ホーム ブログ ページ 68

現在の飲食店の成功パターンとは?人気の間借りワンオペ酒場!早稲田の「柳」が実店舗をオープン!

1年間の間借り営業を経て、早稲田の「柳」が実店舗をオープン!

間借り営業していた店舗をそのままお借りして実店舗オープンした割烹着姿の菜穂さん。

シェアレストランでの間借り営業を始めたのはTシャツ姿の1年前(2020年9 月 23 日)
間借り開業後もコロナ禍は収まらず、1年間試行錯誤の連続でした。その中でワンオペで出来るだけコストを抑えてながら、多くのお客様とコミュニケーションを取る今のスタイルを築き上げました。 「無類のお酒好きw」と言う店主の拘りが詰まった料理は実店舗を開業しても庶民派価格をキープし続けて、更に一つ一つの料理のレベルを上げてきています。

学生の頃から居酒屋での勤務を続けて、間借り営業を経て培われた経験の集大成!いまや多くの常連様をかかえる人気のワンオペ酒場です。 お金さえあれば、誰でも開業出来るのが飲食店。一方で業界の廃業率は全産業中トップです。コロナ禍以前からはじめてもすぐに廃業する方が多い業界です。
最初に「借金」ではなく、「ファン」を作ってから実店舗を開業する事というのが今の飲食店の成功パターンとなりつつあります。

メニュー

店舗情報

店舗名 柳(YANAGI)
住 所 東京都新宿区早稲田鶴巻町 538
営業時間
ランチスムージー 13時~16時
居酒屋      16時~21時(酒類提供20時まで)
店 主   菜穂さん
定休日  月曜・木曜
instagram: wasedayanagi2

音楽家のニッシーさんがみんなに愛される日替わり弁当を! 世田谷宮の坂にキッチンニッシーがオープン!!※仙川に移転しました!

キッチンニッシーとは?

音楽家であり、ノマド料理人でもあるニッシーさんのモットーは「お腹いっぱいになってみんなが笑顔に!」。そんなニッシーさんの美味しいお弁当や昼呑みが楽しめるアットホームな弁当屋さん!それがキッチンニッシーです。

キッチンニッシーについて もっと詳しく!

皆さんにお腹いっぱいになって頂き笑顔になってもらうことをモットーにした間借り弁当店がオープンいたしました。

その名もキッチンニッシー

家庭的な日替わり弁当は老若男女皆様に愛される味付けでオープンからすぐにお弁当が売り切れになることもしばしば。すでに人気店となっております。

場所は世田谷豪徳寺からほど近い東急世田谷線は宮の坂駅の目の前。世田谷八幡宮のすぐ隣にある店舗を間借りさせていただいております。

ゆっくりと走る世田谷線に合わせたかのようなゆったりとした時間の流れの中で美味しい日替わり弁当が看板商品のキッチンニッシー。

店主の野本さんにお話を伺ってきました。

実は野本さん、もとロックバンドのドラムを担当していたことがある生粋の音楽家。バンド時代はニューヨークで音楽活動をしていたこともある経験豊かな方です。現在は東京と京都・宇治を行き来する吹奏楽の打楽器奏者でもあります。
更には音楽活動をしながらニューヨークで買い付けた古着を販売するなど、アパレル店舗の経営もしていた経験がある多才な方です。

そんな野本さんですが、音楽活動をしながらライブイベントで投げ銭食べ放題のブュッフェ方式などのケータリングをされていた事をきっかけに飲食業に携わる事となりました。そんな経験と、テレビ番組でたまたまシェアレストランを知ったことで現在の間借りでの営業スタイルへと進化しているとの事でした。

現在の営業はお昼のお弁当タイムが終わると店内で定食を頂きながら昼呑みも可能なキッチンニッシー。

東京都内でありながら穏やかでゆったりとした世田谷線沿線にお越しの際は是非キッチンニッシーへお立ち寄りください。

メニュー テイクアウト価格/店内価格

※本日のお弁当&定食※700円

日替わり手作りおかずが5品と千葉のふさこがね使用のごはん300g入ってます!
♪上記ご注文でドリンク100円引き♪
◇たまにお惣菜セット400〜500円が出る日もあります◇
【ドリンク】
一番搾り瓶ビール中 ¥600

