ホーム ブログ ページ 34

【千円催眠術】マジカルバー「不思議のヘソ」が赤坂・溜池山王に移転オープン!※現在錦糸町へ移転しました

謎の催眠術士エンドーが港区に初登場!エンドー率いるマジカルバー「不思議のヘソ」が南長崎から赤坂・溜池山王エリアに移転オープンしました。

店内外ともに相変わらず神秘的な怪しい雰囲気ですが、本当に千円で催眠術かけてくれます。
北千住や新宿、池袋で一世を風靡したベテランのテクニックをリーズナブルに堪能してみませんか? 看板を見た赤坂で働く皆様も驚きの千円催眠術のみならず、普通のバー利用としての利用もOK!エンドーのバブル時代の楽しいトークも魅力です。是非、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

店舗情報

※現在錦糸町へ移転しました。
東京都墨田区江東橋4丁目16-5 SKビル3階 店舗名   不思議のヘソ
住 所   東京都港区赤坂2丁目8−11 B1F プチ ラパン内
オープン日 2023年3月1日
営業時間   20:00〜5:00
定休日   無休
Instagram :https://www.instagram.com/wonder_heso/

南長崎時代の記事

【茶室の価格破壊】下北沢・池ノ上に有機日本茶専門「ピープルズティー」がオープン!

15年間世界中を放浪、その後京都で農家に!そんな特別な経歴の持ち主の店主コウさんが「ピープルズティー」(池ノ上)をオープンしました。

農家時代に知り合った方(京都で一番の無農薬農家)から直接仕入れた有機茶葉を鉄瓶で入れると、格別にまろやかな美味いお茶になります。
また、鉄瓶は洗浄が難しく錆びやすい為、内側に何日もかけて硬水で天然カルシウムのコーティングを施して、それが剝がれないように独特の方法で湯沸かします。非常に手間がかかる方法ですので通常店舗では使われないシロモノです。
 
もともと茶室自体が貴族や武士や政治家が交渉や会合の場で使用されてきたものです。
そうではなくて、「人々が純粋に高品質のお茶を気軽に楽しむ場にできないか?」
そんな想いで誕生した現代版の茶室がピープルズティーです。 通常1万以上かかる茶室体験(ストレートティーと和菓子)を1250円より体験できます。最高級の茶葉を使用した格別のラテなどティードリンクは550円からご用意しております。

是非、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

店主より

東京は下北沢のレトロな街並みにモダンな感性を秘めた路地に立つティースタンド。昭和生まれの僕が一度は憧れた場所で、お茶の可能性とライフスタイルを届けたいという思いで始まった物語。

若い頃フラフラしている時、全てが嫌になり自分に限界を感じこれではダメだと思い渡米。日本との生活と180度違いショックを受けてしばらく音信不通になり、山の中に住んだり南米を放浪したり。

帰国後インバウンドの旅行業やサービス業を転々として、地元京都でなんと外国人に日本の良さを教えてもらうことになる。その時に仕事で観光客と訪ねた町が京都和束市。ついにお茶と出会う。

実家の京都から始まり、全国の茶農家さんに足を運び始め淹れ方や栽培方法、また製茶についてを学ぶ。その後アジア諸国を1年ほど旅して、様々な人や環境によって変わるお茶の楽しみ方や暮らしなどに感化される。

居ても立っても居られなくなり何も考えずに京都を出て、茶道を学んだり試行錯誤を繰り返し徐々に自分のイメージとお茶が一致するようになり、2022年4月にピープルズティーを設立する。

お茶は世界中の人々の生活の一部である。堅苦しくなく、カジュアルに、そして自由にみんな楽しんでる。そんないいお茶と暮らす豊かな時間を人々へという想いでピープルズティーと名付けた。

メニュー

https://www.peoplestea.jp/3

当店で厳選した茶葉は京都(宇治・和束)、静岡(春野・川根)、奈良(月ヶ瀬)の山奥で有機・自然農法(オーガニック)に長年取り組んでいる提携農家さん達から提供されています。

良い環境で育つお茶は自然界に悪影響のない持続可能な農業を支えていて、農家さんの情熱と自然の力がお茶本来の味を引き出してくれます。

またお客様の飲む一杯一杯が農家さん達の支えになり、私たちの糧にもなっています。

店舗情報

https://www.peoplestea.jp/

店舗名   PEOPLE’S TEA | ピープルズティー
住 所   東京都世田谷区代沢2丁目42
オープン日 2023年3月1日
営業時間   水-日 11:00-18:00 OPEN
定休日   月-火 CLOSE
Instagram :https://www.instagram.com/peoples.tea/

【日本で30年】人気タイ料理のメリーピースが代々木にオープン!

