ホーム ブログ ページ 31

木工所に現れる週一インド「TOKAI CURRY」

本日のプレートとデザート
間借りカレー店の間貸し先にも様々な形がありますが、今回ご紹介するのは木工製作所の間借りカレー店という変わり種。
江戸川橋駅から北へ少し歩いたところにあるマンションの地下にある「工作室もくもくはりねずみ」。こちらには併設のカフェスペースがあり、日替わりで様々な飲食店が入っているのですが木曜日の昼が今回ご紹介する「TOKAI CURRY」となっています。 週替わりでインド料理をベースとした様々なカレーが味わえるお店。
この日のカレーはクローブがきいたスパイシーなキーマに、優しいテイストのダルとキャベツのサブジのワンプレート。キーマとダルは王道中の王道ですが、だからこそごまかしがきかないもの。それがどちらもちゃんと美味しく、中心にトマトのサラダがあしらわれているのが見た目にも味にも意味があり、オーセンティックなインド料理と違う個性ともなっているのが素晴らしいです。
デザートのチャイプリンもナッツの食感が良く、満足度を高めてくれるもの。

というわけでTOKAI CURRY店主の尾崎さんにお話をうかがってきました。

カレーおじさん\(^o^)/(以下「カ」と表記):味の良さもさることながら場所の面白さなど色々気になることだらけなのですが、まずは間借りカレー店を始めた経緯を教えていただけますか?
TOKAI CURRY尾崎さん(以下「T」と表記):私は愛知出身なのですが保険関係の仕事についたのをきっかけに上京しました。その後翻訳の仕事へと転職したのですが、しばらくしてコロナ禍で在宅勤務が始まり、外での活動が制限されたこともあり、家でできることを模索していました。そんな中、家族から「体調管理を兼ねてヴィーガンの食生活を試してみたい」という要望がありました。色々とレシピを調べる中で、南アジアの料理には植物由来の食材だけで美味しいメニューが多くあるところ、また食材が無理なく揃えられるところに興味がわいてカレー教室に通うようになりました。ヴィーガンの食生活は半年ほどでやめましたが、カレー作りへの興味は残りました。そんな中で元々飲食業に対する憧れをずっと持っていたのを思い出したと言いますか、ずっと頭の片隅にはあったんですが資金や時間など諸々考えると難しいと思っていたところに、間借りカレー店というスタイルがあることを知り、これならできるかもしれないということでコロナも少し落ち着いてきたところで間借りカレー店を始めました。
カ:そうでしたか。確かに間借りカレー店の存在が東京でも脚光を浴び出したのはコロナ禍の少し前くらいからでしたね。
T:私も年齢的には中高年に差し掛かっており、この年齢でいきなり一から飲食店を始めるのはリスクが高いと感じていました。間借りカレー店について調べてみると、若い方だけでなく中高年の方々もセカンドキャリアとして挑戦している例が少なくないことを知り、同世代として心強さを感じています。 カ:それでこちらの場所はどのように見つけたのですか?
T:実は最初からここではなかったんです。前店舗は駅前の中心部から外れた場所にあり、さらに周囲には人気店が多かったため埋もれてしまいました。また、週3日の営業だったこともあり、当時の自分には固定メニューを提供するのが精一杯で、新しいメニューに挑戦する余裕がありませんでした。もっとマイペースにもっと良い場所でできないかとさらに探して、シェアレストランでこちらを見つけました。今は週1営業なので毎週違うメニューに挑戦できていて楽しいですし、シェアレストランの担当者さんは本当にバックアップしてくれるのを強く感じていてありがたいです。
カ:以前の間借りの際はそうではなかったのですか?
T:はい。以前は内覧時の打ち合わせにさえ担当者は現れず、その後もシステム上で自動的に手続きを促されるのみで、最後まで担当者が誰なのかわからないままでした。幸い当時の店舗オーナーさんからは親身な対応をいただき、店舗側との関係について悩むようなことはありませんでした。
現在お世話になっているシェアレストランさんは内覧時にも担当者の立ち会いがあり、契約開始後も気軽に相談できたりと安心して営業ができています。また、現在の間借り先で他の時間に飲食店の営業をされている方々は会社員など本業を持ちながら各自取り組まれていて、情報交換を通じて自分にはなかった視点を得られ、とても良い刺激になっています。
カ:やはり楽しく料理できないと美味しいものはなかなか作れませんものね。最後に今後の展望などあったら教えてください。
T:私の場合、当初の目標は「飲食店を始めること」でしたが、間借りという形ながら、それを実現することができました。現時点では自分の店を持つ予定はなく、今のペースで続けていければと考えています。現在は、さまざまなメニューを大人数分、安定した味で提供することに課題を感じていますが、それが難なくこなせるようになったら、次の目標について改めて考えてみたいと思っています。 尾崎さんは数多くの有名店のシェフも通ったことで知られる「サザンスパイス」でカレーの基礎を習得されたそうで、だからこその安定感なのかと納得しました。
僕も何度か足を運んでいますがオーセンティックなインド料理をベースとしながら独自の工夫も感じられる料理で数ある間借りカレー店の中でもレベルが高いお店だと思っています。
ちなみに店名のTOKAIとは、尾崎さんの出身地である東海地方と、インドの古い言葉で「孔雀の羽」をあらわし、二つの意味を持っているとのこと。
独創的な場所でいただくカレー。一味違う美味しさですよ。