はちみつ漬けレモンサワー(オススメ!) ¥500

ハイボール
レモンサワー
メロンサワー
ウイスキー水・お湯・炭酸・烏龍茶割り
寳焼酎 水・お湯・炭酸・烏龍茶割り
いちごミルク(ウオッカベース)
メロンミルク (ウォッカベース) ¥400

ノンアルビール
ノンアルレモンサワー
コーヒー(温・冷)
ティー(温・冷)      ¥300

カフェオレ
ロイヤルミルクティー
コーラ(瓶)
ジンジャーエール(瓶) ¥400

【お惣菜】
キムチ奴ごま油
スタンダード冷や奴
なめ茸奴
本日の浅漬け
枝豆 ¥300

コロッケ
いぶりがっこクリチ
本日のきんぴら     ¥350

鳥の唐揚げ
豚カルビニンニク焼肉
本日のお魚
白身魚甘酢あんかけ      ¥500

焼きソーセージ
チーズフライ
ミック弁当の卵焼き(ちょい甘)
だし巻き玉子         ¥400

白ごはん&本日のお味噌汁 ¥400
卵焼きサンドイッチ ¥500
本日のソフトフランスサンド ¥500〜¥600

※他本日のおすすめは日替わりでございます
移転先情報

店舗情報

店舗名   キッチンニッシー
住 所   東京都世田谷区宮坂1−25−2居酒屋 楽縁内
オープン日 10月1日
営業時間   11:00〜15:00(14:00Lo)
店 主    野本みゆき
定休日   月水   
Instagram :kitchen_nisshiy
Twitter :@nisshiy_night

ワイルドなハンドチョップパティ! 唯一無二のグルメバーガー! 「MagariBurger ROUTE66/マガリバーガールート66」が上野広小路に新規移転オープン!!

MagariBurger ROUTE66/マガリバーガールート66とは?

無骨でワイルドな肉肉しいパティが武器の完全オリジナルハンバーガー!他店の干渉を一切受けず独学で生み出される発想と技術!それがMagariBurger ROUTE66!

MagariBurger ROUTE66/マガリバーガールート66について

西早稲田で約6ヶ月間の営業を終了し心機一転、上野広小路に移転した「MagariBurger ROUTE66」

新たなエリアで再始動された店主に今後の意気込みを聞いてきました。

「移転後は西早稲田の時から食べに来てくれているお客様が新店舗まで足を運んでくれる」とファンがお店の運営を支えてくれているという中、新規のお客様を少しずつでも獲得したいとの思いから新たにミネストラスープ(牛すじと野菜のスープ)をプレートに追加したり、移転記念サービスとしてチーズを増量したりとあの手この手を駆使して俄然勢いを増して営業しております。

チラシ配布やポスティングにも力を入れて一人でも多くの方に知ってもらいたい。お店に来て食べてもらいたいとの思いで目の前のことに実直に向き合っております。

MagariBurger ROUTE66の最大の特徴はやはりアメリカンビーフのミスジを100%使用した無骨なまでにワイルドなハンドチョップパティです。
ジューシーでありながらあっさりとしていて一度かぶりついたら一心不乱に食べ進めてしまう中毒性があります。
今年6/21に発売された東京カレンダー8月号にも掲載されているアボガドチーズバーガーに続きダブルチーズバーガー、さらに新しいメニューとしてはビーフインパクトなどMagariBurger ROUTE66の真骨頂とも言えるワイルドなバーガーシリーズは特に男性ファンも多く付いている看板商品です。

