ホーム ブログ ページ 37

【じっちゃんの挑戦は続く】「ムーンリバーズグラタン」が大岡山にオープン!

手に持っても熱くならない特許容器でお馴染み「ムーンリバーズグラタン」が大岡山にオープン致しました。三宿や中目黒、渋谷で話題を集めたグラタン&ドリア専門店です。 長年勤務したレストランを辞めてから5年間、ベテランシェフ富土さんが研究を続けて取得した「手にもっても熱くならない」グラタン容器の特許。そんな特許グラタン容器を使用した熱々グラタンが自慢です。 真新しい最新のオープンキッチンで熱々のグラタンやドリアを実演販売。
テイクアウトやイートイン、外のテラス席もご利用下さい。熱々でも気軽に持ち運びが可能です。 より多くの方に特許容器のグラタンを味わっていただきたく、メニューは600円~とリーズナブルな価格を維持する一方で、調理工程を変えてビーフなどの具材を大きくしました。
大岡山のおしゃれカフェ「美一菜巣Angelino」の平日ランチタイム を利用しての間借り開業。
土日は従来通り、池ノ上で営業中です。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

ビーフシチューグラタン 600円~
チキングラタン     600円~ほか

店舗情報

店 名  ムーンリバーズグラタン
開業日  12月2日
住 所  東京都大田区北千束3丁目15-16 美ー菜巣Angelino内
最寄駅  大岡山駅
営業時間 月、火、水、金曜日 10:00〜16:00営業 店舗SNS https://www.instagram.com/wuzhi8354/

【喫茶歴40年母と娘】肉弁当とドリップ珈琲「Tsumugi/つむぎ」が水天宮前・人形町にオープン!

日替り肉弁当とドリップ珈琲の専門店「Tsumugi/つむぎ」が水天宮にオープン致しました。

浅草や内幸町など喫茶歴40年の江戸っ子母さんのこだわり激安珈琲と
カレーが食べられないほど繊細な舌を持つ娘さんのランチ店舗です。 タコライスや鶏そぼろ弁当、生姜焼きなど日替わり肉ランチは娘さんプロデュース。舌の肥えた会社員向けに新米を使用、優しい味わいの肉弁当をご用意しました。 自慢のドリップアイスコーヒーは氷まで珈琲!採算度外視200円にて提供致します。アイスコーヒーしか飲まない一家の「時間がたっても薄くならない」こだわりの逸品。お弁当と一緒に、もちろん珈琲だけでも大歓迎。

オープン以来、12時過ぎには完売となる日もある人気ぶり。将来は店名の由来にもなっている人と人とを紡ぐ実店舗目指す親子の愛情たっぷりランチを是非お楽しみに!

メニュー

お弁当各種          700円~
ドリップ珈琲(ホット・アイス) 200円~  

店舗情報

店 名  「Tsumugi/つむぎ」
住 所  東京都日本橋蛎殻町1-37-9
最寄駅  水天宮前駅
開店日  11月17日
営業時間:平日8:30〜14:30
定休日  土日
https://www.instagram.com/tsumugi.as/

【味噌の達人】「味噌misoばなし」が下北沢にオープン!

味噌の達人、上野さんご夫婦の「味噌misoばなし」が下北沢にオープンしました。

アレルギー持ちのお子様の為に全国から味噌を取り寄せては何百回と試作を重ね、あらゆる味噌をブレンドして完成した無化調豚汁です。

「結局味噌は豚汁にするのが一番美味い。」

店主がそう語る「味噌misoばなし」の豚汁は、もの凄い量の豚バラや分厚くカットされた大根、にんじん、じゃがいもなどの根菜類を優しい味わいの味噌出汁が一体となって包み込みます。無化調ならではのごくごく飲める後味のいい美味しい豚汁。この豚汁に合うように豆腐まで自家製で作ってしまいました。隅から隅までこだわり抜いた「味噌misoばなし」の豚汁定食を是非お召し上がりください。 この豚汁を毎日のように召し上がっている二人のお肌が非常に綺麗なのは麹パワーのせいかもしれません。 スターバックスコーヒーの裏路地をお進みください。絶賛、ランチ営業中です。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

店舗情報

店 名  「味噌misoばなし」
住 所  東京都世田谷区北沢2-30-6
最寄駅  下北沢駅
開店日  11月21日
営業時間 11:00〜16:00(LO:15:30)
定休日  不定休(Instagramをご覧ください)
https://www.instagram.com/misomisobanashi.3030874/

ラジオで取り上げられました!

