ホーム ブログ ページ 18

五反田【Spice Theater/スパイスシアター】札幌の名物カレー店が、東京に進出!

スーリアさん(右)さんとカマルさん
札幌で大人気のカレー店「倉庫カリー」が、2月1日、新たな名前を冠して東京に進出しました。その名も「Spice Theater/スパイスシアター」。東京・五反田でのオープンと同時にカレーファンから注目を集めています。
素材とスパイスを極めたシェフ陣
「Spice Theater/スパイスシアター」のシェフは、ネパール出身でインドのホテルレストランで修行したスーリアさんとインド出身のカマルさん。彼らは本場の味を追求した結果、札幌で高い評価を受けており、東京でもその味を堪能することができることとなりました。 リーズナブルな価格で楽しめる本格カレー
メニューは、前菜からメインまで、本格的なインド料理をリーズナブルな価格で提供します。特におすすめは、チキン、ビンダルー、ダルの3種のカレーがセットになった1150円のコース。札幌で人気を博した味を、手軽に楽しむことができます。 今後の展開
さらに、今夏には渋谷に実店舗を計画中です。東京でもますます多くの人々に愛されることでしょう。

メニュー

店舗情報

店舗名   Spice Theater/スパイスシアター
住 所   東京都品川区東五反田1丁目15「居酒屋くらんど」内内
オープン日 2024年2月1日
営業時間   11:00から14:45(Lo)
定休日   日曜日
Instagram :https://www.instagram.com/spicetheater/

シェアレストラン、スペース利用料が価格変動する「ダイナミックプライシング」を導入し、ユーザー申込を喚起

吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」が価格が変動するダイナミックプライシングを導入したことを報告致します。

業界のリーディングカンパニーとして業界初の試み

間借りプラットホームとして、常に業界をリードしてきた「シェアレストラン」が他業界でも取り入れいている「ダイナミックプライシング」を業界に先駆けて導入することにより、業界全体の発展に寄与するのではないかと考えております。
また、間借りというグレーな商慣習を一般的なビジネスとして認知してもらうという使命を元に、今後も野心的な取り組みを提案していきます。

飲食店の廃業率を下げることに挑戦しているシェアレストランが進める新しい施策

シェアレストランを立ち上げた経緯の「飲食店の廃業率を下げる」ことを常に挑戦しつづけている㈱シェアレストランは、今回のダイナミックプライシングを「デジタルの力で飲食店廃業率を下げる」というテーマの第1弾として導入を決めました。

シェアレストランがダイナミックプライシングを導入した経緯

シェアレストランがダイナックプライシングを導入した経緯は、飲食店オーナーがスペース登録時に設定したスペース利用料が固定化している現状をダイナックプライシングを導入することにより、利用料が変動し、ユーザーの申込意欲を促し、マッチング率を高める狙いがございます。 【問い合わせ先】
吉野家ホールディングスグループ
株式会社シェアレストラン
担当:藤田 新
080-4818-5335
a.fujita@yoshinoya.com

大井町【イギリス料理はクソまずい】不憫なイメージ一掃「Antipasto/アンティパスト」がオープン

店主の二人
レストラン「Antipasto」が東京都品川区大井に新規オープンしました。イギリス料理に対する一般的なイメージは「クソまずい」というものですが、実はその美味しさを知らないだけかもしれません。そんな誤解を払拭し、本場の味を日本でも楽しめるようにするために、若き大手食品研究員とITベンチャーが共同で取り組んできました。
Antipasto」の店名は、UKロックを愛する彼らのバンド名でもあり、”人生を引き立てる前菜”という意味が込められています。ここでは、ロンドンの雰囲気を存分に楽しむことができます。 ロンドン名物のフィッシュ&チップスは、ふわふわでサクサクの食感が特徴です。また、肉肉しいスコッチエッグは、これまでに食べたことのない驚きの味わいです。 イギリス料理といえば、スパイス料理も外せません。Antipastoでは、オクラのスパイス炒めなども楽しむことができます。また、国際的なメニューも豊富で、隣国フランスのズッキーニのステーキやスペインのタコとポテトのルイユソースなども取り揃えています。