代々木駅東口にタイ料理「メリーピース」がオープン致しました。 30年前の来日後、小岩で起業。その後ランチ中心の業態にシフトして神田、白山、神保町、秋葉原、三田、麻布十番、信濃町などでコラボ営業、白山では140食を販売した日もある人気店です。 今回は代々木駅東口を出て目の前。「焼肉ここから」のコラボ営業でイートインとテイクアウトが可能です。 本場のシェフが鍋を振るう本物志向の味にも関わらず、お腹がはち切れそうなサイズです。美味しいだけでなく、接客含めてサービス精神旺盛なのが人気の秘訣。

来週には水天宮へのオープンを予定しているメリーピースを引き続きよろしくお願いいたします。

メニュー

店舗情報 店舗名   メリーピース
住 所   東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-12
オープン日 2023年2月28日
営業時間   11:00〜14:30
定休日  不定休 
ご予約   090-8257-0139
https://share-restaurant.biz/magazine/?p=13473

【完飲必須】煮干しのフルボディスープ「奈つやの中華そば」が目黒不動前にオープン!※実店舗オープンしました

毎年のように東京百名店に選出されている名店「麵処びぎ屋」をはじめ、有名店・行列店で修業を重ねた店主がいよいよ独立!
「奈つやの中華そば」
目黒不動前に2月24日(金)、オープン致しました。 背黒の煮干しと節を中心としたフルボディスープを飲み干すお客様が続出しておりました。菅野製麺所のふすま入りストレート麺や、自家製ふわもち食感のワンタンとの相性も計算されつくした美味しさです。 店主平林さんのこだわりが過ぎて、麺変更含めてオープンチューニングに約4ケ月を要しました。お待たせした価値ある一杯を是非ご堪能下さい。店名の由来でもある奥様は、感じのいい接客でホールを担当しております。

当面、木金ランチのみの営業。是非、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

実店舗を開業しました

メニュー

店舗情報

店舗名   奈つやの中華そば
住 所    東京都品川区西五反田5丁目1−20 2階WINCOVE内
オープン日 2023年2月24日
営業時間   毎週木曜日・金曜日営業 / 11:30〜14:30(ラストオーダー14:15材料切れ次第終了) 
SNS :https://twitter.com/natsuyanochuka

【満腹ヘルシー】麻布十番の「美活キッチン」がリニューアルオープン!

2021年7月のオープン以来、「ヘルシーなのに満腹感を得られる」と人気の【美活キッチン】が1ケ月の工事休業を経て、いよいよリニューアルオープン致しました。

ビューティーフードアドバイザーの資格を持つ店主が休業中にブラッシュアップしたメニューは、アスリートやモデルも気兼ねなく頂けるメニューです。 「ヘルシーでも満たされる食事を!」がテーマとあって、 サラダランチ、ガパオ、グリーンカレー、豚汁、スンドゥブなどいずれもヘルシー食材で具沢山!テイクアウトのランチプレートはドカベンかと見間違えるようなサイズ感です。

毎朝新鮮な野菜でベースを仕込み、コレストロールゼロオイルで仕上げる手作りドレッシングサラダも大好評の当店で是非、腸活して免疫力あげましょう。皆様のご来店・ご注文を心よりお待ちしております。

以前の記事

イートインメニュー

デリバリーのご注文はこちら/ ウーバーイーツ

https://onl.sc/x1vjg4Y

店舗情報

店舗名   美活キッチン
住 所   港区東麻布2-11-1 FREEDA2F
リニューアルオープン日 2023年2月8日
営業時間   9:00 – 18:00 (デリバリー)
定休日  不定休(将来はSNSをご確認下さい)
Instagram :https://www.instagram.com/bikatsukitchen.111/

【ライブ配信中継酒場】大森山王にBAR&スナック「マイミー」がオープン!