店舗情報

 店 名 TOKAI CURRY(トーカイカレー)
住 所 〒112-0005 東京都文京区水道2丁目3−21 久保田マンション B1「もくもくはりねずみ」内
営 業 木曜日 11時00分~14時LO
Instagram https://www.instagram.com/tokai.curry/

カレーおじさん\(^O^)/

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレーおじさん\(^O^)/
TBS「マツコの知らない世界」ほか多数のメディア出演、カレー記事の連載、カレープロデュースまで行うカレーアディクト。
http://akinolee.tokyo/?page_id=1380
「間借りカレーdiggin’」は毎月15日に掲載いたします!お楽しみに!

新宿【二ヶ月連続オープン】 Snack & Bar「Frank a ball」が土日限定でオープン!

店主の二人
Snack & Bar 「Frank a ball」が新規オープンしたことをご報告いたします。先月に開業したばかりの二人。先月の神田店オープンからわずか半月。新宿での「Frank a ball」は仙台出身の二人組が手がける新しいエンターテインメントスポットとして、11月4日にグランドオープンいたしました。
神田の月曜バーをオープンしたばかりの彼らが、新宿でも待望の土日バーを開業。神田店はハイボールバーとして親しまれ、新宿店ではカラオケバーとして営業いたします。 新宿中央通り、大塚家具(旧三越)前に位置し、アクセス抜群な場所での展開となります。土日限定の営業となりますが、その日限りの楽しさを提供いたします。

メニューは充実の飲み放題、カラオケ歌い放題、お菓子食べ放題が含まれた2時間4,000円のコースが用意されており、リーズナブルで楽しいひとときを過ごせます。

店名の「Frank a ball」は、「気兼ねなく楽しむ」という意味を込めています。気軽に酩酊しても安心なプライス設定で、新宿の週末ナイトワーカーたちにとって、安息の場となることでしょう。

オーセンテック担当の工藤さんと、面白い話が得意でカジュアル担当の宇津江さん。仙台出身の彼らの東京での成功物語を是非お楽しみください。

メニュー

店舗情報

店舗名   Snack & Bar 〜Frank a ball〜
住 所   東京都新宿区新宿3丁目31−5 地下1階 ひかりこ内
オープン日 2023年11月4日
営業時間   土日 17:30〜Last   
Instagram :https://www.instagram.com/frank_a_ball_2023/

荻窪【親子でカフェ開業】「今日のランチェ」がオープン 

店主の親子
「今日のランチェ」が東京・荻窪に新規オープン!「今日のランチェ」は、野菜ソムリエや栄養士、デザイナーなどそれぞれの得意分野を活かした、母娘による週替わりのこだわり満載のランチを提供するお店です。

メニューの特徴:
– 週変わりのこだわりメニュー2種類
– 季節のデザート

メニューハイライト:
1. こだわり卵の塩麹親子丼
京都から取り寄せた濃厚な卵と、兵庫出身の母さんの関西出汁が絶妙なコンビネーション。サラダもシャキシャキでコーンドレッシングがよく合います。

2. 大葉チーズミルフィーユカツ
トマトのアクセントが効いた絶品カツ。一つ一つが手が込んでおり、ポテサラ、ひじき、豚の炒め物、わかめスープなどの副菜も充実。

3. 栗のカッテージチーズケーキ
娘さんが焼いたチーズケーキで、マロンの土台から美味しい。チーズケーキ嫌いな方でも喜んでいただける逸品。

店内の雰囲気:
店内には娘さんデザインのキャラクターやアニメーションが施され、仲良し親子の温かさが感じられます。

メニュー

店舗情報

店舗名   今日のランチェ
住 所   東京都杉並区荻窪5丁目29−1
オープン日 2023年11月12日
営業時間   11時〜15時
定休日   水曜日
Instagram https://www.instagram.com/kyouno_lunche/ 夜の部は

夜の部は生搾りフルーツサワー専門店『つるつるいっぱい』に!

