ホーム ブログ ページ 19

関内【外食産業の未来を担う】ヴィーガン&グルテンフリー専門店! RICE CUICINE S⊇YA(スーヤ)が関内に実店舗オープン

店主の鈴木さん(左)とシェフ(右) 
「シェアレストラン」を卒業したヴィーガン&グルテンフリー専門店「RICE CUICINE S⊇YA(ライス・キュイジーヌ・スーヤ)」が新規オープンしました。RICE CUICINE S⊇YAは、美味しくて健康的な新しいライフスタイルを提供し、外食にヴィーガンやグルテンフリーといった新たな体験を提案して参ります。
横浜関内でこれまで営業してまいりました米粉食堂S⊇YA(スーヤ)が、新たな一歩を踏み出しました。ランチのみの間借り営業を卒業し、実店舗としてランチ&ディナー営業を開始します。 新たな店舗名は「RICE CUISINE S⊇YA(スーヤ)」です。店舗は従来通りの店舗として、契約を継続し、自らの店舗として再スタートいたしました。

今回、間借りから実店舗へと踏み出した店主の鈴木さんに成功の秘訣を伺いました。

S⊇YA(スーヤ)は、これまでラーメンや和膳といったポピュラーメニューのヴィーガン&グルテンフリー専門店として周辺オフィスワーカーや外国人に人気を博してまいりました。このコンセプトは変わらず、新メニューには国産ワインも取り入れ、米粉に興味を持つ方だけでなく、お米とワインをテーマにした幅広い方々に興味を持っていただけるようなメニュー開発に力を注ぎました。また、フレッシュフルーツを使用した季節カクテルや自家製の塩麹レモンと日本酒を組み合わせたカクテルなど、アルコールメニューも充実させ、ランチとディナーの両方に力を入れ、ターゲット層を拡大いたしました。 米粉とワインをメインに据えた最大の理由は、国産食材と国産ワインのマリアージュで料理との親和性を重視したことにあります。
実店舗を開くにあたり、新メニューの開発と店舗ロゴの作成が大変でしたが、デザイナーなどには頼らず、自らが手掛け、看板として掲げました。 S⊇YA(スーヤ)が見据える飲食業界の未来は明るく、地球環境や食材の高騰など、様々な観点から彼らの考え方がさらに浸透していくと予想しています。ヴィーガン&グルテンフリーをはじめ、「食」を通して健康と満足感、スペクタクルな体験を提供することで、多様な飲食文化が確立され、外食産業は益々発展するでしょう。食費の値上がりで外食を控える傾向が見られる中、S⊇YA(スーヤ)は多くのファンを獲得し、「ヴィーガン&グルテンフリーなのにとても美味しくて健康的!また来よう!」という新たな体験を提供しています。

横浜関内で唯一のヴィーガン&グルテンフリー専門店、S⊇YA(スーヤ)へのご来店を心よりお待ちしております。

メニュー

店舗情報

店舗名   RICE CUICINE S⊇YA(スーヤ)
住所    神奈川県横浜市中区南仲通1−14三金ビル2F
オープン日 2024年5月10日
営業時間  11:30~14:30(Lunch time) 18:00~21:30(Dinner time)   
店主    鈴木彰
定休日   日曜日
Instagram  https://www.instagram.com/su_ya_kitchen

高円寺【本格中華の隠れ家プライベートキッチン】 「極彩 椿」 が新規オープン!

和牛麻婆豆腐「GOKUSAI」が「極彩 椿」が高円寺に本格中華料理店としてオープンしました。

店主は、ミシュラン掲載店や予約困難店での修行を積んだ中華料理のエキスパートです。彼が手掛けるフルコースは、繊細な盛り付けと素材の味を最大限引き出すヌーベルシノワの真髄を味わえます。

前菜からデザートまで、料理の構成は緻密で、一品一品には店主の経験とセンスが凝縮されています。

また、お店は、中国でいうところの私房菜(プライベートキッチン)のイメージで、カウンター5名、1日2組までとなっております。

「極彩 椿」は、今後ミシュラン掲載を期待されるお店です。星を手にする前に、ぜひその味わいをご堪能ください。

本日のおまかせコース(ランチ)