【元有名ホテルのパティシエスイーツと栄養士弁当】「Obento&Sweetsプティフール」が経堂にてオープン!開店セール中【200円より】

元有名ホテルのパティシエによる彩り鮮やかで上品な味わいのスイーツと、栄養士による厳選した旬食材で作るお弁当の専門店「obento&sweetsプティフール」が経堂にオープンしました!11月の火曜日はパティシエスイーツが200円からのオープニングセールを開催しております。
祖師ヶ谷大蔵の人気店プティフールが経堂に移転!経堂の老舗ケーキ店「七つの水仙」の定休日火曜日は「プティフール」として営業致します。

店主はパティシエ歴8年。ホテルのみならず、託児付きお菓子教室や料理教室など幅広く活躍しているパティシエで栄養士でもあります。子育てがひと段落した店主の新たな挑戦として人気店を復活、週一にて営業を開始致しました。

お弁当とスイーツ中心に地元に根付いた営業スタイルは以前から変わらず、祖師谷大蔵のお客様も経堂までいらっしゃる人気ぶりです。

旬の食材にこだわった体に優しい栄養士のお弁当やお惣菜に定評がある一方で、一流のパティシエスイーツがリーズナブルに食べられるということも人気を後押ししております。

店名のプティフールは「小さな竈」という意味で「ここで作られたお菓子やお弁当で幸せのお裾分けが出来たら嬉しい」という店主の想いが込められています。
11月は対象ケーキが200円という破格のオープニングセールを実施しております。
お近くに足を運ばれる際はぜひobento&sweetsプティフールで幸せのお裾分けをいただきませんか?
毎週火曜日限定営業、皆様のご来店を心待ちにしております。

メニュー

パティシエスイーツ各種300円〜(11月中200円〜)
栄養士のお弁当800円

店舗情報

店舗名   Obento&Sweets プティフール
住所 東京都世田谷区経堂2−10−10七つの水仙内
オープン日 11月15日
営業時間   10:00〜19:30
店 主    鈴木優子
営業日    火曜日
Instagram https://instagram.com/obento.sweets_petit

【黄金湯】「中華蕎麦こかげ」が御徒町・上野広小路エリアにオープン!

御徒町・上野広小路エリアに「中華蕎麦こかげ」が11月19日オープンしました。

メニューは黄金湯と言われるほど黄金色に輝く「中華そば900円」と「日本酒」のみ。

まずは黄金色の澄んだスープをご覧ください。
一口スープを飲むと節出汁がガツンと主張しますが、親鶏と若鶏をブレンドして作った鶏油の旨味がそれを包みこみます。その後に滋味深いしじみ貝出汁をじわじわと感じる事ができるかと存じます。 次に麺線の綺麗なストレート細麺をお召し上がりください。
白醤油でキリリと引き締りまったスープとコシのある細麺の相性は抜群です。 鶏と豚の低温調理焼豚をいただく頃には日本酒が飲みたくなるかと思います。
日本酒はこの中華そばに合う銘柄を御徒町「ふくはら酒店」から取り揃えました。

上野の人気店「鴨to葱」や西麻布の名店「楽観」で修行を積んだ頑固店主の完成度の高い物語を感じる一品を是非お召し上がりください。

上野広小路交差点の裏路地二階です。
看板は出ておりませんが、是非地図を頼りに二階の扉を空けて下さい。
木陰のような雰囲気の素敵なバー空間と美味しい中華蕎麦、日本酒がお待ちしております。

メニュー

店舗情報

店 名  中華蕎麦こかげ
住 所  東京都台東区上野2-3-7二三太楼ビル2F BAR Buzz内
最寄駅  御徒町駅・上野広小路駅
開店日  11月19日(土)
営業時間 水曜日~土曜日 朝11時30分から夕方17時(スープなくなり次第終了)
定休日  日曜日~火曜日
https://www.instagram.com/p/ClFaxHAS2HA/
https://twitter.com/kokagechukasoba

【週替わりコスプレ】とにかく明るいカラオケスナック「もんごる」が亀戸にオープン!