メニュー

【ある日のイギリスメニュー】
おまかせ日替わり6品+3ドリンク 5600円
ドリンクメニュー/イギリスビール・イギリスワイン(赤・白)
Antipastoは、「お酒と料理で世界を旅する」をコンセプトに掲げ、今後30以上の国から厳選された料理やお酒を提供する予定です。

店舗情報

店舗名   Antipasto -お酒と料理で世界を旅する-
住 所   東京都品川区大井1丁目16−2チャーミング カフェ内
オープン日 2024年1月30日
営業時間   ディナー営業
定休日   不定休
Instagram :https://www.instagram.com/antipasto_restaurant/
ご予約はDMにて承っております。

中野【京都発濃厚キーマ】カレースタンド「ミスターキーマン」がオープン

超絶濃厚キーマカレー 
カレースタンド「ミスターキーマン」が新規オープンしました。京都で親しまれてきた「濃厚キーマカレー」が、ついに東京に上陸しました。「ミスターキーマン」は、今のスパイスカレーとは一線を画す、質実剛健、超絶濃厚なキーマ専門店です。見た目の華やかさではなく、がっつりとしたカレーの味わいを求める方々にぴったりのお店となっています。
「ミスターキーマン」の店内に早くから漂う、ひき肉、ナス、タマネギの独特の香りが、お客様を魅了しています。ナスが加わることで他にない独特の風味を生み出しました。 特におすすめは、大盛りのカレーです。ご飯400gにカレー200gというボリュームたっぷりな一品は、美味しさだけでなく食べ応えに定評があります。炊き立てのご飯と濃厚キーマの絶妙な組み合わせは、食欲をそそります。京都の人気メニューにインスパイアされたオリジナルキーマは、バクバク食べたくなるような美味しさが特徴です。卵黄を崩しながらお召し上がりください。

メニュー

店舗情報

店 名 : ミスターキーマン
オープン日: 2024年1月29日
営業時間: 11:30~14:00
定休日:  金曜日
住 所 : 東京都中野区中野2-27-13
アクセス: 中野駅 南口 徒歩3分 
Instagram :https://www.instagram.com/mrkeeman/

他にもカレースタンドを紹介してます

両国【絶品500円】本格スパイスカレースタンド「モンゴルカレー」がオープン

店主の佐藤さん
カレースタンド「モンゴルカレー」が東京都墨田区両国に2024年1月28日、新規オープンしました。週末限定で営業する「モンゴルカレー」では、ネパールのモンゴルさん直伝の本格スパイスカレーをワンコインで堪能できます。
店主は、勤務先の飲食店で出会ったモンゴルさんのカレーに魅了され、25年もの間、その味を忠実に再現してきました。このカレーは、スパイス出汁カレーとして当時珍しかったもので、スパイスやバスマティライスはカレーの名店から仕入れています。 「モンゴルカレー」の特徴は、ガツンと効いたスパイスとトマトの酸味と出汁の旨み、それらが一体となったナチュラルな味わいを楽しめることです。スパイスで炊いた高級米バスマティライスは、ほぼビリヤニ状態で提供される本格派。
価格も魅力的で、絶品カレーがなんとネパール価格の税込500円で提供されます。
今後はキーマやワインとのマリアージュも楽しみにされています。 「モンゴルカレー」は、土日の11時から16時まで営業しています。詳細は公式Instagramおよびウェブサイトをご覧ください。

メニュー

店舗情報

店舗名   モンゴルカレー
住 所   東京都墨田区両国2丁目14−5Alala内
オープン日 2024年1月28日
営業時間   土日 11:00〜16:00  
– Instagram:https://www.instagram.com/reframe_biz
– ウェブサイト:https://www.reframe-biz.com/

【日本初】【まるで餅】ラオスの国民食「カオピヤック・セン」専門店「カオmocchi/カオモッチ」が目黒にオープン!