ファーストフードではなく「唯一無二のグルメバーガー」
日本全国多くのハンバーガー店が存在する中で他店舗での修行は一切していません。一から独学で肉を手切りするところからハンバーガーの試作を繰り返してきました。どこのDNAも引き継いでいない完全オリジナルのハンバーガー作りを実現しており、他にはないハンバーガーであること間違いなしです。

食べてみなければわからないオリジナルの肉肉パティの至高の旨味!
是非、上野広小路 MagariBurger ROUTE66へ足を運んでみてください。

メニュー

〜シーズニング〜
ダブルチーズバーガー ¥2,000
チェダーチーズバーガー ¥1,350
スタンダードバーガー ¥1,250

〜バーベキューソース〜
モッツァレラベーコンバーガー ¥1,500
牛すじバーガー    ¥1,500
エッグチーズバーガー ¥1,400
パイナップルバーガー ¥1,350

〜サウザンアイランドソース〜
アボガドチーズバーガー ¥1,500
チェダーベーコンバーガー ¥1,500

〜ケチャップソース〜
ビスマルクバーガー ¥1,600
クラシックチーズバーガー ¥1,400

〜エトセトラ〜
ゴルゴンハニーバーガー ¥1,500
パイナップルチリチーズバーガー ¥1,450
バジルチーズバーガー ¥1,400
ワカモレサルサバーガー ¥1,500
ビーフインパクト ¥1,650

〜TOPPING〜
パティ ¥550
牛すじ ¥150
ベーコン   ¥150
アボカド   ¥150
ベーコンジャム ¥150
チーズ(チェダー/モッツァレラ)¥100
フライドエッグ ¥100
パイナップル ¥100
グリルオニオン ¥50

〜DRINK〜
コカコーラ ¥300
ジンジャーエール ¥300
ウーロン茶 ¥250
アイスコーヒー ¥250
アイスティー ¥250

〜アルコール〜
ハートランド ¥650
ハイネケン ¥650
バドワイザー ¥650
コロナエキストラ ¥650
ジムビームハイボール ¥500

店舗情報 

店舗名   MagariBurger ROUTE66
住 所   東京都台東区上野2−3−7ニ三太楼ビル2F BarBuzz 内
オープン日 10月1日
営業時間   11:00〜15:00(14:30lo)
11:00〜20:00(19:30lo日曜日)
店 主   日比野健太
定休日 不定休   
Instagram :magari_route66
Twitter :@magari_route66

間借り開業1周年祭り!まとめ

シェアレストランがスタートしたのが、2020年3月31日。
早いもので1年半以上が経過致しました。
それら伴い間借り開業されてから、1周年という方々が続々と誕生しております。開業してからずっと「コロナ禍」での営業になるわけですが、そんな飲食店開業にとって厳しい環境下でお客様に支持された方はどんな方なのでしょうか?
本日はそんな方々をまとめたいと思います。

池袋/チアーズバーガー

https://twitter.com/CheeersBURGER/status/1447346408034471940
季節メニューやイベント、毎日のSNS更新など、店主は毎日お店のことばかりを考えているのがひしひしと伝わります。一つ一つのイベントや投稿の内容の充実度もさることながら、注目すべきはその頻度です。
是非、上記のTwitterを見て下さい。SNSでの発信をおろそかにしたり、すぐに効果がないからと諦める飲食店は多いです。いかに移り気なファンの気持ちを繋ぎとめて、多くのファンを獲得するか。そんな飲食店経営のヒントが隠されています。

巣鴨/ウッドチャック

店主の野元さんはハーブブレンダーであり、詩人でもあります。
大変な状況下で歯を食いしばりながら、営業を続けている様子が彼の詩からもうかがえます。間借り期間中にもっと有名になって、ハーブティーの世界を広げていって欲しい方です。

新宿/カリガリマキオカリー46号店

https://twitter.com/caligarimakio46/status/1442404862495313924
芸人山本しろう(エルシャラカーニ)さんの間借りカレー店です。緊急事態宣言の厳しい時期は新宿には人が寄り付きませんでした。そんな厳しい時期も「閉店の危機!」とネタにして動画にアップしてました。

神田/ノード21

https://twitter.com/LC5pJakuAv3XDD4/status/1446618135323299841
「最後の勝負!」として、20年以上前にカレー屋を開いていた店主がシェアレストランで開業したカレー店です。最初はスープカレー中心にスタートしましたが、研究を重ねた「スパイス出汁カレー」が評判を呼び、メディアでも取り上げられるようになりました。

他にもこんな店たちが周年祭!