亀戸の日曜日に週替わりのコスプレスナック「もんごる」がオープンしました。
・元AKBの前田敦子さん
・キャバクラ譲
・バーレスク
・サッカー日本代表
毎週、様々なコスプレでお客様を楽しませるのは、小さな頃からヒップホップやジャズダンスに熱中した「歌って踊れる」店主「もんごる」さん。楽しい事が大好きで、とにかく明るい彼女は盛り上げの天才です。グループでもソロでも少し疲れた夜は是非亀戸のもんごるにお越しください。必ずや明るい気分になれます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

チャージ 3,000円
ドリンク  800円~

店舗情報

店 名  スナックもんごる
住 所  東京都江東区亀戸2-26-5 亀戸第2ミハマビル202号 アタオカ内
最寄駅  亀戸駅
開店日  11月5日(日)
営業時間 19:00〜last
営業日  日曜日
https://twitter.com/snackmongolu

【間借り卒業】人気の「まるうち珈琲」が相模原サウザンロード商店街にオープン!

横浜反町で人気だった間借りカフェ「まるうち珈琲」(旧店名ホアアロハ)が相模原サウザンロード商店街に実店舗をオープンしました。 間借り営業時代から評判のパンケーキはふわふわ感がたまらない鉄板の旨さ。
特注の3ケ国のオリジナルブレンド珈琲はキレのある酸味でここでしか飲めないうまさ!パンケーキとの相性も抜群です。 実店舗オープンしてすぐに盛況の店となりましたが、間借りで鍛えているためオペレーションもスムーズ。新婚夫婦ならではの明るくて素敵なお店です。是非、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

『シャティ』デビューイベント開催について

『まるうち珈琲』にはリスの女の子『シャティ』も勤務を予定しています。2022年12月10日に店舗内にて初デビューイベントを開催します(当日のイベントチケットは完売しました)。また、お会いできる日をお楽しみに!

メニュー

店舗情報

店 名  まるうち珈琲
住 所  神奈川県相模原市南区南台6丁目18−19
最寄駅  小田急相模原駅
開店日  11月1日
営業時間 AM09:30〜PM17:30(L.O17時)
定休日  日曜日・第2と第4月曜日
<店舗Instagram>
https://www.instagram.com/maruuchi_coffee/
<シャティInstagram>
https://www.instagram.com/chatie_0619/

間借り時代の記事

【海老VS胡麻】「海老担々麵 野暮」が高円寺にオープン!

高円寺の大一市場内に「海老担々麺野暮」が11月16日オープン致しました。
居酒屋・焼肉など10年以上飲食一筋の店主の生活は、コロナ渦で大きく様変わりしました。コロナで、アルコール業態の営業がままならない中、大好きな担々麺を独自に研究しておりました。

・スープは清湯ベースに海老出汁
・胡麻を攪拌して味噌にも海老
・肉ミンチにも海老

随所に海老の忍ばせる事で、濃厚な胡麻に負けない、双方の主張が強い濃厚スープが完成しました。濃厚なのに美味しく飲み干せるのは、ベースの清湯スープがしっかりしているから。
モチモチの特注太麺や食感のいい福神漬けも相まってオリジナリティ抜群の担々麺になりました。悪魔的な旨さを求める方はチーズトッピングをどうぞ。 研究熱心な店主の渾身の一杯、濃厚な海老と胡麻の旨味を纏った太麺をお楽しみください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

店舗情報

店 名  海老担々麵 野暮
住 所  東京都杉並区高円寺北3-22こにたん内
最寄駅  高円寺駅徒歩1分
開店日  2022年11月16日
営業時間 11:00〜15:00
定休日  不定休(11月は24日のみ休)
https://www.instagram.com/yabokouki/

【若き天才】新貝出汁ラーメン「麺処まろ」が宮の坂駅前にオープン!