こだわりの自家製麺 
カオピヤック・セン専門店「カオmocchi/カオモッチ」が2024年2月5日、新規オープンします。カオピヤック・センはラオスの代表的な麺料理で他の東南アジアの麺料理とは一線を画したお餅のような食感が特徴です。
「カオmocchi〜自家製米麺の専門店〜」は、ラオスの屋台から直伝された最も人気のあるレシピをベースに、鶏ガラ出汁の黄金スープに甘辛味の皮つき三枚肉をトッピング、自家製の米麺を使用して作り上げました。この自家製麺は、独特のモチモチ食感を楽しむことができ、まるで餅とうどんの間のような驚きの味わいです。

麺のベースには、米粉とタピオカが使用されており、濃厚な鶏出汁との相性も抜群です。お雑煮を思わせる味わいは、多くの日本人に喜ばれると確認しております。また、〆にご飯を投入しておかゆとしても楽しむことができます。 店主の木村氏は「日本人のお米の消費量が減少し、お米の廃棄率が高まっている」「高齢者層はお米よりもパンを選ぶ傾向が増えている」事に危機意識をもち、「お米を使った麺を一般的に普及されられないか」を考えたときに、独特の食感の「カオピヤック・セン」にたどり着きました。
今回のオープンをきっかけに「 カオmocchi」をラーメンやカレーライスに次ぐ「新たな国民食」として育て、お米を活かした新しい食のスタイルを提案し続けて参ります。

メニュー

店舗情報

名称: カオmocchi〜自家製米麺の専門店〜
オープン日: 2月5日
所在地:東京都品川区上大崎2丁目17−4 美都ビル 2F
営業時間: 11:00-14:00(詳細はInstagramをご確認下さい)
Instagram:https://www.instagram.com/khaomocchi/

南青山【これぞビストロ】超絶技巧の高コスパコース「ビストロエブ」がオープン

伊藤シェフ
「ビストロエブ」が 2024年1月19日新規オープンしました。出張料理で名高い伊藤シェフが金曜日限定で他では食べられない趣向を凝らしたメニューを間借り特別プライスで提供致します。
南青山に、オランダ語で「潮の満ち引き」を意味する「ビストロエブ」がオープンしました。このビストロは、週に一度、潮が引いた金曜日にだけ突如現れる特別な場所です。

シェフ

伊藤輝シェフは、上野精養軒で基礎を学び、ビストロや鉄板焼きを経て、昨年からフリーに。高級出張フレンチのかたわら、いよいよ間借り開業です。自家製のバケットから調味料まで、すべて自ら手掛け、畑でも農作業を行います。

メニュー

週替わり全8品コースをご紹介

1. タコス: 黒毛和牛を使い、モロッコの自家製調味料アリッサや、超絶濃厚ウォッシュチーズとシャキシャキスプラウトのハーモニーを自家製ほうれん草トルティーヤでお楽しみください
2. ヨーグルトビネガーと岩手の生牡蠣: さっぱりとしたシルキーな一品。
3. カブのソテー: バター・フォンドボーで。
4. カニとエビのテリーヌ: カニとエビを紫キャベツとビーツで包みました。カニとエビのビスクソースと塩生クリームで
5. ガルピュールスープ: フランスの食べる豆スープ。自家製バケット付き
6. 黒ニンニクフォンドボーの柔らかローストポーク: プチベール添え。
7. 実家の米のハヤシライス: 牛バラ乗せ。
8. 濃厚ショコラテリーヌ: ワインにぴったり。

全8品のメインクラスのディナーコースは6000円税込!