神田/五島列島バル ビーゴ

日本橋/酒とスパイスマツコ

錦糸町/幻海

渋谷/零のローストビーフ

不動前/麺やほころび

皆様、開業1周年おめでとうございます。また、翌月以降も多くのシェアレストランが周年祭を開催することになると思います。この時期に飲食店を開業して、続けた事は本当にすごい事。世の中が平穏を取り戻した時、きっと今以上に成功すると信じております。

イタリアンの技術を惜しみなく投入した夫婦のグルメバーガー「ほっぺざバーガー」が押上にオープン!※実店舗オープンしました

「ほっぺざバーガー」とは?

「10年前からハンバーガーをやりたかった」
ほっぺざバーガーは、イタリアンレストランのキッチンで知り合った料理人夫婦が始めた間借りバーガーショップです。
存在感のあるパティはアンガス牛(一部のバーガーは黒毛和牛)が99%。1%だけ隠し味に、イタリアではお馴染みの食材パンチェッタを投入、劇的に旨味を変化させています。
ほっぺざバーガーの代名詞、ふわふわバンズは九段下の百名店ファクトリーから取り寄せ。
レタスのかわりのルッコラや素材を引き立てる優しいソース。随所に使用されるパルミジャーノチーズにバルサミコ酢など、イタリアンの技術や素材をふんだんにとりいれたボーノな味わいのグルメバーガーです。

メニュー

各種ハンバーガーに添えているポテチのソースは水切りヨーグルトにレモンの皮で香り付けしたイタリアンの味わい!
ある日のチーズケーキは焼きホワイトチョコとバルサミコを併せたり、山椒レモネードは赤い熟した山椒とグリーンレモンで作ったりと付け合わせやデザートやドリンクにまでこだわりぬいたイタリアン夫婦のメニューを是非ご賞味下さい。

店舗情報

店 名   ほっぺざバーガー
オープン日 10月2日
店 主   鈴木ハナエ
住 所   東京都墨田区押上3丁目25−17 Lohビル 1F emc内
営業日   木金土 11時30分-16時
https://www.instagram.com/hoppehoppe3474/

40種類のスパイスをブレンド! 15年間のカレー作りと研究の成果! 大船に「Tommy’s Curry/トミーズカレー」がオープン!!

Tommy’s Curry/ トミーズカレーとは?

15年もの長きに渡るカレー作りと研究を重ねた結果、40種類にも及ぶスパイスを使用したカレーが完成。独学でありながら高いポテンシャルを秘めたカレー屋。それがTommy’s Curryです。

Tommy’s Curryについて もっと詳しく!

カレー好きが高じて「独学で始めたカレー作りと研究は15年」にもなるという店主の冨成さん。「幸せになるカレー」をモットーに本当に美味しいカレーを手頃な価格で沢山の方に楽しんで頂くことを目指しています。
驚きなのは40種類のスパイスを使用していること。これだけのスパイスを使用しているカレーは世界でも唯一と冨成さんは言ってます。
アクセントにソースモルネイというフレンチソースを取り入れている事で味に深みを増しています。熟成した牛肉を使用している為、肉の旨味が全体に馴染み絶妙な味わいを醸し出しています。これが全て独学で生み出された15年の集大成かと唸るほど美味しいビーフカレーとキーマカレーを提供されております。
週一土曜日のみと限定的な営業スタイルですが、実は冨成さんは現在も大手外資系のITコンサル企業にて勤務中です。なので週一の限定の営業ではありますが自身の生活スタイルに合わせた自由な営業スタイルを確立されております。
そんな冨成さんですが現在お勤めされている仕事を通して社会人としての経験を積まれて成熟してきたと思える時期になったのと、15年間のカレー研究を経てこのタイミングで自分の腕を試してみたいという思いに至った事がシェアレストランでの週一営業という発想でした。
今後の展望についてお伺いしたところ、「幸せになるカレー」というコンセプトの通りたくさんの人に食べて頂きいつかは自分の店を構えてみたいという事でした。
観音様のお膝元、活気のある大船にお越しの際は是非、Tommy’s Curryに立ち寄りください。