大森【誰も食べたことのない味】贅沢そぼろ丼専門店「そぼろとごはんと14ばん」がオープン

牛豚そぼろ丼
贅沢そぼろ丼専門店「そぼろとごはんと14ばん」が新規オープンしました。
このお店は、店主が20年もの歳月をかけて改良を重ね、完成させた究極の自炊飯を提供する牛豚の贅沢そぼろ丼専門店です。自分以外の誰かにこの味を共有したいとの想いで開業致しました。これまで味わったことのないオリジナルのそぼろ丼を堪能いただけます。
開業に先駆け、肉やタレ、スパイスなどの配合を30回以上、繰り返し調整致しまた。完成した逸品は、一般的な鶏そぼろ丼とは異なり、牛豚ならではのジューシーで濃厚な味わいが広がり、花椒やスパイスが爽やかに効いており、脂の旨味がキャベツに絶妙に調和しています。後半はオリジナル調合の七味(実際は四味)で味変を楽しめる点も魅力の一つです。一度食べれば、あっという間に完食し、ますます食べたくなることでしょう。

メニュー

牛豚そぼろ丼 800円

店舗情報

– 店舗名: そぼろとごはんと14ばん
-オープン日: 2023年11月4日
– 営業日: 毎週土曜日の営業です
– 営業時間: 11:30-13:30
– 住所: 東京都大田区山王1-24-12
– アクセス: JR大森駅徒歩11分
– Instagram: https://www.instagram.com/soborotogohanto14ban/

夜の部は間借りスナックマイミーになります!

鳩ヶ谷【東浦和の人気イタリアン】HOUBAL(ホウバル)が間借りで二号店を出店

飯田シェフ(右)
人気イタリアンHOUBAL(ホウバル)が間借り2号店「今酔も...HOUBAR」を新規オープンしました。「今酔も...HOUBAR」では、火曜日と水曜日に飯田オーナーシェフが登場します。イタリアン10年、スペインバルや和食など10年を経験したシェフ自らが鍋を振り、間借りならではのチャレンジングなメニューをリーズナブルにお楽しみいただけます。
「今酔も…HOUBAR」では、飯田シェフの様々な料理をお楽しみいただけます。ある日のメニューは、芸術的な鶏レバーのタルトレット、上品なにんじんのムースのいくらとキャビア乗せ、味の濃い深谷牛の生ハム、トリュフ塩の熱々唐揚げ、マグロとアボガドとカニのタルタル、昆布締めのクリームチーズとオリーブ2種のマリネ、HOUBALのスペシャリテ・ブッラータパスタなど。 特にブッラータチーズパスタは、腰の強い生麺に煮込み倒した豚バラの塊が絶品と本店でも評判の味。塩のみでほぼ味を入れてませんが、玉ねぎの甘みをひきたてます。パルミジャーノチーズもストップがかかるまでふりかけます。
すじきりいっぱいのワインやスパークリングワインをお楽しみいただき、5000円台で収まるような間借り価格に設定しております。

メニュー

店舗情報

店舗名: 今酔も…HOUBAR
開店日: 2023年11月8日
住 所: 埼玉県川口市里1551ハトキチハナレ1階
営業日: 毎週火曜日・水曜日(不定休あり)
営業時間: 18:00-23:00(L.022:00)
ご予約Instagram: https://www.instagram.com/koyoi.houbar/

門前仲町【ラーメン・うどん・蕎麦の融合】「これでいいのだ」がオープン!※移転しました

ラーメン999円 
「これでいいのだ」はラーメン、うどん、蕎麦を高いレベルで融合させた全く新しいラーメン店で、長年ラーメン業界で活躍した店主と東池袋大勝軒の二代目飯野氏との新業態店でもあります。
「これでいいのだ」は、間借りならではのチャレンジングな業態で、食通やラーメンファンに新しい食のフュージョン体験をお届けします。