店舗情報

店名 ビストロエブ
住所 東京都港区南青山6丁目13−8バーカット内
2024年1月19日オープン
営業 金曜日18時〜23時
Instagram https://www.instagram.com/hikaru.srh
DM予約推奨 今ならゆっくりとお食事をしながら、お話しいただけます。

シェアレストランが業界初の「新規登録するとお祝い金、最大10,000円分ポイントプレゼント」キャンペーンを開始

吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」が間借りプラットフォーム初の「新規登録するとお祝い金最大10,000円分ポイントプレゼント」キャンペーンを開始したことをご報告いたします。 シェアレストランは、飲食業の廃業率が高い中で、低コスト・低リスクな「間借り」ビジネスを普及させてまいりました。


今回、新規登録ユーザーへのお祝い金をポイントとして提供し、これをスペース利用料としてご活用いただける特典をご提供いたします。
これにより、飲食業未経験の方も開業に対する不安を軽減し、持続的な飲食店営業をサポートする一環となっております。
※会員登録には料金は発生いたしません。

お祝い金ポイント取得の流れ

①まずは新規ユーザー会員登録するだけ
 お祝い金5,000ポイントをゲット!

②開業して2か月目をお支払い後、
 さらにお祝い金2,000ポイントをゲット!!

③開業して5か月目をお支払い後、
 さらにお祝い金3,000ポイントをゲット!!!

合計 最大10,000円分のポイントをゲット!!!!

※1ポイント1円

・毎月のスペース利用料に支払える

・通常のポイントと併用OK



【問い合わせ先】
吉野家ホールディングスグループ
株式会社シェアレストラン
担当:藤田 新
080-4818-5335
a.fujita@yoshinoya.com

大田区下丸子【速報】間借り行列店「奈つやの中華そば」が本日、実店舗をオープン

「破壊力満点のふわもちワンタン」
「シェアレストラン」を卒業した「奈つやの中華そば」が2024年1月22日新規オープンしました。昨年、不動前にて間借り開業するやたちまち評判を呼び大行列店となった「奈つやの中華そば」。ラーメン百名店びぎ屋出身の店主、平林氏の地元下丸子への凱旋実店舗オープンとなりました。
さすがは間借りで鍛えた人気店「奈つやの中華そば」。下丸子の実店舗においてもオープン初日から大行列、多くのお客様で賑わいました。「破壊力満点のふわもちワンタン」「いくらでも食べられるシコシコの麺」「ふんわり煮干し香るフルボディスープ」が特徴で、店主の実家の洋食店で評判のカレーもラーメンに負けない手間をかけており必食です。

メニュー

間借り時代の記事

店舗情報

店舗名   奈つやの中華そば
住 所   東京都大田区下丸子4-4-8
オープン日 2024年1月22日
営業時間 ・定休日 SNS参照   
Instagram :https://www.instagram.com/natsuyanochukasoba

門前仲町【手作りスープカレー&名店のレトルトカレー】 「カフェ モッコス」がオープン

店主の松本さん
スープカレー&レトルトカレー「カフェ モッコス」が新規オープンしました。カフェ モッコスは、野菜たっぷり手作りのスープカレーと、店主セレクト名店のレトルトカレーを同時に楽しめる他にない個性を持つお店です。
店名の「モッコス」は、店主である松本さんの親友から取った愛称です。札幌で食べ歩いたスープカレーは、野菜たっぷりで好評の味わい、なんと激安の間借りプライス900円に設定しました。玉ねぎやにんじんを炒め作ったカレーにアルカリ浄水の手羽元出汁で仕上げたスープカレーは、その優しい味わいで一度飲んだらクセになることでしょう。 カフェモッコスは、缶詰バーをランチ間借りしており、名店のレトルトカレーも充実しています。店主自慢のスープカレーと名店レトルトの食べ比べもぜひお楽しみください。 松本さんはカフェでの勤務経験を積み、銀座での会社員時代にはカレー屋巡りをしてこの開業の日を迎えました。共に開業を約束した親友は十回忌を迎えていますが、その思いを胸に、「カフェ モッコス」を通じてお客様に元気を与え、将来的には清澄白河に凱旋帰国し、実家カフェを開業する計画を進めています。

メニュー

店舗情報

店舗名   カフェ モッコス (Cafe Mokkos)
住 所   東京都江東区門前仲町1-11-7 ミスターカンソ内
オープン日 2024年1月15日
営業時間   平日10:00〜16:00 / 土日休   
Instagram :https://www.instagram.com/cafe_mokkos/

新着記事