前菜  生クラゲの甘酢和え
    レンコンの油淋ソースソース
    揚げピータンの翡翠ソース

スープ ハマグリのスープ

点心  エビ韮まんじゅう

主菜1  ナスのスパイシー炒め

主菜2  ホタテの蒸し物 魚醤ソース

主菜3  和牛麻婆豆腐
     土鍋ごはん

デザート マンゴープリン


店舗情報

店舗名  極彩 椿 
住 所  東京都中野区大和町1丁目65−2 1階
オープン日 2024年5月3日
料金   「ランチ おまかせ5000円」 「ディナー おまかせ10000円」
営業時間  ランチは土日のみで12時〜  ディナーは時間要相談 
     ※DMにて前々日までにご予約
定休日  水曜日定休 
Instagram https://www.instagram.com/gokusai_tsubaki/

両国【薬膳コーディネーターが作る絶品角煮定食】「ゆるうま薬膳 そう」移転 がオープン!※水天宮前に移転しました

薬膳コーディネーターが手掛ける、体に優しい角煮定食とキーマカレー。
薬膳の知識を活かしたメニューを提供する「ゆるうま薬膳 そう」が、新たな場所「両国」に移転オープンしました。

メニューは前店舗から特に人気のある角煮定食とキーマカレーの2種類です。
角煮定食は、お箸で触れるとほどけるほどに煮込んだ角煮と、けんちん汁の組み合わせで構成されています。副菜はその日の季節や仕入れによって変化し、飽きさせないラインナップを提供しています。

一方、キーマカレーは、20種類の食材を使用し、果物の割合を特に増やしてフルーティで甘みとコクを出し、さらに長時間煮込むことにより、食材の旨みが凝縮され、深い味わいを楽しむことができます。

メニュー

角煮定食   1200円 キーマカレー 900円 また、移転に伴い、今後はテイクアウトも積極的に行っていく予定です(時期未定)

店舗情報

店舗名 ゆるうま薬膳「そう」alalaとのコラボ
住 所 東京都墨田区両国2丁目14−5 alala内
営業曜日 毎週水曜日限定
営業時間 11時30分〜14時
オープン日 2024年5月8日
Instagram https://www.instagram.com/sun.mon.202307/

移転先の記事

秋葉原【あの人気アイドルグループ「仮面女子」元メンバー】がコミュニティーバー「バー橋本友梨英」を移転オープン がオープン!

人気アイドルグループ「仮面女子」の元メンバーである橋本友梨英氏が運営するコミュニティーバー「バー橋本友梨英」が、六本木から秋葉原へ移転オープンしました。
若き日に仮面女子ファンだった女子高生が、大学受験後に仮面女子オーディションを受け、見事合格!学業とアイドル活動を両立させる中で、アイドルとしての才能を開花させ、センターまで務め上げました。
仮面女子を卒業後は、事務所に所属せずにタレント活動を展開し、「バー橋本友梨英」を開業。ライブ配信サービス「ふわっち」やタレント2人きりのオンライン通話「オンリーライブ」、さらにTikTokの企業広告にも出演し、多岐に渡る活躍を見せています。
「バー橋本友梨英」は、ファン同士が交流できる場所を提供するために開業しました。橋本さんのファンへの感謝の気持ちが込められたお店で、料金は1時間2,500円の飲み放題と超お得で、おつまみも持ち込み可能です。 場所は秋葉原にありますが、詳細な住所は非公開となっています。ご予約は各SNSのDMからお願いします。


メニュー

店舗情報


店舗名  バー橋本友梨英 
住 所  秋葉原某所
オープン日 2024年5月7日
営業時間   17時〜22時30分
営業日   毎週火曜日
Instagram  https://www.instagram.com/h.yurie1217/
X      https://twitter.com/H_yurie1217

新横浜【昭和34年創業】「日本橋よね家」がアスリートシェフによって復活!

継承する宮崎シェフ(左)とよね家の女将(右) 
昭和34年(1959年)創業の歴史ある日本橋の名店「よね家」は、建物の建て替えや店主の高齢化に伴い、2020年1月24日に閉店しました。しかしながら、その伝統と味わいは失われることはありませんでした。2020年10月29日、アスリートシェフの宮崎さんによって間借り営業を開始し、その後、2024年5月7日に実店舗としての営業を再開いたしました。
新横浜コートホテル1階に位置するこの新たな店舗は、「日本橋よね家」。鳥わさ丼の専門店です。日本橋時代から愛されてきた鳥わさ丼は、伝統の美味しさを保ちつつヘルシーで満足感のある一品で、アスリートシェフ監修のレストランフロアにもぴったりの内容となっております。近くのJリーガーも通うこの丼は、美味しさと栄養価の両方を兼ね備えています。 「日本橋よね家」の復活には、鳥わさ丼という日本の飲食文化の豊かさを示す丼の復活だけではなく、女将と共に歩んできたブランドの歴史の継承という意味合いもございます。
鳥わさ丼
店内には昔の丼なども展示されており、懐かしい思い出に浸ることができます。ぜひお立ち寄りいただき、復活した日本橋よね家をお楽しみください。

