にスフレオムライスに取り組むミスタースフレ日野澤さんです。 従来のスフレオムライスに比べ、工程を工夫することでシュワシュワ度と高さがさらに増し、迫力満点の味わいとなりました。スフレオムライスは1000円からご提供しています。 スフレには、繊細なメレンゲ作りが欠かせません。卵の調子やオペレーションなどで上手く膨らまないこともあるようですが、百回以上の試作に取り組み、また中野でのシェアレストランで実戦経験を積みました。神田のメニューはそれらの経験を活かした集大成となっております。

さらに、スフレオムライスにかかる牛豚あいびきの贅沢デミグラスシチューもよりバターが効いて本格的な味わいになりました。 また、「クロとシロ」のオリジナルメニュー、「スフレンチトースト」も500円で提供しています。ヘーゼルナッツと豆乳をブレンドしたこのメニューは、ナイフいらずの柔らかさと絶品の味わいが自慢です。神田移転記念価格として、200円引きでご提供中です。

「クロとシロ」は毎週火曜日に営業しています。ぜひ一度足を運んで、日野澤さんのパワーアップしたスフレオムライスとスフレンチトーストをご堪能ください!

メニュー

店舗情報

店舗名   スフレオムレツのお店 クロとシロ
住 所   東京都千代田区神田北乗物町18−5 ビーゴ内
オープン日 2023年5月2日
営業時間   毎週火曜日 11:00-14:30(LO:14:00)
Instagram : https://www.instagram.com/nakano_sufuomu_kurotoshiro/

麹マニアの寮母さんと娘さんが手がける生姜と発酵食品のお店「こいき」が、世田谷・宮の坂にオープン

小学校からの夢を実現した平林さん
麹をテーマにした酒場「こいき」が、宮の坂にオープンしました。麹マニアの寮母さんと娘さんが手がける本店は、全商品が発酵メニューで揃い、健康に気を遣う飲み手たちの新たな聖地として話題を呼びそうです。 発酵玉葱や麹、生姜を駆使したオリジナルメニューはもちろんのこと、ふるさとの白河から届けられた三つ葉の豆腐など、こだわりの食材を使用した料理が揃います。また、各地から取り寄せたお酒も豊富に取り揃えています。 そんな「こいき」の魅力は、店名にも込められています。小粋と小生がかけられた店名には、親子の絆が見え隠れ。実は、「こいき」は、寮母さんが小学生の頃からの夢だった飲食店経営への想いが込められています。

気になる営業時間は、月曜日と火曜日のみとなっております。麹の香り漂う宮の坂で、ぜひ「こいき」で特別なひとときをお過ごしください。

メニュー

店舗情報

店舗名   生姜と発酵食品のお店「こいき」
住 所   東京都世田谷区宮坂1-25-2 楽縁内
オープン日 2023年5月2日(月)
営業時間   月曜日〜火曜日 17:00〜22:00
Instagram :https://www.instagram.com/coiki_miyanosaka/

【一杯100円~】日本酒バル竹岡が千葉稲毛にオープン※実店舗をオープンしました

店主の平山氏 

「日本酒バル竹岡」が千葉稲毛に4月28日新規オープンしました。

千葉稲毛に、プレミアムな日本酒バーがオープンしました。本醸造(一ノ蔵、剣菱、久保田)がセルフで60ml 100円、木戸泉純米原酒、香取純米90、発芽玄米酒むすい、鰹正宗純米酒などは30ml300円で提供されます。 店主は北海道や広島、千葉など転勤先で美味しいものを食べ続け、55歳で脱サラし、調理学校や魚屋、飲食店で3年間修行を積んだ平山氏。個性的な日本酒が好きで、熟成酒・古酒などを気軽にじっくり味わいたいという自らの願望を形にしました。フードメニューには豚丼の頭など北海道グルメも提供されます。

メニュー

店舗情報

店舗名   日本酒バル竹岡
住 所   千葉市稲毛区小仲台2-8-14サンブールCB小仲台 4F (Kuhio Laniを間借りして営業)
      ※店舗は、イオン稲毛の目の前に位置しています。
オープン日 2023年4月28日
営業時間   4月28日(金)~5月17日(水) 18:30~23:00(Lo 22:30)
      ※5/17は~22:00(Lo 21:30)
Instagram:@tatsu06013
ウェブサイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/tatsu20200914

実店舗オープン記事はこちら!

【三人子育て中】小学2年生から始まった夢「喫茶りぼん」が神奈川区に実店舗オープン!