<メニュー店内価格>

CURRY
トミーズカレー
・熟成肉ビーフ ¥1,300
・熟成肉キーマ ¥1,300
・ミックス ¥1,400
・ご飯大盛り +¥100

トッピング
・SAUCE MORNAY(追いチーズ) ¥200
・OEUF FRITO(半熟卵の揚げ物) ¥200

セットメニュー
・カレー+OEUF FRITO+チキン1本
+ソフトドリンク+デザート +¥500

SIDE DISH
・トミーズチキン ¥580
・POUSSES DE POIS(えんどう豆の芽) ¥680

ALCOHOL
・瓶ビール(サッポロ黒ラベル) ¥500
・ハイボール ¥500
・レモンサワー ¥500
・ジントニック ¥500
・プレミアムジントニック ¥500

SOFT DRINKS
・コーラ   ¥200
・烏龍茶   ¥200
・オレンジジュース ¥200
・ジンジャーエール ¥200
・コーヒー ¥200

DESSERT
・バニラグラッセ ¥300
・ミルキーパインソルベ ¥300
・手作りクッキー ¥200

店舗情報

店舗名   Tommy‘s Curry/トミーズカレー
住 所   神奈川県鎌倉市大船1−22−16ミイ第一ビル1F鳥まさ本店内
オープン日 10月2日
営業時間   11:00〜15:00
店 主   冨成彰
営業日   土曜日
Instagram : tommys_curry
https://tommys-curry.com/

八百屋が始めたレモンパスタのお店「パスタ屋 チェヴィンチ」が中目黒にオープン!

八百屋が始めたレモンパスタのお店「パスタ屋 チェヴィンチ」とは?

八百屋のパスタ屋チェヴィンチが中目黒にランチオープンしました。

イタリアンやフレンチ歴が長い店主の木村聡さんはパリ留学中に飲食店がマルシェで目利きする姿に感動しました。
(日本では卸が運んだものをそのまま使用するケースが多い)
帰国後、八百屋に早朝勤務して
自分で目利きした野菜を豊洲市場から中目黒に運び
得意のパスタと絡めてランチ提供するスタイルを構築しました。
非常に労力のかかる大変な作業ですが、その分お客様は鮮度の高く旬のこだわり野菜をモリモリと美味しく食べる事が出来ます。
その上、この店のオリジナルレシピの「レモンパスタ」にハーブ水や旬の希少モリモリ野菜サラダ がついたセットが1000円!
直仕入れで間借りならではのプライスを実現しております。
是非、皆さまのご来店をお待ちしております。

メニュー

「レモンパスタ~5種以上の八百屋の新鮮サラダ付」 1,000円

産地から八百屋に届いた嗅いだことのないレモンの香り!レモンパスタは質の高い国内産レモンにに衝撃を受けた店主のオリジナルレシピです。フレッシュな削りたてレモンと生ハムの塩味がマッチした自信作です。
※旬の時期には、愛媛県認証の特別栽培レモン「神の島レモン」を使用します。
※メニューは「トマトソース」「クリームソース」など旬の野菜と併せて徐々に増やして参ります。 八百屋の5種サラダ(日替わり)の例①
・バターナッツカボチャ
・二種のレタス レタスとフリルレタス
・万願寺とうがらし
・この時期だけのマコモダケ 
・この時期最後甘いホワイトコーン 
八百屋の5種サラダ(日替わり)の例②
・バターナッツカボチャ
・二種のレタス レタスとフリルレタス
・キノコソテーで秋っぽい感じに
・八幡平ブラウンマッシュルーム
・埼玉の長芋