この夏、駒沢大学近くに彗星のように間借りデビュー。平日夜の営業だけにも関わらず、瞬く間に完売の続く人気店となった天才肌の貝出汁らーめん店「麺処まろ」。期間限定営業ですぐに駒沢を閉めた店主が11月15日ラーメン界に戻って参りました。 白い濃厚と透明なあっさり。テイストの異なる二種類の貝出汁ラーメンは、その日の仕入れによって変更となります。本日の貝はあさりと牡蠣!濃厚な白湯スープに貝出汁がビンビンと響きわたります。 鴨の低温調理チャーシューや細麺との相性抜群、完成度の高い一杯を是非お召し上がりください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

あっさり貝出汁らーめん   900円 
濃 厚 貝出汁白湯らーめん 950円

麺大盛       100円
替え玉       150円
チャーシュー    300円
岩海苔       100円
穂先めんま     100円

営業情報

店 名  麺処まろ
住 所  東京都世田谷区宮坂1丁目25−2楽縁内
最寄駅  宮の坂駅前
開店日  11月15日
営業時間 11:30〜15:30(15:00L.O)
定休日  毎週月曜日・第2第4日曜日
https://www.instagram.com/mendokoro_maro/
https://twitter.com/Mendokoro_maro

【間借りで復活】実店舗から移転した個性派「フランスカレー」とは?