「喫茶りぼん」が、実店舗を間借り先と同じ神奈川区広台太田町内に新規オープンしました!

小学2年生から料理の道に進みたいと夢見ていた女性が、中学2年生の時に飲食店経営の道に進むことを決意し、徳島県阿南市に店舗を構えるも出産で閉店。上京してからは間借り営業を経て、今回ついに、実店舗を再オープンすることができました。

多くの飲食店での勉強や経験を積み、お客様に愛されるカフェを開くことを目指し、必死に働いてお金を貯めた彼女は、三人の子供のママでもあります。

間借り時の記事

「喫茶りぼん」の看板メニューは、下処理を含めて14時間かけて作る牛スジカレーです。今回の実店舗オープンに伴い、味の改良を重ねた結果、より一層絶品になったとのことです。また、間借り時代にはなかったオムライスカレーも新たに登場し、牛スジとの相性もバッチリです。さらに、新作のパンケーキも登場し、丸呑み系で旨みたっぷりとのことです。 「喫茶りぼん」は、子育てをしながらご主人の協力を得ながら、水曜日と土曜日に営業し、火曜日と木曜日の夕方に不定期で営業する予定です。また、アイスアリーナでの間借り営業も継続する予定です。

メニュー

カレーメニュー:
・りぼん牛スジカレー 750円
・トンテキカレー 850円
・野菜たっぷりのせカレー 850円
・とろ〜りチーズカレー 800円

その他のご飯メニュー:
・トンテキ丼 750円
・日替わり丼 600円
・オムライス 550円
・オムライスカレー 800円
・ベーコンピラフ 550円

ケチャップ&チーズソースホットドッグ 450円
ピザ風ソースのホットドッグ 450円
フライドポテト 300円
ケチャップ&チーズフライドポテト 350円
照り&マヨソースのフライドポテト 400円

各種ドリンク(ハンドドリップ珈琲400円他フロートメニューもOK)をセットで(+250円〜+350円)お選びいただけます。

店舗情報

店 名 :喫茶りぼん
住 所 :神奈川区広台太田町9-2
営業時間:水曜日と土曜日 8:00~19:00(不定期営業有)
定休日 :不定休
公式インスタグラム:https://instagram.com/parufe.ribon

【海外アジアンな世界観】ワインバー縢(かがり)-kagari – が渋谷宇田川町にオープン

渋谷のんべい横丁でのシェアレストラン営業から始まったワインバー「縢(かがり)」が、宇田川町に実店舗をオープンしました

店主は松濤エンリコを人気店にして松濤エルバをプロデュースした渋谷の実力者です。 当店の看板メニューはプレミアムなナチュールワイン。他にも珍しいビールやテキーラ、ラム、ハブ酒など、たくさんの世界のドリンクを取り揃えています。 また、当店のフードメニューにはこだわりが詰まっています。焼売は、鹿児島黒豚の挽肉と塊肉からチョップして仕込み、よりジューシーにワインに合うように手間暇かけて作っています。オクラとネギの塩ホアジャオ漬けは、和風アジアンなエスニックフードで、当店ならではの味わいです。

当店のコンセプトは、フードやドリンクにとどまらず、立地や内装、接客に至るまで、異なる要素を縢(かがり)縫いのように結び付けることにあります。

海外映画に登場するアジアンの世界観のように、東洋と西洋、古いものと新しいもの、立場の異なる人々が出会い、お客様同士もつながるような空間を提供しています。

メニュー

店舗情報

店舗名   ワインバー縢-kagari –
住 所   東京都渋谷区宇田川町11−11 柳光ビル本館 4階
オープン日 2023年4月28日
営業時間   18:00〜26:00
お休み5/1,7,8,15,22,29
☆ご予約はDMから
Instagram : https://instagram.com/kagari.winebar

中目黒に天然氷を使ったかき氷店「アイスマン」が登場!

天然氷を取り寄せて氷の表面を溶かしてから削る作業が始まります。

中目黒に天然氷を使用したふわふわのかき氷を食べられる「アイスマン」が出店致しました!

かき氷に使われている氷は南アルプス・八ヶ岳の天然氷で雑味がなく、氷の食感も軽くふわふわです。 「氷を食べる」をコンセプトにした5種類のメニューを用意してあります。
どれも天然氷の良さを邪魔しないようにとフルーツや練乳は素材の味を存分に活かした上品な味わいになっています。
トッピングはかき氷の上だけでなく中間にもあるため終盤に味気なくなるということがなく、どこを食べ進めても美味しいかき氷を食べることができます。

それではメニュー表に記載されている5種類のかき氷について詳しく解説します!