店舗情報

パスタ屋 チェヴィンチ~八百屋が始めたレモンパスタがオススメの店
店 主 木村 聡
オープン日10月5日
住 所 東京都目黒区上目黒2丁目7−10 眞か内
営業時間 平日11:00〜14:00(LO13:30)
https://www.instagram.com/pasta_cevinci/

なぜ健康的にやせることが出来るのか? 健康的にやせるカレー専門店「バターの沼」が池尻大橋にオープン!

健康的にやせるカレー専門店「バターの沼」が池尻大橋にオープン!

「健康的にやせる」をテーマに掲げた、バターカレー専門店「バターの沼」が池尻大橋クラフトビール「シザーズ」内に間借りオープンしました!
「バターの沼」は公務員時代の健康診断を期に健康な食事に興味を持った店主が、グアテマラ留学中にインドの方が作るバタチキンカレーにハマり、美味しくて健康的なバターカレーが少ない事に気が付き始めたブランドです。

普通のカレー店では高価で使用できないグラスフェッドバター・平飼い鶏・放牧豚・牧草牛を贅沢に使用。米・小麦・砂糖不使用の超低糖質なバターカレーを間借りプライスで是非ご賞味下さい。

なぜ健康的にやせることが出来るのか?

グラスフェッドバター(牧草牛のバター)を贅沢に使用。グラスフェッドバターは、一般バターに比べて、体脂肪の燃焼効果が期待できる「不飽和脂肪酸」が豊富に含まれています。カレーのベースは有機トマト、それにクミンや微塵切りにしたカルダモンなど山盛りスパイスをテンパリング、沖縄の海塩(ぬちまーす)を加えてコトコト煮込み、ココナッツクリームでまろやかなコクと甘みを付けて、リッチな味わいに仕上げました。ナンは、国産おから(非遺伝子組み換え)に、アーモンドを練り込み、もっちりと焼き上げています。ほんのり甘くて香ばしいアーモンドの風味は、バターカレーとの相性バツグンです。カレーもナンも、「グルテンフリー」で「シュガーフリー」のため超低糖質。だから、健康的に痩せれるのです。

メニュー

◎バターチキンカレー 1,100円
使用している徳島産の平飼い鶏(神山鶏)は、のびのび平飼い育ちで、抗生物質不使用、餌や飼育方法に至るまで、こだわって大切に育てられた美味しいお肉です。
◎バターポークカレー 1,200円
使用している十勝産の放牧豚(どろぶた)は、完全放牧育ちで、抗生物質不使用。自然の営みの中でどんぐりなどを食べて育った美味しいお肉です。
◎バタービーフカレー 1,300円
使用しているオーストラリア産(もしくはニュージーランド産)の牧草牛は、自然環境のもとで放牧されて牧草を食べて育つので、一般の牛に比べて栄養素が豊富で、噛むたびに牧草牛の旨味が溢れ出します。
◎有機レモンと豆乳ヨーグルトのラッシー 300円
有機レモンと豆乳ヨーグルト(非遺伝子組み換え)のラッシー。レモンのサッパリとした風味と豆乳ヨーグルトの口当たりが、バターカレーにベストマッチ。乳製品・砂糖不使用です。

店舗情報

店 名   健康的にやせるカレー専門店「バターの沼」
住 所   東京都世田谷区池尻2丁目30-12 OSビルB1F クラフトビール「シザーズ」内
オープン日 10月1日
営業時間  11:00〜15:00
デリバリー チョンピー・UberEats
https://www.instagram.com/butter_numa/

名店監修の本格カレーがサブスク会員は毎日無料で食べられる!「トウカカレー」が 渋谷にオープン!