この新しいラーメンの特徴は、そのユニークな組み合わせとボリュームです。メニューは「ラーメン」一択で、価格は999円。このラーメンには、麺300g、肉100g、もやし200gが含まれ、さらにご飯はセルフ盛り放題で、生卵が付いてきます。 特筆すべきは、スープの風味です。蕎麦の出汁を彷彿とさせながらも、まろやかな和出汁で飲み干すことができるラーメンスープは、他では味わえないものです。
また、麺は、美味しいうどんのような喉ごしのいいもちもち縮れ太麺で、スープと絶妙に絡み合い、絶品の味わいを提供します。
具の豚バラともやしの組み合わせは、柔らかく一気にむしゃむしゃと食べられます。麺、スープ、具、それぞれが絶妙に調整されて、あっという間に完食できる旨さが楽しめます。

メニュー

・ラーメン 999円

店舗名   これでいいのだ
住 所   東京都江東区門前仲町2丁目4−15マリナーラdeタベルナ内
オープン日  2023年10月19日
営業時間   11:00~15:00
定休日   当分無休

移転先の記事はこちら

蒲田【プロが集まる店】家庭料理「サケバッカ」がオープン

家庭料理「サケバッカ」が蒲田に2023年11月5日オープンしました。店主はビルの都合で惜しまれながら閉店した常連酒場のお母さん。「サケバッカ」は蒲田で名高い板長さんをはじめとするプロの料理人たちにも慕われている家庭料理酒場です。
「サケバッカ」の料理は一口目からはじけるようなインパクトはありませんが、最後まで食べ終わった後に「美味しかった!」と感じることができる家庭料理です。だからこそ、多くのプロの飲食店が足蹴く通うのです。 店主は大田区出身で、お母様からの料理の教えを受けながら、三人の子供を育てながら何年もかけて自身の味を磨き上げました。周辺の飲食店の板長や重鎮からも多くのテクニックを学び、その経験を料理に活かしています。 また、豊富なドリンクメニューも魅力の一つです。サワー、ハイボール、生ビール、八海山など、お好みに合ったドリンクが揃っています。カラオケも楽しめるので、友達や仲間と楽しいひとときを過ごすことができます。

ぜひ足を運んで、家庭の味わいとプロの技を楽しんでください。

おすすめメニュー
  • 日替りお通し:本日は柔らかささみを使用。お通しの美味しさも評判です。
  • グラタン:具沢山の贅沢なグラタンがあなたを虜にします。
  • ハンバーグ:分厚いハンバーグは移転前と変わらぬ人気を誇ります。
  • 肉じゃが:汁まで完飲してしまうほどの絶品肉じゃが。
  • 生姜焼き:生姨から手作りで、チューブは一切使いません。玉ねぎと豚肉を都度カットし、最後に煮詰めた絶妙な味わいを楽しんでください。

メニュー

・ドリンクメニュー
各種サワー500
ハイボール650
生ビール650円
八海山1合800円
ボトル各種、ワイン

店舗情報

店舗名   サケバッカ
住 所   東京都大田区西蒲田8丁目19-3サッカバッカ内
オープン日 2023年11月5日
営業時間   18:00から23:00まで
定休日   不定休

【昭和女子のハイブリッド喫茶】”喫茶と菓子の閃光”がオープン

コスモパフェ
ハイブリッド昭和喫茶「喫茶と菓子の閃光」が阿佐ヶ谷に新規オープンしました。昭和テイストのメニューや調度品・空間を、令和に生きる女子の感性で再構築した「喫茶と菓子の閃光」は多くの人々に衝撃と安らぎを与えています。
阿佐ヶ谷の昭和遺産、スターロードに「喫茶と菓子の閃光」が、11月1日にオープンしました。この喫茶店は、昭和を愛する令和女子によって運営され、その人気はオープン直後から若者で満席の盛況として表れ、注目を集めています。 人気の理由は、個々のメニューが精巧に作り込まれている点です。一番人気のコスモパフェはグラス底のソーダを小宇宙に見立て、さくらんぼでスターロード商店街の星を表現しました。パフェの大気圏を突破した瞬間、美味しさが更に増幅します。こだわりの生クリームが軽いテイストでしつこくなく、ババロア・ロワイヤル、ロイヤルミルクティなど、他にも人気の生クリームメニューが提供されております。 もう一つの人気メニュー、極太熱々ナポリタンは、具沢山で文句なしの美味しさ。また、オークションで仕入れた昭和ブランドのお皿が使われており、若者のみならず昭和世代にも懐かしい雰囲気を楽しめます。〆のサービスとして、なめこ豆腐汁(日替わり)が提供され、料理を締めくくります。 店内は昭和なバーの雰囲気に包まれ、昭和の名曲が流れる中、お客様は世代を超えてゆったりと過ごすことができます。