①杏仁ミルクと完熟生苺

生の苺をジューサーで潰したソースが全体にかかっており、トッピングの苺も上だけでなくかき氷の中にもゴロゴロと入っています。

中間にはトロッとした杏仁豆腐が入っており、杏仁練乳というサッパリとした甘さの練乳と苺の相性も良くペロリと食べることができます。

氷の味を損なうことのない甘さなので、甘いすぎるものが苦手という方にもおすすめです!

②蜂蜜檸檬フロマージュ

檸檬と蜂蜜の相性はもう間違いないですよね!
しかし、こちらは檸檬と蜂蜜だけでなく生姜も使っているため、甘ったるくなくスッキリとした味わいになっています。
このかき氷にかける練乳は「特製練乳・ヨーグルト練乳・杏仁練乳」の3種類から自由に選ぶことができます。
ほんのり甘めの味わいを楽しみたい方は杏仁練乳、夏にピッタリなスッキリさを味わいたい方にはヨーグルト練乳がおすすめです!
特製練乳は甘さとサッパリ、両方の性質を持った味わいで蜂蜜檸檬と氷の味をバランス良く楽しむことができます。

③柑橘Ginger

その時々の旬の柑橘を使用したかき氷で、取材した4月はオレンジと甘夏が使われていました。
柑橘系の甘酸っぱさに加え、生姜が効いていてヨーグルト練乳との相性も抜群です!
甘さよりも酸味が強いので後味がスッキリしており、甘いものが苦手な方でもペロリと美味しく食べることができます。
時期によって使用されている柑橘の種類が変わるようなので気になる方は是非聞いてみて下さい!

④数種のナッツとペコリーノペッパー

こちらは「アイスマン」一押しのかき氷です!
お酒に合いそうなしょっぱいかき氷という新感覚のかき氷で、ぺッコリーノチーズという羊のミルクを使用した香りの高いチーズを使っています。
席にかき氷が置かれた瞬間からチーズとブラックペッパーの香りが食欲をそそります!
かき氷の中にはミックスナッツとグラノーラが入っており、チーズの塩味とブラックペッパーのバランスが取れたお味に加えて、ふわふわの氷の中にナッツやグラノーラのザクザク感も合わさって食感も楽しむことができます。

⑤黒蜜きな粉とトロトロ餅ソース/信玄

こちらは山梨県の名産品をインスパイアして作られたかき氷です!
中にはたっぷりと粒餡が入っており、このお店のかき氷の中で一番甘い商品になっています。
しかし、きな粉や黒蜜は上品な甘さなので口の中が甘ったるくなることはありません。
餅ソースの部分は白玉粉を使用した手作りのもので、トロッと感とモチモチ感のバランスが絶妙です!
和菓子や甘いかき氷をお求めの方にはおすすめの一品です。

南アルプス・八ヶ岳の天然氷を使用したふわふわの雑味がないかき氷と、その氷を邪魔せず最大限に活かしたトッピングをぜひ中目黒の「アイスマン」で味わってみて下さい!

店舗情報

店  名  アイスマン
住  所  東京都目黒区上目黒2-44-11
オープン日 4月14日
営業時間  11:00~17:00
Instagram : https://www.instagram.com/nakameguroiceman/

【ゴーストレストラン】中目黒に新店舗「チキンと野菜と玄米。」が恵比寿より移転オープン

全国展開する人気ブランドが恵比寿から間借り移転してきました。新店舗「チキンと野菜と玄米。」は、中目黒公園の目の前に位置しており、グリルしたチキンももステーキ300g(1,960円)など人気メニューを公園で楽しめるのがオススメです。 ヘルシーな皮無しもも肉を熟成させて旨味を引き出し、塩コショウのみで200度のオーブンでジューシーに焼き上げました。ダイエットやトレーニングに最適なメニューです。

現在はデリバリー専門となっておりますが、近日中にテイクアウトやイートインも提供も予定しております。

メニュー

皮なし鶏もも肉ステーキ200gと玄米セット 1480円
鶏むね肉ステーキ150gと玄米セット    1380円
など各種取り揃えております

店舗情報

店舗名   チキンと野菜と玄米。
住 所   東京都目黒区中目黒3丁目5−11中目黒ノムネン 内
オープン日 2023年4月25日
営業時間   7:00〜14:00
定休日    土日
デリバリーサイト :https://ubereats.app.link/5Y2onDtahzb