間借りカレーというと独立して自分の店を構える前の準備段階として営んでいる方が多いのですが、中には元々ご自分のお店を構えていたものの様々な理由で間借り形式に変わったという方もいます。今回ご紹介する「フランスカレー」も、元々は東大前で実店舗営業をされていたのですが、育児が多忙となって一時閉店。その後育児が一段落ついたところで間借りカレー店として再開したというお店です。
一段落ついたとは言えまだまだ育児中ということもあり、営業日は毎月の最終金曜日と祝日(不定期)という限られた日数。営業がなかなか定着していないにも関わらず、営業日は毎回大盛況となっています。
現在のメニューは主にフランスカレーパリカレーの2種(日によってフランスカレーのみの日もあります)。フランスカレーはパリの五つ星ホテル「ル・ムーリス」のスーシェフから教わったプレ・オ・キュリーというカレーを日本人向けにアレンジしたもの。野菜の粒子を感じる優しい味わいのグレイビーはバターによる奥深さも感じさせ、柔らかいチキンがたっぷり。ナッツやドライフルーツが振りかけられていてフルーティさもあり、大人から子供まで楽しめるカレーです。 パリカレーは実店舗営業時代にアルバイトで入っていたフランス人男性の「カレーにベシャメルソースをかけてみたら?」というアイディアから生まれたカレー。ラムの挽肉を使ったドライカレーにベシャメルソースがかかった個性的なカレーであり、他では味わえない美味しさです。
どちらも熱々で提供されるのも良いです。カレーの温度はとても大事ですから、そのあたりにも心遣いとこだわりが感じられます。
そんなフランスカレーのシェフ、ロチエ美奈子さんに色々とうかがって来ました。 カレーおじさん\(^o^)/(以下「カ」と表記):元々実店舗で営業していたのが間借りとなったわけですが、他に無い個性的なカレーが誕生した経緯にも興味があるので実店舗スタートから含めてフランスカレーの歴史を教えていただけますか?
フランスカレーロチエ美奈子さん(以下「フ」と表記):はい。まずカレーのお店を出そうと思ったきっかけは最初の子の妊娠中にフランス人の旦那とカレー対決をしたことなんです。その対決で旦那が作ってくれたムール貝カレーに感動し、このムール貝カレーをお店で出したいと強く思ったのがきっかけなんです。
カ:へー! 旦那さんは飲食業の方なのですか?
フ:違うんです。料理は趣味で、仕事は3Dアニメーターです。
カ:そうなのですね。そしたら美奈子さんが飲食業だったということでしょうか?
フ:それも違うんですよ。私は元々理容師でした。ただ焼鳥屋でアルバイトしていたことがあり、その際に主人と出会ったんです。
カ:そうでしたか。いきなり面白い展開ですがその後の流れも教えてください。
フ:はい。お店を出そうと色々な場所を探したのですが東京は家賃が高くてなかなか良い物件が見つからず、やっと見つかったのが以前の実店舗。東大農学部の目の前にある物件で、築150年というボロボロな建物だったので賃料が予算内だったことと、煉瓦造りに一目惚れして改装して開店しました。ただ、場所的にムール貝カレーに白ワインを合わせて…という雰囲気でもなく、もっと気軽に食べられるものをと考えていた時にル・ムーリスの副料理長が現在のフランスカレーの元となるレシピを教えてくれたんです。それをメインにお店をスタートしたのが2014年。お店がスタートした頃から一人目の育児と並行していたのですが、2021年に第三子が誕生しまして、3人も子供がいると予測できない事態が沢山起こってしまい、始業時間に間に合わないということも出てきてお客様へ申し訳ないと思い、育児が少し落ち着くまでは一度休もうということで泣く泣く閉店したという流れです。
カ:なるほど。それがまた間借りで再開というのはどのような経緯があったのでしょうか?
フ:育児しながらもまたカレーのお店をやりたいという思いはずっと持ち続けていたんです。そんな中で第三子が1歳になり、少し落ち着いたところで現在間借りしているルーラルコーヒーさんからお声かけいただき、これはチャンスだと思って始めました。ただ、まだ育児もありますから営業日程は少なくし、一人では不安だったのでママ友にお手伝いをお願いしながら何とか今の形で営業できています。
カ:確かにこの広さで大盛況ですからお一人では大変ですよね。女性スタッフさんが多いなと感じていたのですがママ友さんでしたか。
フ:そうなんです。子育て中のママさんにも働きたいと思っている方は多く、ただフルタイムは厳しいということもあり、短時間で少ない日数で働けるというのは間借りだからこそかなとも思います。
カ:間借りの良さの一つですよね。毎度大盛況のフランスカレーですが、年内の営業は11月25日(金)が最後と聞いたのですが、これはなぜですか?
フ:実はゴーストレストランとしての営業を準備しているんです。
カ:ほう! ウーバーイーツですか?
フ:はい。実店舗時代もウーバーでの営業をしていたのですが、間借りスタイルにも慣れてきたのでこの形でウーバー再開したいと考えまして、まずはそちらに集中する為にも11月25日で一度店舗営業はお休み。その後すぐ11月末からウーバー営業を開始し、そちらにも慣れるであろう来年の2月くらいからまた店舗営業も再開し、どちらも続けていければと考えています。
カ:そういう流れでしたか。楽しみですね! 今後の展望が他にあればそれも教えてください。
フ:今のカレーもですが、お店をはじめるきっかけとなったムール貝カレーを世に広めたいというのが今もあるので、まず今の形でムール貝カレーを出すにはどうしたら良いか色々と考えています。そして実店舗、さらにはフランチャイズ展開もして、お店の数を増やしていきたいという夢を持って、これからも頑張っていきたいです! ポジティブに力強く頑張っている姿を見て感銘を受けました。育児だけでも飲食店の運営だけでも大変なのに、どちらもこなせてしまうのは、その前向きな精神からくるバイタリティあってこそです。そして多くのママ友が手伝ってくれているというのも美奈子さんの明るい人柄あってこそでしょう。
年内の店舗営業は25日まで。その後のウーバー営業は現在の店舗から近いエリアで対応可能とのことです。他に無い面白いカレーであり、他の間借りカレー店にもなかなか無い営業形態ですので、気になった方は是非食べに行ったり、ウーバーで頼んでみてくださいね。

店舗情報

店 名  フランスカレー
住 所  東京都文京区向丘1丁目16−17 ルーラルコーヒー内
営業日  月末金・不定期祝日
営業時間 11時〜13時(L.O)
Twitter  https://twitter.com/@currydefrance
Instagram https://www.instagram.com/currydefrance/

カレーおじさん\(^O^)/

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレーおじさん\(^O^)/
TBS「マツコの知らない世界」ほか多数のメディア出演、カレー記事の連載、カレープロデュースまで行うカレーアディクト。
http://akinolee.tokyo/?page_id=1380
「間借りカレーdiggin’」は毎月15日に掲載いたします!お楽しみに!

新着記事