メニュー

店舗情報

店舗名   日本橋よね家
住 所   神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13−1 コートホテル新横浜1F
オープン日 2024年5月7日
営業時間   11時〜17時(無休)
Instagram https://www.instagram.com/yoneya_nihonbashi/

間借り時代の記事

神楽坂【クラフトとスパイス】「餐事(sanZi)」が実店舗開店!

活気溢れる店内 
「シェアレストラン」を卒業した「餐事(sanZi) 〜クラフトとスパイス〜」が実店舗をオープンしました。餐事を手掛けるのは、青山で「住所非公開の覆面バー」を間借り営業を行ってきた経験を持つ、旧名Zi BARのオーナーです。神楽坂にて百年の歴史を刻んだ老舗豆腐店の後継は20社以上の申込のあった人気物件。ビルオーナーの心を射止めたのは彼らのシェアレストランでの実績でした。

シェアレストラン時代の記事

餐事(sanZi)では「日本全国のクラフトを全国へ」というテーマのもと、クラフトピールや国産クラフト飲料(クラフトサケやクラフトジンなど)が豊富にラインナップされます。店内の備品には、日本の伝統的なクラフト工芸品が使用され、こだわり抜かれた空間となっています。 また、クラフト飲料は多彩なスパイスやハーブを副原料として使用しており、スパイス料理とのペアリング効果も抜群です。カルダモン焼酎とカルダモン麻婆の組み合わせなど、ユニークな味わいも楽しめます。スパイス漬けウイスキーなども店内で提供され、お通しのナッツはおかわり自由です。 店名「餐事(sanZi)」にはトリプルミーニングが込められており、詳細は是非店内でご確認ください。オープン日は4月12日で、既にオープン以降も大変な人気を博しており、予約が推奨されています。ご予約はインスタグラムのDMなどで承っております。

メニュー

店舗情報

店舗名   餐事(sanZi) 〜クラフトとスパイス〜
住 所   東京都新宿区神楽坂6丁目26 YMビル 101
オープン日 2024年4月12日
営業時間   月・水〜日→18:00-23:00 土日のみ昼営業も→ 12:00-14:30(LO14:00)
定休日   火曜
Instagram https://www.instagram.com/sanzibar.official/

十条【肉のプロが提案】特濃肉つけ麺「あぶちや」がオープン

高橋シェフ
特濃肉つけ麺「あぶちや」が新規オープンしました。「あぶちや」は、間借りを卒業した人気店「食堂ゆりこ」のランチ間借りとして営業します。
「あぶちや」の店主は、濃厚な味わいが好きすぎてつけ麺専門店を始めた経験豊富な肉のプロです。以前は板橋で肉酒場を経営しており、その勤務中に人気の〆ラーメンを生み出し、それを専門店化しました。 「あぶちや」の特徴は、選択できる全粒粉太麺ともっちり太麺(それぞれ大盛り無料)、もつ煮の味噌やスパイスを使用した特濃鶏白湯のスープです。前日仕込みのスープは濃厚で旨味が凝縮されており、二日目のカレーのような濃さが特徴です。
そしてなによりも、特技の肉は、豚肩肉と鶏胸肉を低温調理し、分厚く柔らかく絶妙な味わいを実現しています。ポークステーキつけ麺なども他にない逸品です。

メニュー

店舗情報

– 店 名:あぶちや
– 開店日:2024年5月1日
– 住 所:東京都北区上十条3丁目29−11
– 営業時間:11:30〜14:00
– 定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/noukou.tukemen.abcy/

阿佐ヶ谷【待望のグルメバーガー】「チアーズバーガー」移転 がオープン!