福島出身美人ライバーのマイミーさんが大森に配信酒場をオープンしました。
日曜日限定で17ライブの配信を行いながらバー営業を開催致します。

配信時間には営業中の店内の様子を中継!リスナーさんもご自宅などで一緒に飲んだ気分をお楽しみいただけます。他のライバーさんのご来店も多く、お店で配信する事もあります。配信のお客様や地元のお客様が入り乱れて非常に楽しい空間です!

今後、マイミーさんの出身地、福島の銘酒や名物のいか人参、浪江焼きそば、馬肉、ニシンの山椒漬けなどのメニューも取り揃える計画!
是非、皆様のご来店をお待ちしております。遠方の方も17ライブにてお楽しみください!

マイミーさんの17ライブ配信はこちらから!

https://onl.sc/kRucYM5

メニュー

2時間飲み放題男性3000円女性2000円

店舗情報

店舗名   BAR &スナック マイミー
住 所   東京都大田区山王1丁目24−12山王エマノン内
オープン日 2023年2月19日
営業時間   毎週日曜日営業 17:00〜23:00
Instagram :https://www.instagram.com/maitoruu33/

【フレンチシェフらーめん】目黒駅前にヌードルショップヘンモク/辺杢麺店がオープン!

フレンチ百名店出身の店主ナベモクさんが目黒駅前に「辺杢麺店」をオープン致しました!

鶏ガラと豚頭、淡路島玉ねぎからスープを抽出、フライドオニオントッピングのダブルオニオンスープの「東京下町醤油らーめん」がしみじみ美味いです。 存在感のある分厚いチャーシューは1枚30g以上、チャーシュー麺にはたっぷり3枚が乗ります。特注麺も140gありますので、会社員の皆様もお腹いっぱいになって頂けると存じます。 イタリアンやフレンチでキッチンを担当していたナベモクさんがラーメンにハマったのは「ラーメンの自由度の高さ」。素材に併せた味の変化を自身でも楽しみいたいとの事で、今後「豚骨らーめん」や「鶏白湯らーめん」も登場予定です!是非、お楽しみに!

メニュー

国産鶏、国産豚頭など、香味野菜、淡路島産玉ねぎ加え丁寧に煮込んだスープは甘さを最大限に引き出しております。国産小麦を使用した特注麺を使用。

店舗情報

店舗名    辺杢麺店(ヌードルショップナベモク)
住 所    東京都品川区上大崎2丁目17−4 美都ビル 2F 競馬バー馬なり内
オープン日 2023年2月17日
営業時間   朝昼15時まで営業中!
定休日    不定休
※スタッフ募集中/時給1200円~詳細メッセージ下さい
https://twitter.com/ramennoodle_sho

160ケ国を食べ歩いた男【名店出身】新宿に「カレー&チキンオーバーライス344」がオープン!

15年間で160ケ国、地元のソウルフードを中心に食べ歩き、帰国後カレー名店草枕にて5年修行した店主三吉さんが新宿でオープン致しました。

「カレー&チキンオーバーライス344」

世界を旅することが出来る「日替わりワンプレート」が自慢のランチ限定店です。

オープン当日のメニューは
・ニューヨークのインド人街ジャクソンハイツでインド人親子に教わったドライキーマ
・スウェーデンで友人の母親に教わったパプリカのマリネ
・フランスの金時人参ラペ
・インドの蓮根サブジ
・メキシコなど中南米のタマリンドジュース 油を全く使用していないオリジナルの味わいのドライキーマは辛さがあとからじんわり。
ここではリアルな世界の味と面白トークを楽しめます。 今後、スリランカの方に教えてもらったダルカレーやニューヨークで研究したチキンオーバーライスも登場しますので、お楽しみに!