メニュー

店舗情報

店舗名   喫茶と菓子の閃光
住 所   東京都杉並区阿佐谷北2-4-1(Bar Three内)
オープン日 2023年11月1日
営業時間   10時から15時(L.O. 14時半まで)
定休日   月火木
Instagram :https://www.instagram.com/senkou_kissa/

飯田橋【新ラーメン激戦区】 あごだし鶏豚骨「だしと麺kiti」が本日オープン【閉店しました】

濃厚あごだしラーメン
あごだし鶏豚骨「だしと麺kiti」が新規オープンしました。中華そば 高はしやつじ田など数多くの行列店が連なるラーメン激戦区【飯田橋】に新たなプレイヤーが登場です!「だしと麺kiti」は、ラーメン業界で20年以上の経験を持つ店主によって提供されるあごだし鶏豚骨白湯ラーメンの専門店です。
店主は、かつてTRY ラーメン大賞での入賞経験を持つ実力派で、今回の復帰場所には、ラーメン愛と情熱が満ちています。行列のできる飯田橋のラーメン激戦区を選び、その地で一独自のラーメンを提供します。場所は、飯田橋東口駅前のノスタルジックな千代田飲食街に位置し、飯田橋エリアの魅力を感じることができます。 「だしと麺kiti」の看板メニューである「濃厚あごだしラーメン」は、スープの深い味わいが特徴です。焼アゴの香りが際立ち、鶏豚骨の濃厚白湯に煮干しの風味が絶妙にブレンドされており、その組み合わせは絶品の一言。濃厚であるが故のこってりスープが、煮干の効果によりくどくなく、飲みやすい仕上がりです。ライスを投入して、新たなフレーバーを楽しむこともおすすめです。 店主のこだわりが光る中太ストレート麺や炙りチャーシュー、半熟の卵との組み合わせは、絶妙なハーモニーを生み出し、ラーメン愛好者を唸らせることでしょう。

店内は1階にカウンター席4席、2階にテーブル席8席が設けられており、2階のテーブル席に座ると、セルフでご飯盛り放題の特典が受けられます。

メニュー

店舗情報

店舗名   だしと麺kiti
住 所   東京都千代田区飯田橋3-11-30 信州ほるもん亭内内
オープン日  2023年11月2日
営業時間   11:00~14:00
定休日   不定休
Instagram :https://www.instagram.com/dasitomenkiti/

飯田橋【3種の肉の掛け算カレー】冒険香る牛すじカレー「ロマンキッチン」が移転オープン

冒険香る牛すじカレー「ロマンキッチン」が新小岩から飯田橋へ移転オープン! イタリアン歴15年のシェフが独自のアプローチで提供する、鶏出汁牛すじカレー(豚焼きトッピング)が冒険心をくすぐります。
「ロマンキッチン」では、肉食愛好家に贈る「肉食ワイルドカレー」を1350円で提供しております。このカレーは、3種の肉の掛け算カレー(120gの豚焼きと鶏出汁でとった牛すじカレー)が熱々のスキレットで提供され、食欲をそそります。 好評の鶏ガラ出汁の炊き込みご飯には、本日からバターも加わり、高級で濃厚な美味しさに昇華しております。このライスだけでも充分にご満足いただけることでしょうが、イタリアンの店主が手がける特別なカレーをかけ合わせる事で他にない味わいを体験できます。 「ロマンキッチン」のカレーは、香味野菜を炒め、鶏ガラ出汁をとり、牛すじを煮込むのに合計8時間をかけています。この鶏出汁牛すじスパイスカレーは、大きな牛すじのとろとろとした食感が旨味の層を重ねております。さらに、トッピングの豚焼きも分厚いのに柔らかく、3種の肉が相まって他にないオリジナルの味わいを提供します。

メニュー

店舗情報

店舗名   冒険香る牛すじカレーの店 Roman Kitchen
住 所   東京都千代田区飯田橋4-7-8 第二山商ビルB1⁡⁡ Buon Cuore内
オープン日 2023年11月2日
営業時間   11~15時(LO14時)
定休日 無し⁡
Instagram :https://www.instagram.com/reo07.30/

新着記事