今回移転オープンした「チアーズバーガー」ですが、2024年4月時点では阿佐ヶ谷に「グルメバーガー」の店舗が存在しないことに着目し、池袋から阿佐ヶ谷に移転オープン致しました。

池袋時代の記事

また、移転にあたりパティをリニューアル。世界三大肉用種のひとつ、 アメリカ産のブラックアンガスビーフを使用し、超あらびきの赤身の強い旨味と柔らかさを軸に 国産牛脂や他部位をチアーズオリジナルの配合でブレンド、ジューシーなのにしつこくない、 肉汁まで飲めるパティに仕上げました。
※もちろんつなぎなし牛100% そして、こだわりの天然酵母のバンズ、フレッシュな生野菜とともに全員が主役級かつ絶妙のハーモニーがそれぞれの旨さを引き出しております。 阿佐ヶ谷の店舗では、カウンター席から鉄板との距離が近く、そして鉄板の幅も広いため、まるでハンバーガーショーを見ているかのような感覚で、待っている間も楽しめるような演出がされています。

メニュー

また、今後はテイクアウト・デリバリーなどの提供も検討しております。(時期未定) 店舗名   チアーズバーガー
住 所   東京都杉並区阿佐谷南2丁目21−15 TachiMachi内
オープン日 2024年4月26日
営業時間   平日 11時30分〜14時
      土日祝 11時00分〜14時
定休日   不定休
Instagram https://www.instagram.com/cheeersburger/
X https://twitter.com/CheeersBURGER

南新宿【スパイスカレーとスープカレーの融合】 「カレーBOCA」がオープン!

今回南新宿にオープンした「カレーBOCA」ですが、カレーは、15種類のスパイスと玉ねぎ、トマト、そしてチキンを隠し味として使い、2時間以上かけて煮込むことで、豊かな旨味と深い味わいを凝縮させています。
スパイスカレーでありながらスープカレーの要素も取り入れて、よりスパイスを多く感じられるカレーになっております。



また、店名の由来は、ヒンドゥー語で「元気な山羊」という意味を持ち、この名前には、お客様にスパイスを通じて元気を与えたいという想いが込められています。山羊は活力に満ち溢れ、元気と活力の象徴とされています。お客様が美味しい料理と心温まるサービスを受けることで、活気と元気を感じていただけることを願っています。

店舗情報


店舗名   カレーBOCA
住 所   東京都渋谷区 代々木3-1-31 SMI:RE DINER内
オープン日 2024年4月25日
営業時間   11時〜14時
営業日   毎週木曜日    
Instagram https://www.instagram.com/spice_curry_boca/

カレーおじさん\(^O^)/の定期連載「間借りカレーDIGGIN’」

https://share-restaurant.biz/magazine/?cat=47


日本橋【革新的な副業支援サロン】青山で成功したサロンの2号店が誕生!「HASHI by salons」がオープン!

店主の池海さん(左)と染田さん(右) 
バーを起点として人と人を繋ぎ相互に助け合える機会を提供しながらエキスパート監修のワインとシェフが考案する家庭料理が楽しめる。そんなバーでのビジネスマッチングは無料という革新的な副業支援サロン。それが「HASHI by Salons」です。
HASHI by salonsは、人と人を結びつけ、それぞれのスキルや強みを活かした相互扶助を促進する場として設立されました。主に副業のサポートとマッチングに特化しており、最近ではWebマッチングサービス「salons(ベータ版)」をリリース。このコミュニティを通じて、新たな副業への挑戦や問題解決に取り組んでいます。 オープンの立役者である池海さんは、リクルートでの勤務の傍ら、副業として飲食店と不動産業を手がけており、その経験から副業を検討中のビジネスマンたちに実践的なアドバイスを提供しています。彼の信念は、多くの人々を結びつけ、問題解決のためのつながりを築く手助けとなっています。

現在、「HASHI by salons」のユーザーは250名以上に達しており、今後の目標は半年以内に1000名まで拡大することです。 HASHI by salonsの特筆すべき点は、ワインと一品料理へのこだわりです。ワインのエキスパートが監修した豊富なラインナップは、そのクオリティの高さで驚きと喜びをもたらします。また、有名店シェフが考案した家庭料理を気軽な価格で楽しめるスペシャルな空間を提供しています。

池海さんは、店舗を起点に新しい出会いが生まれ、相互に助け合える機会を提供したいという情熱に満ちています。その出会いが新たなビジネスのヒントとなり、実現していく未来を見据えています。

ぜひ、仕事終わりやお出かけの際には「HASHI by salons」へ立ち寄ってみてください。人生を変える出会いがあるかもしれません。

メニュー

店舗情報

店舗名   HASHI by salons
住所     東京都中央区日本橋2丁目2−15 HASHI内
オープン日 4月10日
営業時間   18:00~23:00   
店主    池海孝俊
定休日   不定休
Instagram
https://www.instagram.com/salons.app
salons
https://liff.line.me/2002949204-63QvWGj3

新着記事