メニュー

店舗情報

店舗名   カレー&チキンオーバーライス344
住 所   東京都新宿区新宿3丁目51-5 B1F
オープン日 2023年2月15日
営業時間   11:30〜15:00(L.O 14:30)無くなり次第終了
定休日   土日
Instagram :https://www.instagram.com/kazutoshi.344/ https://share-restaurant.biz/

【日本初】人事担当限定バー「HR酒場」が青山にオープン

日本初!人事担当限定という超ニッチなバー「HR酒場」が青山にオープン致しました。
オープン当日から誰もが知る大企業などの人事担当者様で予約は満席。人事部ならではの苦労や情報を共有しておりました。人事担当者様であれば、どなたでも参加可能。火曜日の夜、皆様のご予約をお待ちしております。

松川マスターからのメッセージ

コロナ禍以降、わたしたちを取り巻く事業環境の変化の激しさ、スピードは桁違いに増し、それに比例するかのように、人事に対する役割、期待、そして難易度はこれまで以上に高まっているなぁと感じます。

とかく孤独になりがちな人事というお仕事。
従来の自社に閉じた内向きな考え、発想だけでは、立ち行かない時代。トップからは日々「外部ともっともっと交流、連携しなさい!」と強く求められている、そんなお話を伺う機会も増えました。

前向きにとらえれば、ここまで人事が注目される時代もなかったではないか!?と思うのです。
そう、まさに、

人事が主役の時代が到来した!

コロナ禍で分断されてしまった「つながり」を、今こそ取り戻すため、他社人事との出会いが生まれ、ヒントや気づき、時には愚痴の共有を含めたガス抜きできる場を、創出していきたい! それが『HR酒場』になります。

「人事から会社を変え、そして社会を変える」

「いやいや、、そんな大それたことを」と思われる方もいらっしゃいますよね。ただ、日本を今より活気ある社会にするために、働く従業員側も、そして企業側も、他との比較ではなく、自分たちの歩幅で、「らしさ」をもって、前向きに変わっていくことが大切なんだと思っています。その企業の在り方(らしさ)をかたち創る要となるのが『人事』、みなさんというわけです。

この場には、仲間がいます。
共感できる同志の方々と、お仕事の関係だけではなく、ビジネスの枠を超えたつながりや交流を通して、共に分かち合う関係を育み、愉しんでいける、そんな大人のサードプレイスを目指します!

人生は思い出づくり!
さぁ、もっともっと大人を愉しみましょう!!

ご来店お待ちしております!

メニュー

5,000円 ※Free drink+おつまみ

※ビール、ウイスキー、ワイン、焼酎、ソフトドリンク(ウーロン茶、緑茶)
※ガッチリしたお食事の提供はありませんので、お持ち込みもOK!フライパン、お鍋、レンジあり!
【ご用意いただくもの】
お名刺
優しさと愉しむ気持ち
ちょっとの理性

店舗情報

店舗名   HR酒場
住 所   東京都港区南青山6-13-18 ロータリーマンション105 BAR CUT内
オープン日 2023年2月14日
営業時間   火曜日 19:00〜23:00(L.O.22:30)
※開催日詳細は下記をご確認下さい。
https://sites.google.com/view/hrbar 
Instagram :https://www.instagram.com/hr_bar_by2yc/