「トウカカレー」が いよいよオープンしました

新宿の超人気カレー店「東新宿サンラサー」有澤まりこ氏監修
「トウカカレー」が10月4日渋谷にオープンいたしました。
動物素材を使用していない「野菜たっぷりスパイシーカレー」 1,000円(税込)
渋谷で働く方々が毎日でも食べられるようにと「身体に優しいカレー」をモットーにお肉がなくとも不思議とコクのあるベジタブルカレーです。
トウカカレー渋谷マークシティー前店は、「TOUKA(トウカ)プロジェクト」の一環としてオープンいたしました。

「TOUKAプロジェクト」のポイントは3つです。

  1. コロナ禍で夜の営業が難しいBARなどの応援プロジェクト【飲食店応援】
    (お昼の時間を間借りすることで売上UPのお手伝い)
  2. 野菜卸業者様のもったいない野菜(廃棄野菜)を使用した環境に優しいカレーの提供【生産者応援】
  3. 渋谷を盛り上げる♪《毎月3000円》カレーを毎日食べられる会員制カレー屋【消費者応援】
『場所』『食材』『人』3者を応援できる素敵な取り組みです。

経済的で体にいいカレーのサブスク TOUKA 初代会員募集

https://camp-fire.jp/projects/view/466188?list=search_result_projects_popular
《初代会員募集中》
会員になると、毎日1杯カレーが食べられます。
全国の人気店とコラボした監修カレーが売りのTOUKA(トウカ)のカレー。
第一弾は、新宿の超人気店「東新宿サンラサー」監修です。

月額3,000円の会員券をご購入いただくと、
毎日カレーが1杯無料になります。
※初代会員様は月額3,000円です。

「コロナ禍で不安な世の中をカレーで元気にしよう」を合言葉に渋谷から全国へ。
皆さまの応募をお待ちしております。

メニュー

【サンラサー監修】野菜たっぷりのベジタブルヘルシーカレー1,000円(税込)
※サブスク会員様は毎日1杯無料にてお召し上がり頂けます。

身体の喜ぶ鯖カレー 1,000円(税込)

日替わりカレー 1,000(税込)

店舗情報

店 名   トウカカレー渋谷マークシティー前店
住 所   東京都渋谷区道玄坂1丁目6−10 B1F SPOT内
オープン日 10月4日
営業時間  11:30〜15:00 (LO14:30)
定休日    土日(11月から、土日も営業…全国の人気店とのイベント開催の予定もあります)
通販サイト:https://blue-connect.stores.jp
https://www.instagram.com/blue2018connect/

間借りカレーの代名詞「極哩」の二号店が浜松町にオープン!

極哩の二号店が浜松町にオープンしました!

一時は4店舗まで拡大した間借りカレーの代名詞「極哩」。
更なる味の進化を求めて高田馬場の1店舗で試行錯誤を続けておりましたが
いよいよ展開の体制が整い、二号店が浜松町にオープンいたしました!

初日のメニューはほうじ茶、カシス、秋鮭、西尾の抹茶、クリームチーズなど一見、カレーとは何の関係もない食材を極理の味にまとめ上げてました。他にない味とビジュアルで早くも浜松町でも話題のお店となりつつあるようです。

間借りらしからぬ3メートルの大型タペストリーや立ち看板の設置、Instagramでの発信など総勢5名のスタッフで集客、オープン当日は台風にも関わらず多くの方々で賑わい驚きました。

カレーという食べ物の可能性追求し続けている極哩にはこれからも期待大ですね。

メニュー

全て自信作!他にはない完全オリジナルな極哩カレーをお楽しみください!

店舗情報

店 名 極哩(ごくり)
住 所 東京都港区浜松町2-5-8 浜松町ビル1f「日本再生元気酒場 浜松町ホルモン」内
オープン日 10月1日
営業時間  11:00〜14:00 (LO14:00)
定休日    日曜日
https://www.instagram.com/gokuricurry2019/
https://twitter.com/GOKURI2019

新着記事