【ライブ感たっぷり】生搾りフルーツサワー専門店『つるつるいっぱい』が荻窪にオープン

生搾りフルーツサワー専門店『つるつるいっぱい』が、荻窪駅南口に2023年4月26日に新規オープンしました。『つるつるいっぱい』はお客様の目の前で果実を絞って、目の前でなみなみと注ぐ、そんな臨場感溢れる生搾りフルーツサワーバーです。 トマト汁がプッシャーとはじけたり、キウイがピューっと飛び出す、そんなライブ感が楽しくて、フルーツの旨味や香りをダイレクトに味わえるバーです。お菓子は食べ放題でお通しチャージは無料です。 店主の白﨑氏は、ビストロやレストランで15年間、店長やソムリエを歴任した経験を持ちます。「つるつるいっぱい」とは、店主出身の福井弁で、「なみなみいっぱいと注がれている」という意味です。

メニュー

店舗情報

店舗名   生搾りフルーツサワー専門店『つるつるいっぱい』
住 所   東京都杉並区荻窪5丁目29−1(お昼はかき氷店ホボミズが間借り営業中)
オープン日 2023年4月26日
営業時間   17時~23時30分【不定休。インスタで告知します】
Instagram : https://www.instagram.com/2626ippai/

【サウナでちゃんこ】よりととのう「夢叶(ゆめかな)」が高円寺にオープン

同じ会社の仲間三人で
居酒屋で飲みながら夢を語っていたらいつしか飲食店をオープンしてました🙌 だから店名は「夢叶」 店長豊田さんを中心にイケメン3人のホスピタリティ溢れる金曜酒場です

「夢叶(ゆめかな)」の看板メニューは「真咲富士ちゃんこ鍋」です。

サウナ後には、失われた塩分や消費したエネルギーを補うようなガッツリとした料理が欲しくなりますが、炭水化物の取りすぎには気をつけたいところです。そこで、「夢叶(ゆめかな)ではピリ辛ちゃんこ鍋を提案します。アツアツの旨辛料理はサウナ後の鋭くなった味覚や嗅覚を刺激して強烈な多幸感を与え、食事で再び汗をかきながら、また一層と「ととのう」ことができます。 調理長の真咲さんは、相撲歴12年でアマチュア相撲で日本一に輝いたスポーツエリートであり、怪我により相撲人生を諦めた際に予定していた四股名が真咲富士です。そんな元チャンピオンが腕を振るう伝統的なちゃんこ鍋は、相撲取りの胃袋を満たしてた牛・豚・鶏の合挽き団子やピリ辛スープが食べ応えのある逸品です。 高円寺の4階にあるサウナのバーを間借りした新しいスタイルで、毎週金曜日の18時から24時まで営業しています。 ここからみんなでまた日本一目指したいですね😍

メニュー

店舗情報

店舗名   夢叶
住 所   東京都杉並区高円寺北3丁目45-13 4階
オープン日 2023年4月21日
営業時間   毎週金曜日 18時から24時

【無料試食会実施】「川崎タンタンメンからから」が高円寺にオープン

中華歴10年の小賀坂シェフ

「川崎タンタンメンからから」が、4月18日、高円寺に新規オープンしたことをご報告いたします。本店のオープンに伴い、マスコミ向けに店舗見学や商品の試食会などの取材を承ります。ご希望の方は、お気軽にDMからお問い合わせください。

川崎タンタンメンからから」は、角煮タンタンメンがライス付きで950円で提供されます。注文後、中華鍋に鶏ガラスープ、生ミンチ、唐辛子、ニンニクを加え、卵をふわふわに仕上げて北海道塩だれで締めることで、醤油未使用のくすみのないクリアで真っ赤なスープが完成します。また、スープの辛味はトッピングの甘い中華角煮と絶妙にマッチします。タンタンメンは小辛・中辛・大辛から辛さをお選びいただけます。ぜひ、お好みの辛さでお召し上がりください。 「川崎タンタンメンからから」は、フィリピン・マニラでバルも経営しながら、日本で間借り営業する新しいスタイルの中華料理店です。横浜のホテルや中華店、ラーメン店で修行を積んだ中華歴10年の小賀坂シェフが磨き上げた技術を生かし、本格的な川崎タンタンメンを提供しています。

メニュー

角煮タンタンメン 950円(半ライス付き)
タンタンメン 850円(半ライス付き)

店舗情報

店舗名   川崎タンタンメンからから
オープン日 2023年4月18日
営業日 火曜日、水曜日、土曜日、日曜日
営業時間 11時から14時
場 所 杉並区高円寺北3-21-19 パテ屋内
Instagram : https://instagram.com/masahiko723510

新着記事