【広がる間借りカレーの波】川越「タベカレー」

カレー3種にライス2種とアチャール
間借りカレーの波は都市部のみならず地方や観光地にも広がっています。今回ご紹介するのは昔ながらの観光地、小江戸としても知られる川越の「タベカレー」です。
デイリースタンドコポリというワインバーの間借りで、ランチタイムと日曜夜に営業。
月曜の昼に訪問してみると、ちょうど日曜夜のバー営業メニューと通常のランチメニューどちらもあるという嬉しいタイミングでした。 カレー3種盛りのライスをビリヤニと通常ライスの合盛りに変更、それにマグロのアチャールもつけてオーダー。
まず季節野菜のサンバルを味わってみると野菜の滋味深さを感じる味わい。川越でとれる季節の野菜を使用しているということで地産地消の良さもあります。
続いてマトンチュッカは南インド料理をベースにしたカレーで、マトンのぶりぶりした食感が良いもの。クセの部分はスパイスマジックで見事に美味しさに変換してあります。
どちらも良かったのですが特に素晴らしかったのがもう一つのカレー、こがしキーマです。こちらは文字通りしっかり火を入れて焦がしたキーマ。あと少しで失敗となる手前で止める火入れにより、メイラード反応がしっかり出た深い旨味が口内に広がります。ドライな食感と良い、他にない個性を感じました。
バー営業メニューだったマグロのアチャール牡蠣ビリヤニは上品な美味しさ。カレーが強い美味しさなので、それに合わせて引き算になっていたのでこれだけ色々と乗せたのにしつこくない食後感。そして高い満足感が共存していました。
間借りカレーによくあるスパイスカレーではなく、あくまで南インド料理を基礎としたオリジナルのアレンジ。素晴らしいです。 店主の田部さんとお話してきました。 カレーおじさん\(^o^)/(以下「カ」と表記):めちゃめちゃ美味しかったんですが、どこかで修業されてたんですか?
タベカレー田部さん(以下「タ」と表記):ありがとうございます! カレーは特に修業していたわけではないんですが、大学生の頃にカレーにハマりまして、自分で作れれば大量に食べられるんじゃないかと思って独学で作っていました。飲食に関しては居酒屋に勤務して色々なノウハウを勉強しつつ、他の飲食店とイベント的にコラボカレーを作ったりしてきました。
カ:そうでしたか。ではこちらのお店を始めたきっかけはどんなものだったのでしょうか?
タ:コロナ禍で収入が無くなってしまい、カレー弁当のデリバリーを始めたんです。そんな中で今間借りしているお店のオーナーさんに自分のカレーを気に入っていただき、空き時間に営業してみないかと声をかけてもらったのがきっかけです。
カ:なるほど。コロナ禍がひとつのターニングポイントとなっている事って多いですね。では営業している中でこだわっていることがあれば教えてください。
タ:まず川越で採れる季節の野菜や旬の素材をできるだけ使うよう心がけています。メニューを決めて仕入れるのではなく、何か良いものはないかと探しながら仕入れの際に得たインスピレーションを大事にしています。誰よりも自分が面白いとか、意外性があるとか、こういうのが食べたいと思うものを提供するということにこだわっていますね。
カ:旬のものを使うのが一番美味しくなりますもんね。そして自分が楽しんで作るからこそ常に新しい発見や進化もあるわけで、通う人にとってもこれは嬉しいことですね。
タ:そう思っていただけたら嬉しいです。
カ:今後の展望というか何か考えていることはありますか?
タ:この場所での営業はもちろんですが、ここだけじゃなくイベントやコラボ営業など、積極的に外での活動もしていきたいと考えています。現在お店ではミールスの日もカレーとライスの日もあれば今回のようにビリヤニを出すこともあります。メニューはSNSで確認して欲しいのですが、定番のこがしキーマを軸に、色々な料理を作っていきたいです。 田部さんご自身も色々なお店を今も食べ歩いている方。だからこそ食べる側の気持ちもわかるのでしょう。美味しいだけではなく面白さがある料理の数々。今後にも期待が膨らみます。
小江戸川越エリアは意外とカレーの名店が点在しています。僕自身大好きな街であり、気軽な小旅行におすすめ。
その際は是非タベカレーの料理も味わってください。

店舗情報

店 名  タベカレー
住 所  埼玉県川越市南通町16−5 デイリースタンドコポリ内
営業時間 木金土日月 12時~14時ラストオーダー
(土は11:30開店&日曜18時~ディナーあり)
定休日 火・水
(詳細はSNSをご覧下さい)
Instagram https://www.instagram.com/tabecurry/

カレーおじさん\(^O^)/

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレーおじさん\(^O^)/
TBS「マツコの知らない世界」ほか多数のメディア出演、カレー記事の連載、カレープロデュースまで行うカレーアディクト。
http://akinolee.tokyo/?page_id=1380
「間借りカレーdiggin’」は毎月15日に掲載いたします!お楽しみに!

新着記事